どうもkurogenkokuです。
昨日はちちぶ創業塾【第4講】でした。
講師は中小企業診断士の三上康一先生。ご自身が創業された時の苦労話を筒隠さず話してくださって、受講生の心にグッと響く、そんな講義でした。
三上康一先生と呼ぶと他人行儀なような気がしますので、あえてここからは熱血さんと言い換えさせていただきますが、そんな熱血さんが創業塾生のお勧めサイトとして「モトログ」を紹介されました。
「んんん、最近は飲んでいる記事しか書いていなかったぞ」
一瞬まずいと思いましたが、今日は真面目に書きます。
*************************
私はこれまで500社以上の企業支援をしてきました。
創業支援に携わった数はそのうち50社くらいだと思います。
その経験則から言わせていただきますと、創業はそんなに甘いものではありません。ラクに儲かるんだったら私が創業しています。
個人的に創業とは「自由」と「責任」を手にすることと言い換えてもいいと思っています。何ごとも自分の思い通りになる反面、失敗はすべて自分に降りかかってきます。誰も助けてはくれません。
創業してから現在に至るまで、何事もなく順風満帆に事業が進んでいる方を私は見たことがありません。必ずどこかに苦難が待ち構えています。そこを乗り越えられる人、乗り越えられずに失敗する人、苦難を目の当たりにしただけで挫折する人いろいろですが、少なくとも私が支援した方には失敗を味あわせたくないのです。
私は以前このブログでこんなことを書きました。
【成功する創業者に見られる特性】
http://blue.ap.teacup.com/motokuni/4112.html
1.創業への想いが強く、創業の動機が明確な人
2.保有技術・ノウハウを活かせる分野を狙う人
3.他社にない独創性な事業を行う人
4.従業員や取引先の確保ができている人
5.顧客が具体的に見えている人
6.売上利益の見通しがきちんと立てられる人
7.創業資金の準備を計画的にすすめてきた人
8.人脈が多い人
その認識はいまでも変わっていません。
今回の創業塾には他県から休まず参加されている方がいます。そのマインドは成功する経営者が持っている特性に当てはまります。その一方で上記の8つのポイントに当てはまらない人もいます。成功しないと感じた方に対してははっきり言います。「あなたは創業しない方が成功しますよ」
この創業塾から多くの成功者が出ていただけるとうれしいのに間違いはありませんが無理強いはしません。あくまで自分自身が今後どういう生き方をしたら幸せになるのか。その答えを見つけていただけたのであれば充分です☆
最新の画像もっと見る
最近の「中小企業診断士」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2004年
人気記事