これから秩父に戻って仕事。
夜は「黒澤元国の飲みに行こうよ!」
明日は岡山。
生きているって感じがします(笑)
どうもkurogenkokuです。
第一部はキャッシュフローコーチとして著名な和仁達也先生の講義。キャッシュフローを倍増させるお金のブロックパズルのフレームワークは、その切り口も含め、参考になりました。強い経営をサポートするうえで大切な視点ですね。
第二部はkurogenkokuの話。和仁先生が財務の話をされたので、非財務の視点で企業経営を考えてみました。「非財務と財務を対応付ける」といろいろなものが見えてくるのが持論で、和仁先生の話と私の話をつなげていただくと面白いなぁなんて即興で講義を組み立て見ました。
kurogenkoku自身にも気づきの多かったセミナー。参加された皆さんの満足度も高かったのではないでしょうか。
さて今回も数々の出会いがありました。特にに良かったのが・・・。
①このブログのヘビー読者であるu-jiroさんが会場に来てくださったこと。ブログのコメント欄でやり取りしていて、中小企業支援に精通されている方だなぁと思っていました。「u-jiroさんってそこから来ていたのね」と名刺を見て妙に納得。
終了後の情報交換会でもたくさんお話しさせていただきました。ちなみにu-jiroさんは同業でしたが、こういう方が支援機関にたくさんいらっしゃると、随分とうちの業界も変わってくるんだろうなというのが正直な感想。中部地方のキーパーソンですね。またお目にかかれる日が楽しみです。
②私のFacebookを見て二次会に駆け付けてくださった加藤剛さん。鹿児島県よろず支援拠点のチーフコーディネーター、さらには秋田県よろず支援拠点のチーフコーディネーターを経て、現在は名古屋に拠点をおき、コンサルティング活動をされています。
■株式会社patchwork
https://www.patchwork.co.jp/
現在は「0円店舗改善」という手法で、お金をかけずに売上拡大につなげる仕組みで小規模事業者・中小企業支援の経営を支えています。熱い想いをお持ちで以前から懇意にさせていただいていたのですが、再会できる機会ををいただけたのが本当にうれしかったです。
③なにより今回の企画をしてくださった名古屋商工会議所の内田欣也さん。内田さんのラブコールが凄すぎて、この企画が成立しました。和仁先生とのコラボ企画はもちろんのこと、商工会議所単独のセミナーでありながら、会場50名、リモート200名を集客してしまうパワーは、本当にすごいんだと思います。支援機関に魂を吹き込むタイプなので、u-jiroさん同様、こういった方が増えてくるといいなぁとつくづく感じました。
④最後に、岐阜県が誇るスーパースター・各務原商工会議所と土岐商工会議所の所さんと横家さん。昨日「も」お約束の参加ありがとうございました。会場に御二方の姿が見えたおかげでアウェイ感がなくなりました。
1次会から3次会までお付き合いいただき、感謝いたします。午前1時に解散したので、本日は組織にとって全く戦力にならないと思いますが、再び福島県の地で再会できることを楽しみにしています。