昨日は、埼玉県信用保証協会の皆様との定期情報交換の日。とても前向きでワクワクするようなアイデアがたくさん出てきました。
来年度のアクションプランを決めているところですが、とても良い方向に進んでいきそうです。終了後の、情報交換会もとても楽しかったです。また来月もよろしくお願いします。
どうもkurogenkokuです。
表題の件について、関東経済産業局が提供する「noto」に、kurogenkokuのご支援先で日頃から大変お世話になっている(株)シバサキが紹介されました。
■社長になるまでの“腹落ちステップ”とは
https://kanto-meti-gov.note.jp/n/n7df96145066a
後継者である現社長の「社長になるまでには数々の葛藤や転機、そして“腹落ち”のステップ」を見事にまとめられています。本件については私もよく存じ上げていて、記事を読んで思わず、「うん、その通り」と思ってしまいましたよ。
kurogenkokuが最初に同社の支援に入ったのは、平成21年です。その時は先代経営者であるお父様が会社を運営していて、まだ現社長は入社していなかったのです。カリスマ経営者であるお父様の後を継ぐ、相当なプレッシャーもあったのではないかと思います。「5×140」の話については、お父様も口を同じことをおっしゃっていました。
あらためて「頑張ってほしいなぁ」と感じた次第です。もう半年以上、同社に足を運んでいませんが、時間を取って、元気な様子を覗きに行ってみようかと思います。