毎年1月4日はプロレスの日 でしょ
今回は10試合を越える試合数
実況解説のアナウンサーの数も多い
しかも今回、SMASHのリングアナSUNAHOさんも登場
これには驚きっ

ドームに響く女性の声が素敵でした
そして、エヴァンゲリオンを思い起こさせるようなデザインが施された花道とビジョンの字体
3Dを意識した対戦カードVTR
所々、突っ込みどころ満載でした

そして、観た後でなんですが、今回の興行は勝敗の予想が付けやすかった
それだけに、内容はどんなんでしょう
という期待も持ってたってのが正直な所でした
第0試合から見てましたが、盛り上がるに値する試合を見せてくれました
ケニー・オメガ選手が存在感発揮していて、無駄ではなかったな、と
しかし、溢れてる選手がこんなにも沢山いるんやなっていうのが衝撃やった
タイガーマスク選手や金本選手、邪道外道選手など、第0試合にはもったいない位の選手がモリモリでした

IWGPタッグ選手権試合 3WAYマッチ
ジャイアント・バーナード&カール・アンダーソン

ジェームス・ストーム&ロバート・ルード

中西学&ストロングマン
ひたすらデカイ
ココのところ小さい選手ばっかり見てたから、余計にでかく見えた
パワーの盛り合わせで、見てるだけで気持ちよかった

獣神サンダー・ライガー&エクトール・ガルサ

マスカラ・ドラダ&ラ・ソンブラ
ルチャのムーブというか、飛んだり跳ねたりっていう動きはドラゲーやインディーの試合で見てるので、どうなんだろうね
という感じで見てました
が
さすが本場から来た選手たちやね
ロープの上を走るのとか、トぺひとつにしても綺麗に飛んでた

天山広吉
飯塚高史
これは注目してました
今まで散々襲撃されては失神させられてた天山選手が、さすがに今回は勝つやろうと思ってました
いつも飯塚選手に襲われる野上アナも、今回も気合入れてるところが面白かった
3つ取った時は、オイラも嬉しかったよ

ロブ・ヴァン・ダム
矢野通
ロブ・ヴァン・ダム選手は初だったのですが、客を惹きこむパフォーマンスはさすがって感じでした
二人とも凶器をバカバカ使っての試合運びは、どれだけ受けきれるかにかかってるんだおね
最初から酒シャワーを浴びせたり、ラダーや椅子はもちろん、看板とか出てくるし
面白かった

永田裕志
鈴木みのる
これはもう、オイラにとってはメイン級の試合でした
序盤から張り手攻撃
見るからに痛そうやったわ
で、今回は出た出た
永田選手の白目ーーーー
オイラ、これ観ると爆笑してしまうんです……ごめんなさい
お腹痛かったです

最後のバックドロップは、マジで痛そうでした
プロレス自体痛そうなんですけどね
試合終わった後の鈴木選手の顔が、じつに悔しそうで、後のブログもカワユスな内容でした
これで抗争が終わってほしくないなぁ

IWGP Jr.ヘビー級選手権試合
プリンス・デヴィット
飯伏幸太
前日の会見で、「いい試合を見せます」って言ってた飯伏選手
お互いに動きも良く、心配してた飯伏選手の怪我の状態も落ち着いてたみたいで、ホッとした
相変わらずの動き
二人とも魅せるねぇ
確かに今日も激しい試合だった
ハフゥ
セコンドでチラチラ見える大家選手が笑いを誘ってくれましたし(笑)

後藤洋央紀&岡田かずちか
杉浦貴&高山善廣
岡田選手がなめられる形になるんやろうな、とは思ってた
けど、岡田選手の体も大きくなってたし、なにより、身長が高山選手と張り合ってるっていうのがすごく頼もしく見えた
確かにプロレスとしてはまだまだやと思うけど、これはもしかするともしかするかもね
しかし高山選手のエベレストジャーマンはすげー カッケーッス


ジェフ・ハーディー
内藤哲也
ジェフ・ハーディー選手、何年か前に地上波でやってたWWEの番組で観た気がするんやけどなぁ
しかし内藤選手は、何故にTシャツを着たまま戦うのか……
二人の試合は果たして噛みあってたかどうか、オイラには分かりません
が、ジェフ・ハーディー選手はインパクトあったなぁ……メイクが

中邑真輔
潮崎豪
煽りVでは、突っかかるような中邑選手に軽く受け流すような潮崎選手の対話が面白かった
潮崎選手の足攻めに耐えまくり、結構辛そうやった中邑選手やけど、結局はその膝は健在やったね
潮崎選手のチョップも凄そうやった
まだ生で潮崎選手見てないからなぁ
今年は観に行きたいな
どっちも耐えまくった試合で、いい感じでした

真壁刀義
田中将斗
真壁選手の首のテーピングが痛々しかった……
やっぱり今回もダメかなぁって思ってたんだが
田中選手もえげつない
インディーから這い上がってきた自負もあるんやろ
どっちのファイトスタイルもカッコいいと思うわ

小島聡
棚橋弘至
メイン
これは棚橋選手を応援してた
もうそろそろベルトは新日本に返してもらわな
小島選手の背水の気持ちも分かるけど
やはり小島選手の腕は凄い
何度も棚橋ピンチに追い込まれ、マジで焦った
あの腕は凶器やわ
でも途中で小島選手が
「いっちゃうぞバカヤロー
」
を解禁したのには驚いた

新日本に上がってから今まで、絶対言わなかったのに
最後は大盛り上がりでした
やはり棚橋選手ですね
締めはやはりこれでしょう
「愛してまーーす
」

さて、これから棚橋選手が、どんな風に新日本を引っ張っていくのか
楽しみです
今回はとてもお腹いっぱいになった興行でした
長々とすみませんでした
よかったら、ポン☆してくださいな

にほんブログ村
Twitterやっております
『kurotomoshin』で探してみてください
mixiやっております
「 あまね 」で探してみてください

今回は10試合を越える試合数

実況解説のアナウンサーの数も多い

しかも今回、SMASHのリングアナSUNAHOさんも登場

これには驚きっ


ドームに響く女性の声が素敵でした

そして、エヴァンゲリオンを思い起こさせるようなデザインが施された花道とビジョンの字体

3Dを意識した対戦カードVTR

所々、突っ込みどころ満載でした


そして、観た後でなんですが、今回の興行は勝敗の予想が付けやすかった

それだけに、内容はどんなんでしょう


第0試合から見てましたが、盛り上がるに値する試合を見せてくれました

ケニー・オメガ選手が存在感発揮していて、無駄ではなかったな、と

しかし、溢れてる選手がこんなにも沢山いるんやなっていうのが衝撃やった

タイガーマスク選手や金本選手、邪道外道選手など、第0試合にはもったいない位の選手がモリモリでした


IWGPタッグ選手権試合 3WAYマッチ
ジャイアント・バーナード&カール・アンダーソン

ジェームス・ストーム&ロバート・ルード

中西学&ストロングマン
ひたすらデカイ

ココのところ小さい選手ばっかり見てたから、余計にでかく見えた

パワーの盛り合わせで、見てるだけで気持ちよかった


獣神サンダー・ライガー&エクトール・ガルサ

マスカラ・ドラダ&ラ・ソンブラ
ルチャのムーブというか、飛んだり跳ねたりっていう動きはドラゲーやインディーの試合で見てるので、どうなんだろうね


が

さすが本場から来た選手たちやね

ロープの上を走るのとか、トぺひとつにしても綺麗に飛んでた


天山広吉

これは注目してました

今まで散々襲撃されては失神させられてた天山選手が、さすがに今回は勝つやろうと思ってました

いつも飯塚選手に襲われる野上アナも、今回も気合入れてるところが面白かった

3つ取った時は、オイラも嬉しかったよ


ロブ・ヴァン・ダム

ロブ・ヴァン・ダム選手は初だったのですが、客を惹きこむパフォーマンスはさすがって感じでした

二人とも凶器をバカバカ使っての試合運びは、どれだけ受けきれるかにかかってるんだおね

最初から酒シャワーを浴びせたり、ラダーや椅子はもちろん、看板とか出てくるし

面白かった


永田裕志

これはもう、オイラにとってはメイン級の試合でした

序盤から張り手攻撃

見るからに痛そうやったわ

で、今回は出た出た

永田選手の白目ーーーー

オイラ、これ観ると爆笑してしまうんです……ごめんなさい

お腹痛かったです


最後のバックドロップは、マジで痛そうでした

プロレス自体痛そうなんですけどね

試合終わった後の鈴木選手の顔が、じつに悔しそうで、後のブログもカワユスな内容でした

これで抗争が終わってほしくないなぁ


IWGP Jr.ヘビー級選手権試合
プリンス・デヴィット

前日の会見で、「いい試合を見せます」って言ってた飯伏選手

お互いに動きも良く、心配してた飯伏選手の怪我の状態も落ち着いてたみたいで、ホッとした

相変わらずの動き

二人とも魅せるねぇ

確かに今日も激しい試合だった


セコンドでチラチラ見える大家選手が笑いを誘ってくれましたし(笑)


後藤洋央紀&岡田かずちか

岡田選手がなめられる形になるんやろうな、とは思ってた

けど、岡田選手の体も大きくなってたし、なにより、身長が高山選手と張り合ってるっていうのがすごく頼もしく見えた

確かにプロレスとしてはまだまだやと思うけど、これはもしかするともしかするかもね

しかし高山選手のエベレストジャーマンはすげー カッケーッス



ジェフ・ハーディー

ジェフ・ハーディー選手、何年か前に地上波でやってたWWEの番組で観た気がするんやけどなぁ

しかし内藤選手は、何故にTシャツを着たまま戦うのか……

二人の試合は果たして噛みあってたかどうか、オイラには分かりません

が、ジェフ・ハーディー選手はインパクトあったなぁ……メイクが


中邑真輔

煽りVでは、突っかかるような中邑選手に軽く受け流すような潮崎選手の対話が面白かった

潮崎選手の足攻めに耐えまくり、結構辛そうやった中邑選手やけど、結局はその膝は健在やったね

潮崎選手のチョップも凄そうやった

まだ生で潮崎選手見てないからなぁ

今年は観に行きたいな

どっちも耐えまくった試合で、いい感じでした


真壁刀義

真壁選手の首のテーピングが痛々しかった……
やっぱり今回もダメかなぁって思ってたんだが

田中選手もえげつない

インディーから這い上がってきた自負もあるんやろ

どっちのファイトスタイルもカッコいいと思うわ


小島聡

メイン

これは棚橋選手を応援してた

もうそろそろベルトは新日本に返してもらわな

小島選手の背水の気持ちも分かるけど
やはり小島選手の腕は凄い

何度も棚橋ピンチに追い込まれ、マジで焦った

あの腕は凶器やわ

でも途中で小島選手が
「いっちゃうぞバカヤロー

を解禁したのには驚いた


新日本に上がってから今まで、絶対言わなかったのに

最後は大盛り上がりでした

やはり棚橋選手ですね

締めはやはりこれでしょう
「愛してまーーす


さて、これから棚橋選手が、どんな風に新日本を引っ張っていくのか
楽しみです

今回はとてもお腹いっぱいになった興行でした

長々とすみませんでした

よかったら、ポン☆してくださいな


にほんブログ村
Twitterやっております

『kurotomoshin』で探してみてください

mixiやっております

「 あまね 」で探してみてください
