モトログ ~ある診断士の終わりなき挑戦~

久々に2次試験対策コースに参加して


昨日、土曜日は久々にマンパワー神田校に顔を出してきました。
kurogenkoku宅から学校までは2時間30分くらいかかってしまうので、例によって朝6時30分出発。
これからしばらくの間、休日のほうが外出時間が早くなりますぅ・・・。

午前9時ちょっと過ぎに学校到着。

2階の教室の隅っこ(窓際の前から3番目のいつものポジション)に座る。
「あ~、また来ちゃったよ」なんて呟きながら・・・。

あたりを見渡すと、何人か見覚えのある顔も。
まわりもkurogenkokuのほうをチラッと見る。
*ところで『きたさん』もいらっしゃったのかな?
 どの方かわからなかったので、お声がけ出来ませんでした。すみません。


今日の授業は「O田先生」。
人気のK先生は、日曜しか担当されないようなので、土曜日としては少人数でした。

午前中の講義が終わり、午後は「応用答練」
本試験までは徹底的に『過去問』を噛み続けていくと決めているので、答練の位置付けとしては。。。

①与件を忠実にとらえ
②設問で問われている意味を理解し
③作者が期待する答えを
④的確な論理展開で
⑤決められた時間内で
きれいな字で書く

これだけ。
順位は後からついてくると思うので、あまり気にしない。

今回の感想としては、比較的オーソドックスで解きやすかった気がしました。


ところでお昼休みのこと。
8階の学食にエレベーターで向かうと、8階は真っ暗。
臨時休業なのか、辞めてしまったのかはわからない。
去年、プリペイドカードを換金しておいてよかった♪♪

仕方ないので外に出て、学生時代お世話になった『王将』で昼食。
定食にすると「餃子」がついてくるのでクラスメイトに迷惑がかかると思い、「チャーハン」のみにするという気の配り様(?)


結局kurogenkokuには珍しく、朝から晩まで一言も話さない一日でした。



授業終了後、戦友T.Sさん(今は盟友?)と巣鴨で待ち合わせ。
久しぶりに会いましょうということで、向かった先はココ。



桜天然温泉♪




駅から徒歩10分くらいのところにあるこじんまりとした長閑な温泉。
ここはソメイヨシノ発祥の地として有名らしい。
写真は温泉館入口。
日本庭園風でいい感じ♪

それほど込み合ってはいませんでした。

「太ったね」と言われたので
負けじとサウナに浸かるkurogenkokuかな(字余り)

   ↑
 俵万智風に・・・。
   

さすがに目がまわりそうになったので、ちょっと休憩。





   ↑
太ったことに対する反省の色全くなし。
 サラダはヘルシーだが、結局このあと大量にカロリーを摂取してしまった・・・。

食べ終わると、ロビーにて「日本代表戦」が放映されていたので30分ほど観戦。
せっかくの温泉で癒されたのに、逆にフラストレーションが溜まった。



もう一度、お風呂に入りなおして、時すでに午後10時。
朝から凝縮された1日をすごしましたYO。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

kurogenkoku
戦友(盟友)T.Sさん。
先日は楽しいひと時をありがとうございました。

>今年の年末、「桜咲く」の吉報、お待ちしていますYO。

なるほど。
ゲンのいいスタートを切ったわけですね。
是非そうさせていただきますので、これからもよろしくです。
kurogenkoku
きたさんおはようございます。
やはりいらっしゃったのですね。

>なんとなくkurogenkokuさんがわかりましたので、次回は私からご挨拶しますね。

よろしくお願いします。
こちらが「ご教授」いただきたいと思います(笑)

>あまりに混むのも嫌ですし、自分は土曜日コースかな?

私も土曜日コースが多くなるかも知れません。
ただ次回は日曜日に参加します。

これから半年間よろしくお願いします。
kurogenkoku
>巣鴨に行ったならファイト餃子に行けばよかったのになぁ~
結局、温泉に入りたかったわけで「ファイト餃子」はダメです(笑)

>もと警察犬だったシェパード見た?

見なかった・・・。
umi
①を与作と読んじゃった・・・(ーー;)
http://blog.goo.ne.jp/ncsm_220
巣鴨に行ったならファイト餃子に行けばよかったのになぁ~
もと警察犬だったシェパード見た?
きた
 どうもこんばんは。
 先日はすれ違いですが、なんとなくkurogenkokuさんがわかりましたので、次回は私からご挨拶しますね。
 いろいろご教授してください。

 金高先生は日曜だけみたいなので、どちらの週に参加するか迷っています。
 あまりに混むのも嫌ですし、自分は土曜日コースかな?
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「中小企業診断士」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事