紅楼ん家- kuronchi -

ご訪問ありがとうございます♪
天猫紅楼(アマネ クロ)がお贈りします♪
どうぞごゆっくり♪

♪ 恒例!! 1.4東京ドーム ♪

2012-01-04 14:47:06 | プロレスの扉
これは外せません

今年はメインに【棚橋弘至鈴木みのる】が

どっちも好き~~~

どっちも応援出来へん~~~

どっちにも勝って欲しいぞ


他にも内藤選手と武藤選手の天才対決とか、天コジ、真壁選手と高山選手の暴れんぼう対決とか、新日本NOAHとか、注目の試合が目白押し
これはビール片手にツマミやな


第0試合
本間朋晃&三上恭佑

タマ・トンガ&キャプテン・ニュージャパン

第1試合
デイビー・リチャーズ&ロッキー・ロメロ

プリンス・デヴィット&田口隆祐

第2試合
獣神サンダー・ライガー&タイガーマスク&マスカラ・ドラダ&KUSHIDA

アトランティス&バリエンテ&TAKAみちのく&タイチ


第3試合
オカダ・カズチカYOSHI-HASHI


第4試合
永田裕志&井上亘船木誠勝&河野真幸


第5試合
MVP&シェルトン・ベンジャミン

田中将斗&高橋裕二郎


第6試合
ジャイアント・バーナード&カール・アンダーソン

天山広吉&小島聡


第7試合
後藤洋央紀杉浦貴


第8試合
真壁刀義高山善廣


第9試合
中邑真輔&矢野通潮崎豪&丸藤正道
  

第10試合
内藤哲也武藤敬司


メインイベント IWGPヘビー級選手権
棚橋弘至鈴木みのる



実に11試合
深夜には地上波で放送があるとか
ホントなら生放送して欲しいくらいやけどな(笑)
さ、プロレスファンなら新日本1.4東京ドームだーーー



よかったら、ポン☆してくださいな
にほんブログ村 格闘技ブログ プロレスへ
にほんブログ村

『kurotomoshin』という名でTwitterをやっております
『あまね』という名でmixiをやっております

☆彡 帰省しておりました ☆彡

2012-01-04 13:49:58 | 日記
こちらに来て6年……初めてのお泊り帰省でした
新日本プロレスの棚橋選手と同郷【大垣】に帰ってました
相変わらずの家族でした
ボケっぷりの激しい家族なので、突っ込むのが大変です

実家に着いて早々に、届いた年賀状のお返しを書きながら、祖母と
「あんた、何を書いとるんや
「年賀状」
「あんた、小さい字、書くんやなぁ
「うん、まぁね(葉書やし…)」
「あんた、年賀状書いとるんか
「…うん(さっき言うたやんか)
「ようさん 書くんやなぁ」
などという会話を2,3度交わしつつ、3時間ほどかけて書きおえました

そして初詣も兼ねて投函へ
オカンと歩いて行って参りました。

50cmくらいの高さまで積まれている雪の山があちこちに
聞くと、どうやらクリスマスの時に降った雪が残っているのだそうな……
どんだけ寒いねんっ


八幡神社 in PM20:30

さすがにこんな時間では、お参りする人たちもまばらでした

この神社には、自噴水ていうのがあって、地下水が湧き出しています

薄暗くて怖いわ……

水都大垣を売りにしております
たくさんの人々が汲みに来るらしいです

そしてお参りした後はぐるーっと駅前商店街を通り、大垣駅前へ。
その交番横には

汽車かな 展示してあって、珍しい【黄色いポスト】もありました。


久しぶりの実家の風呂
あぁ、こんな感じやったわ~~
そして夜は用意してもらったお布団が重くてですね
大変でした(笑)
で、何やら興奮してたのか、初めての部屋で寝たのもあって(昔の自分の部屋は猫のトイレ置き場となってました)、全然寝付けず……
翌朝はさすがにちょっとボケてました

お雑煮を食べ、家族でお寺参りへ
久しぶりの神社巡り
まずは実家から程近い【蛭子神社(ひるこじんじゃ)】から。
昔は祖母がよくここの当番になって、番をしたりお祭の準備をしたりしてたなー


そして【美濃国分寺】へ
小さい頃から必ずと言っていいほどお参りにきていた所です。
そしてよく、ここの前にある広場(多分遺跡)で凧揚げやバドミントンなどをしてました
そんな凧揚げをしている姿も見当たらず……サミシイ


これ、結構あったまるのよね~~


そしてそこから程近い【明星輪寺】へ。
【こくぞう さん】という愛称で有名なこのお寺には、和泉元彌さんののぼりがあるそうです。

あちこちにまだ雪が残っていました。

ここ、すごい傾斜の先にあるので、車で行けないことはないのですが、エンジンが唸るほどです……
歩いてのぼっても結構大変なのです。

何気にオイラの家族が何人か映りこんでいる(笑)
ここからまだ少し歩く

そんな大変な道のりの後には



濃尾平野のすごい景観
遠くまで見渡せる素敵すぎる
若いときには、夜景を見に来てたのを思い出したわ

そして

犬の待合所。
ワンちゃんも景色に見とれるんだろうか

お参りしてから近くを散策
本尊様は、どうやら【岩】に彫ってあるらしい
そして外にも

観音様が彫られている


彫刻のように、手前に【虎】そして向こうに【牛】が彫られています。


虎……さてどこに居るでしょう
オカンはなかなか見つけられず、オトンに笑われてました


南天の実も鮮やかでした


屋根からは雪がせり出して来ていて、水滴がポタポタ……
いつ落ちてもおかしくない状態でした


再び濃尾平野を眺めながら……ていうか、そんな余裕も無く、再び凄い傾斜の坂を下りました~
降りるほうが怖いかも


もう一箇所【南宮大社】にも行きたかったのだが、ここは混み具合が半端なくてですね、車の行列を見たとたんにユーターン(笑)

風は冷たかったけど、天気も良かったので清らかな気持ちで参拝できました。
基本的にお寺参りは好きなのだが、引っ越してからはほとんど行ったことがないんだ。
車も買ったし、もう少し余裕が出来たらお寺参りもいいかなぁ


実家では時間の過ぎるのが凄く遅い感じで、のんびりというよりダラダラしてました(笑)
でも久しぶりに家族と話も出来たし、懐かしい景色を楽しんだりと、心も洗われたような気がしました。
なかなか帰れないので、こうして少しでも長く一緒にいられるのは嬉しい。
今回はお泊りまでさせてもらえたので、相方には感謝です


今度は昔の友達にも会えるといいなぁ……