平成27年3月22日(日) 晴れ
昨日に引き続き(→その日記)本日も午前中藁をちょしました。
ちょっとその前に、お神酒で乾杯(?)
昨日しごいた藁
まずは麻紐を伸ばし、
藁をはさんで編み編みします。するとこんなものが出来上がります。
その上に藁を並べてつぎ足しながら巻き巻きします。
これを9本作ります。
巻き巻きしたものを3本まとめてくくりつけます。
捻りながらクルクルと絡み合わせていきます。まずは二本を巻いて、後からもう一本絡み合わせます。
その後も藁を減らしながらつぎ足し、徐々に細くなっていきます。
ある程度の長さになったら、先っちょを結んでとめます。
ツンツンとはみ出た藁を切っていきます。
紙垂を向きに注意してはさんで注連縄の出来上がり
3本できた。
労働の後のおにぎりと漬物。
5月3日のお祭り(→去年の日記)の時に神社に奉納し、2本の鳥居と神殿にとり付けます。
その後神殿からそのしめ縄の垂れさがった鳥居をくぐり、子供達の担ぐ神輿がさくらんぼの花咲くの中を歩きます。
何かと忙しい春先です。
昨日に引き続き(→その日記)本日も午前中藁をちょしました。
ちょっとその前に、お神酒で乾杯(?)
昨日しごいた藁
まずは麻紐を伸ばし、
藁をはさんで編み編みします。するとこんなものが出来上がります。
その上に藁を並べてつぎ足しながら巻き巻きします。
これを9本作ります。
巻き巻きしたものを3本まとめてくくりつけます。
捻りながらクルクルと絡み合わせていきます。まずは二本を巻いて、後からもう一本絡み合わせます。
その後も藁を減らしながらつぎ足し、徐々に細くなっていきます。
ある程度の長さになったら、先っちょを結んでとめます。
ツンツンとはみ出た藁を切っていきます。
紙垂を向きに注意してはさんで注連縄の出来上がり
3本できた。
労働の後のおにぎりと漬物。
5月3日のお祭り(→去年の日記)の時に神社に奉納し、2本の鳥居と神殿にとり付けます。
その後神殿からそのしめ縄の垂れさがった鳥居をくぐり、子供達の担ぐ神輿がさくらんぼの花咲くの中を歩きます。
何かと忙しい春先です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます