結局、シンデレラの時間までに帰宅できず。スタミナを浪費してしまった。
どうもkurogenkokuです。
昨晩は秩父機械電気工業会の運営委員会に参加しました。次年度計画など検討したあとは、外部講師を招聘した勉強会。今回は川崎市から上代工業(株)の上代健一社長をお招きし、開催しました。
■上代工業(株)
http://www.kamishiro.co.jp
同社は、エレベーター部品を主力製品とする板金加工会社ですが、徹底したデジタル化で生産プロセス革新を図り、超短納期対応で競争優位を実現しています。顧客からの注文があれば、当日中に制作し、即納している話には驚きました。
さらに驚いたのが、人手不足の世の中で、社員の採用をたくさん行えていること。有給休暇の取得率85%、カフェやトレーニング室の設置など、ソフト、ハードを問わず社員が働きやすい職場をつくっていました。特に有給休暇取得のための環境整備として、多能工化とデジタル化、情報共有体制の強化により、生産余力を生み出すことに注力した話に共感。中小企業もやればできるのですね。
加えてキャンプ用品の開発が事業化し、小売業への進出も果たしているなど、マーケティング面でも独創的な取り組みを行なっていること。本人がキャンプ好きで、コロナ禍においてバーベキュー用のグッズなどを開発しました。マクアケで販売したところ、100万円以上の売上が。その後、様々な製品を開発し、売上はうなぎのぼり。ついには自社ブランドとしての展開、直営店の開設(国内だけでなく、海外も)にまで結び付けたのはすごいと思います。
とにもかくにも目から鱗の研修でした。