モトログ ~ある診断士の終わりなき挑戦~

生産性革命推進事業のスタート時期について

今朝は極寒の秩父の朝です。


どうもkurogenkokuです。


表題の件について、国のパンフレットが更新されたので、ご紹介します。


【生産性革命推進事業のポイント】
①生産性革命推進事業において、感染対策と経済活動の両立に資する設備導入や販路開拓への投資、テレワーク等に対応したITツールの導入等を行う事業者を支援します。
②生産性革命推進事業における、「ものづくり補助金」「持続化補助金」「IT導入補助金」の3つの補助事業については、 「通常枠」に加え、社会経済の変化に対応したビジネスモデルへの転換に向けた中小企業等の取組を支援するため、「低感染リスク型ビジネス枠」を創設します。


というわけで「通常枠」と「低感染リスク型ビジネス枠」というのがあり、補助上限や補助率が補助金によって異なります。






あくまで個人的な予想ですが、今年度のものづくり補助金の採択結果を見る限り、「低感染リスク型ビジネス枠」で申請する方が有利だと思います。

【関連記事】
ものづくり補助金の採択結果とご報告
https://blue.ap.teacup.com/motokuni/6561.html


なお、生産性革命推進事業のスタート時期についても公表されていますので、あわせてご確認ください。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「中小企業診断士」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事