平成27年3月29日(日) 晴れ のち 雨
ようやっと雪もとけ、春の陽気が訪れて暖かな日が続いております。
山形新聞のニュースサイトにもたくさんの記事が載っていますが、野火火災が頻発しております。特に剪定で払った枝を燃やして燃え広がるパターンが多いようですね。乾燥した枯れ草は一度火が付いたらどこまでも燃え広がるので、少しばかりでなく最大の注意が必要です。
本 . . . 本文を読む
平成27年3月24日(火) 雪
アップが遅くなりましたが、今週は雪が積もりました。
その前の週末の暖かさからタイヤを夏用に替えた方がいらっしゃったのでしょうか?それとも勇猛果敢に積雪の道路に挑んだのでしょうか?
道路の下に散った猛者達が通勤時何名か見かけられました。
関東でも桜の開花のニュースが聞かれ、そろそろ雪も終わりですかね(^ . . . 本文を読む
平成27年3月21日(土) 晴れ
時は遡って先週の土曜日。藁ちょすの後、家に帰ると妻が日頃の疲れのためか茶の間で横になっておりました。
お腹が減ったしこれから昼食の準備もイヤなので、車で外食に出掛けました。天気が良く車の中も暖かで、食事を忘れてドライブを楽しみ遠回りしたところ、田んぼにたくさんの白鳥がいたので車を止めて様子を見てみました。
どこかの飛来地よりもたくさ . . . 本文を読む
平成27年3月22日(日) 晴れ
昨日に引き続き(→その日記)本日も午前中藁をちょしました。
ちょっとその前に、お神酒で乾杯(?)
昨日しごいた藁
まずは麻紐を伸ばし、
藁をはさんで編み編みします。するとこんなものが出来上がります。
その上に藁を並べてつぎ足しながら巻き巻きします。
これを9本作りま . . . 本文を読む
平成27年3月21日(土) 晴れ
暖かな日差しの下、ちょっと藁をちょしてきました。
ちょす前の藁
まず指ですいて葉っぱ(?)を取ります。
叩いて柔らかくします。
根元から10センチくらいの所までの節を切って落とします。昔その辺のばあちゃん達の冬仕事では小刀を使っていましたが、おらはハサミの方が使いやすかったです。
. . . 本文を読む
平成27年3月21日(土) 晴れ
卒業シーズンも過ぎ、雪も少なくなりつつあります。明後日あたりから彼岸の大荒れもあるのかな?
そんなこの時期、旅立つのは卒業する学生達だけではなく、北からやってきた渡り鳥たちも帰って行くところであります。
北からの渡り鳥の代表(おらの中で勝手に)といえば、あの純白でかわいい白鳥でしょう。今年は酒田のスワンパークに行ってみましたが,一 . . . 本文を読む
平成27年3月15日(日) 晴れ
久々に晴れてまぶしい朝になりました。窓の外から聞こえてくる鳥たちの声にゆっくり寝てもいられず、6時半に布団を出ました。どこか眺めのいい所にでも行きたいのですが先週積もった雪のため山はムリだし、まだ寝ている家族に断りもなく出掛ける訳にもいかないので、朝食作りにチャレンジしてみました。
おら作の朝食、
じゃん!
作ったのは、
. . . 本文を読む
平成27年3月14日(土) 曇り
テレビでは今、北陸新幹線の開業に伴う内容の情報がずっと流れています。東京-金沢が2時間半との事で、山形-東京よりも短い時間で結ばれるようです。
今日はホワイトデーではありますが、バレンタインチョコをあまり頂かなかったおらはあまり気を使う事もなく一日を過ごせます。3月に入ってからいろいろ大変で、今日も体を休めるのみでしょう。
とあ . . . 本文を読む
平成27年3月7日(土) 曇り
予定通り(?)午前中ゴロゴロしていたら、出掛けるのもイヤになって仕事にもいかずそのまま床の上で横になって過ごしました。
テレビでモンテディオを青ボタンを何度も押しながら応援しましたが、結果は残念なものでした。シーズンも長いので、この先の試合一戦一戦の成長に期待です。
このまま一日が終わるのももったいないので、4時から出掛けました。 . . . 本文を読む
平成27年3月7日(土) 曇り
朝方どんよりしていた空もうっすらと日の光が見え始め、明るくなってきました。今日は晴れるのかな?
ちょっと忙しかったので日記のアップもものぐさになっておりましたが、社会の木鐸たるべく貴重な情報を発信(何様のつもりだ!)します。実はただの写真をまとめた日記。
とある日の弁当
2月20日 山形神室、この白くてきれいな山並みを . . . 本文を読む