モトログ ~ある診断士の終わりなき挑戦~

ある社長からのメッセージ ~支援冥利に尽きます~


今日は経営革新研究会。
大物ゲストを2名招聘し開催します。お忙しいところ、講師を引き受けていただき、感謝感謝です。


どうもkurogenkokuです。


昨夜、ある社長からメールをいただきました。
持続化補助金の支援先です。社長が考えている計画をたたき台にして、1時間ほどディスカッション。それを持続化補助金の計画書に整理し、メールで送ったところ、このような返事がきました。
⇒企業が特定されないよう、一部だけ取り上げます。

************************
(中略)
素晴らしすぎて、何度も読み直してしまいました。
自分で気づけていない、当社の強みや展望が、先日お話を聞いてもらったところから、全て裏付けられ、整理され、説得力のある言葉へと変わっていることに感動しました。
(中略)
事業を始める前からkurogenkokuさんにはお世話になり、しかし〇〇社のような強いパイプが無かったため、事業が始まってからは勝手に疎遠になった気がしていましたが、資料を読ませていただき、ずっと見守って頂いているのだと嬉しくなりました。
資料に刺激を受けて自分の想いを長々と書かせてください。すみません。
(中略)
ですので、近い将来、海外を見据える事が、〇〇社の秩父を背負った使命と考えるようになりました。
海外へ秩父の〇〇として出ていく時に、日本の中でまだまだ実績の少ない〇〇〇を大きな武器にしたい。
そしてこれは、国内だけでなく海外を見ても、秩父以外ではできないことだと思っています。
(中略)
こんな夢ばかりを見るようになってしまったので、企業としては始められたから良かったではいけなくなってしまいまして。
要するに、kurogenkokuさんのお力を、アドバイスを、これからも頂きたいです。
もっと着実に成長していける企業になりたいです。
頂いた資料で、テンションがあがってしまい、長々と失礼いたしました。
************************


たった一回の面談、そしてメールのやり取りで、社長のモチベーションはここまで変わります。
実はこの会社、創業支援はkurogenkokuがしたものの、たまたま事業所が秩父商工会議所のエリア外になってしまいました。ところが「どうしてもkurogenkokuの支援が受けたい」と秩父商工会議所エリア内に営業所をつくって入会してきたのです。
また某金融機関が全面的な支援を約束していて、面談には支店長も立ち会いました。

これが企業支援です。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「中小企業診断士」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事