今日は平成25年度最終日。この1年はほんと働いたなぁ。。。
どうもkurogenkokuです。
民間企業に務めていたころと違い、この業界に入ってからこれまではかなりゆったりした生活を送っていましたが、今年度だけは違いました。珍しく「心が折れかけた時期」もありました。
kurogenkokuの仕事の場合、上からあれこれ言われることはまずないのでそこにストレスは感じません。企業から依頼された仕事に忙殺されているだけです。
今後の“思い出”のためにも書き留めておくと、比較的労力を要する仕事だけピックアップしてもこれだけありました。
●経営革新計画支援 12社
●経営診断報告書作成 1社
●経営改善計画書作成支援 5社
●ものづくり補助金採択件数 8件
●創業補助金採択件数 10件(うち第二創業3件)
●小規模事業者活性化補助金採択件数 1件
●地域資源活用事業採択件数 1件
●地域商店街活性化事業 2件
●講演・セミナー14回(計画経営3回、金融セミナー2回、ものづくり支援2回、創業2回、従業員教育5回)
その他、上記にない細々とした支援は年間100社くらいはあると思いますし、年度をまたいで支援しているものには下記があります。
●経営革新計画支援 6件
●ものづくり補助金支援 9件
●創業補助金支援 4件
●6次産業化支援 1件
ただいま公募中の持続化補助金をはじめマル経融資など、比較的小規模なものは部下の経営指導員に任せ、他の職員で対応困難な案件はkurogenkokuがこなしています。こういう案件にはフォローアップもついて回ります。
そんな時に限って仕事以外の様々な要因が積み重なり、「やっぱり厄年なんだなぁ」と考え込んだこともありました。
年度初めには経営革新承認件数30件目標に上げていたのですが、その他の仕事が飛び込みすぎて断念せざるを得ませんでした。ある場所で「敗戦の弁」を述べました(笑)
この状況がいつまで続くかわかりませんが、どこか区切りがついたら一週間くらい家族と旅行に行きたいなぁなんて思ったりしています。
最新の画像もっと見る
最近の「中小企業診断士」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2004年
人気記事