Blackleopard

せっかくだから楽しい毎日をすごしています。ポジティブにね。
ケセラセラ。笑ってすごそー

静岡銀行

2007年08月03日 | Weblog
静岡銀行本店の社屋。

旧静岡三十五銀行本店です。

昭和18(1943)年に静岡三十五銀行と遠州銀行が合併して現在の静岡銀行が設立されました。 

建物は、昭和6年(1931年)築。

外観は石造風に見せる鉄筋コンクリート造3階建て。

設計者は浜松市出身の中村與資平。

登録有形文化財に指定されています。

コンクリート造は冷たいイメージがありますが、

4本の円柱が丸いからなのか

どっしりとした安心感があって温かみを感じます。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
確か (おじさん)
2007-08-05 09:37:42
浜松にも同じように静銀の重厚な建てやがありますね。静銀と言えばバブル時の堅実な経営の結果、優秀な地銀との評価でした。が、庶民からすれば金を貸してくれない”しぶ銀”と揶揄されていたとも・・・
返信する
>おじさん (くろ)
2007-08-05 21:06:40
通称「渋銀」と言われ、融資もですが粗品までもしぶいなどと言われました。
しかし、地方銀行として財務格付け邦銀トップです。
最近、私はこの静銀さんの融資を主に斡旋しています。私のお客様層が上客だと思われるかもしれませんが、そうでもありません。渋いところも少し直されているように感じます。
返信する

コメントを投稿