![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/06/9f9b4e6b775f437dadd30a82fdb26696.jpg)
京都旅行で、ホテルにチェックインした時に竹炭をいただいた。
正確に言うとホテルからのプレゼントじゃなくて旅行代理店からのプレゼント。
なぜに竹炭なのかわからないけど。
で 炊飯・飲料用らしいので早速入れて炊いてみた。
違いは・・・わかる?ん~うちのお水はそんなにカルキ臭くないから
東京の都心部、水が不味いところにお住まいの方はわかるのかも??
気分的においしく感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/6b/2ee37e312ce87ead550bf78a05c642db.jpg)
一緒に食べる人によって味が違ったり
食べる場所によって味が違ったりする。
炭を入れたと思っただけで美味しいと思えるならそれはそれでOKだよね。
正確に言うとホテルからのプレゼントじゃなくて旅行代理店からのプレゼント。
なぜに竹炭なのかわからないけど。
で 炊飯・飲料用らしいので早速入れて炊いてみた。
違いは・・・わかる?ん~うちのお水はそんなにカルキ臭くないから
東京の都心部、水が不味いところにお住まいの方はわかるのかも??
気分的においしく感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/6b/2ee37e312ce87ead550bf78a05c642db.jpg)
一緒に食べる人によって味が違ったり
食べる場所によって味が違ったりする。
炭を入れたと思っただけで美味しいと思えるならそれはそれでOKだよね。
独特のイヤな匂いがしなくて良いですよ。
最近、東京の水はおいしくなってます。
けど、水道水はのみませんが・・・
ちょっとだけですけどね。
東京のお水おいしくなったの?
私がちょっとだけ住んでいたときはそれはそれは不味くて、空気もまずいのですが、病気になると思いました。
珍しい竹もあったしね。
竹炭がらみですみません・・。苦笑。(確認に戻ります。笑)
あれ 竹墨と竹炭はどうちがう?
墨の方は液体かな?
黒ごまの八橋なんて体によさそう。