モトログ ~ある診断士の終わりなき挑戦~

【1134冊目】「超」入門 空気の研究 日本人の思考と行動を支配する27の見えない圧力


kurogenkokuです。
1134冊目は・・・。

<iframe style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" frameborder="0" src="https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?ref=tf_til&t=kurogenkoku-22&m=amazon&o=9&p=8&l=as1&IS1=1&detail=1&asins=4478102201&linkId=53d0575f2ad42f31b1bf06787cf07c81&bc1=ffffff&lt1=_top&fc1=333333&lc1=0066c0&bg1=ffffff&f=ifr"></iframe>

【kindle版】
<iframe style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" frameborder="0" src="https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?ref=tf_til&t=kurogenkoku-22&m=amazon&o=9&p=8&l=as1&IS1=1&detail=1&asins=B07KG5538D&linkId=504afb1ca8f899ca5b58457d8762cd55&bc1=ffffff&lt1=_top&fc1=333333&lc1=0066c0&bg1=ffffff&f=ifr"></iframe>

「超」入門 空気の研究 日本人の思考と行動を支配する27の見えない圧力
鈴木 博毅 著 ダイヤモンド社



山本七平の「空気の研究」はこれまで読んだ本の中でも、特にお勧めしたい一冊ですが、あまりに難解です。したがって本書を読みました。

【空気の研究】
<iframe style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" frameborder="0" src="https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?ref=tf_til&t=kurogenkoku-22&m=amazon&o=9&p=8&l=as1&IS1=1&detail=1&asins=B07KW272T3&linkId=a6ac20a6630ba00d7c099b143f4c5579&bc1=ffffff&lt1=_top&fc1=333333&lc1=0066c0&bg1=ffffff&f=ifr"></iframe>


*********************************************
空気とは、非常に強固でほぼ絶対的な支配力を持つ「判断基準」であって、それに抵抗する者を異端として、「抗空気罪」で社会に葬る力を持つとしています。もう少しわかりやすく言うと、その「判断基準」は意図的な「前提」によってつくられていて、現実を都合よく隠微することができます。
これと正反対に「水をさす」という言葉がありますが、これは「現実」を土台とした「前提」であって、その一言が一瞬にして「空気」を崩壊させるようなイメージです。
********************************************


【目次】
はじめに 今も昔も日本人を支配するもの
第1章 日本を支配する妖怪の正体
 日本人が逃れられない「見えない圧力」
第2章 なぜ日本人は集団だと狂暴になるのか?
 日本的ムラ社会を動かす狂気の情況倫理
第3章 なぜ日本人は感染しやすいのか?
 日本人を思考停止に追いやる3つの要因
第4章 私たちはこうして思考を乗っ取られる
 空気の拘束を生む3つの基本構造
第5章 なぜ日本人は「常識」に縛られてしまうのか?
 新たな拘束力となる水の思考法
第6章 「日本劇場」を操る「何かの力」
 支配者にとって空気は世論をつくる最強の武器
第7章 どうすれば空気を破壊できるのか?
 巨大な圧力に抵抗する4つの方法
おわりに 空気を超克する新たな時代の創造

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「読書部」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事