モトログ ~ある診断士の終わりなき挑戦~

おゆうぎ会で見た光景


今朝は12kmコースをランニング。
気持ち良かったです☆


どうもkurogenkokuです。


昨日の午後はムスメのおゆうぎ会でした。



PТA会長は裏方で大道具の仕事。
この裏方というのがまた良くて、園児と先生の熱心なやり取りを目の当たりにすることができます。





驚いたことに今回は泣き出す園児が一人もおらず、みんなしっかりと演技できていました。本当に素晴らしかったです。舞台裏で熱心に子供たちに指導する先生を見て、日頃から教育に真摯に対応していることが容易に想像されます。

そして、とある演技の前に。
園児の中には障害を持った子も含まれています。みんなと一緒に同じ演技をするのは大変なことです。そんな中、障害をもった園児の手をひきながら、一緒に演技に参加させようとしていた園児がいました。その光景はkurogenkokuの心に強く印象付けられました。



ところでムスメのクラスは演劇「ウサギとカメ」を披露。
ポッチャリ体型がタヌキ役にぴったりはまっていました(笑)




さらに・・・。

「終わりの言葉」はなんとムスメが。
聴くところによるとあみだくじで「当たった」のだとか。

同じくあみだくじを引き当てた同級生のUちゃんと息のぴったり合った挨拶ができました。こういう姿を見ていると3年間でものすごい成長したんだなあと思います。


自分にとっても良い思い出になりましたよ。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「お仕事・私生活」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事