kurogenkokuです。
「模倣は立派な戦略」のつづき。
http://blue.ap.teacup.com/motokuni/3409.html
「模倣は立派な戦略」
大学卒業後、就職した大手スーパーの店長に言われた言葉です。
右も左もわからないまま食品売り場に配属されました。いまでこそ生意気そうに「酒」について語っていますが、大学時代はビールばっかり飲んでいて酒の味などわかりません。当時の店長は、私と同じショップの出身。「お前の売り場は全く魅力がない。少しは勉強しろ。」と毎日酷評されていました。
「センスがない奴は他の店を見ればいい。『模倣は立派な戦略だ』」と。
悔しい反面、言われてみればそうだなと思い、休みがあると百貨店を歩いて酒を買いあさり飲み比べました。
どんな味がして何がどんなお客様に売れているのか。売り場はどう作られているのか。
自分なりに考え、取り扱ってみたい酒をバイヤーと交渉し、自店に導入しました。
すると。
酒の売り場の売上利益が見る見る伸びていったわけです。
自分より優れたものは素直に受け入れてみる。
「模倣戦略」は独自の強みを持ちません。特にいまの厳しい競争社会においては必ずしも推奨されるわけではないと思っています。でも当時を振り返るに、追いかける立場の自分にとって「模倣」は非常に効果的な戦略だったといまでも感じています。
最新の画像もっと見る
最近の「中小企業診断士」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2004年
人気記事