大宮と秩父に事務所を構えながら、事務所にほとんどいないという事実。メールでの問い合わせが早いです。サラリーマンですけど、秘書がいると助かるなんて感じるようになりました。
どうもkurogenkokuです。
露出がが高まれば高まるほど、全国各地から派遣依頼が届くのは、多くの方とのつながりができるという点において、個人的にうれしいことです。実はシンポジウムの後の名刺交換の際、10人以上の方から依頼を受けました。
またシンポジウムとは関係なく、すでに20ヵ所くらいの地域から派遣依頼をいただいており、日程調整真っ只中です。
その一歩、kurogenkokuは埼玉県内の事業者支援が主たる仕事で、さらに来年度から短期の人事交流の受入がスタートするため、支援実務の時間もしっかり確保しておかなければなりません。ですから最大でも県外出張は週1日(日帰りできない地域は1.5日くらい)にさせていただくつもりです。
そんなことを考えながら、スケジュール表を眺めていると、月によりすでにいっぱいになってしまっているところや、ほとんど空いている月など様々です。
■4月 半分くらい空いています
■5月 半分くらい空いています
■6月 七割くらい空いています
■7月 九割近く埋まっています
■8月 ほとんど空いています
■9月 半分くらい空いています
■10月 七割くらい空いています
■11月 ほとんど空いています
■12月 七割くらい空いています
■1月 九割近く埋まっています
■2月 ほとんど空いています
■3月 ほとんど空いています
名刺交換させていただいた方の中には、「ブログ読んでいます」とおっしゃる方がいました。なるべく希望に沿ったかたちで検討しますが、参考にしてください。