令和6年4月3日(水) 晴れ のち 雨
子供達には待ちに待った一大イベントが今年も開催されました。
過去にもこのブログで紹介しましたが、「ひな祭り」です。
部落の子供たちが各家庭のお雛様を見て回って、お供えのお菓子をもらっていく行事です。
7段飾りは並べるのが大変です。どこに何を飾るのかも以前の写真を参考にして並べましたが、面倒くさいので欄干と階段は飾るのを諦めました。 . . . 本文を読む
令和2年4月3日(金) 晴れ
今日はのひな祭りです。
お雛様といえば女の子がいる家で飾るイメージですが、わがでは(ほぼ)各家庭で4月3日にお雛様を飾ります。我が家もおらも息子も男系ですが、お雛様があります。古くて怖い顔の人形もまだあります。
そして4月3日、春休みの子供たちが各家庭のお雛様を見て回ります。そして飾ってある菓子をもらって帰るという、子供たちにとって楽しみ . . . 本文を読む
令和2年2月9日(日) 晴れ
前の週に、
「今度の日曜宮城県の山元町でイチゴのイベントあっど。」
酔っ払ったおらにスマホを見ながら妻が話しかけてきます。
「日曜は仕事休みだ。」
みたいな事を返事したかと思います。
その日の朝、ゆっくり起きて茶の間に降りると、
「イチゴ行ぐの?」
と尋ねられます。記憶が薄く、そうだっけ?と思いながらも、
「ちぇっとで行ぐい。」
. . . 本文を読む
令和2年1月19日(日) 晴れ
午後から仕事のため午前中の早いうちに買い物に出掛けたついでに、チェリーランドで開催されている寒鱈まつりに行ってみました。
正面駐車場は満杯で、河原の駐車場に車を止めて会場に入ります。
中央入口付近に行くと、やってました。
寒鱈汁一杯700円、ラーメンと同じくらいの値段です。
ここでチケットを購入し、中で料理を受 . . . 本文を読む
令和2年1月17日(金) 晴れ
今年もやってまいりました蔵王の女子ジャンプ大会!
今年は異常なほど雪が少なく、蔵王スキー場も例外ではありません。大会関係者の努力により、大量の雪を運んで何とかジャンプ台の整備をすることができたようです。
高梨選手も感謝の意を伝えていました。
昨年は仕事が忙しく応援に行けなかったので、今年こそはと楽しみにしておりました。金曜から日曜の3日間の戦い . . . 本文を読む
令和元年9月7日(土) 晴れ
昨年ポケモンgoのイベントで仙台を訪れた時にたまたま出くわした定禅寺ストリートジャズフェスティバルというイベントが楽しかったので、今年も見に行ってきました。
このイベントは土日の2日間行われ、定禅寺通りをはじめ中心街のいたるところにステージがあって、その場所場所で様々なジャンルの演奏が見られる企画です。日経新聞の『街ごと楽しむジャズフェス10選 . . . 本文を読む
平成30年11月3日(土) 晴れ
今年もやってきました、11月3日。世間では文化の日という祝日ですが、おらの中ではここ数年「日東ベスト文化祭の日」となっております。
地元を代表する企業の一つであるこの会社が本気を出して行うこの催しは、ヘタな自治体のイベントよりも人出が多いかもしれません。
今回はオープニングセレモニーから見てみようと8時に家を出て、スカスカの駐車場に車を止めます . . . 本文を読む
平成30年6月9日(土) 曇り
おうとうの季節になりました。県内各地で様々なイベントが行われております。
最上川ふるさと公園でもチェリンと遊ぼうなるイベントが行われるようですが、ゆるキャラを自覚するおらにはオファーがありません。これはイベントに乱入しておらというゆるキャラを市民に認めさせる必要があるようです(ウソです)。
出店もたくさんあるようなので出かけてみました。
. . . 本文を読む