平成26年1月2日(木) 雪
年が明けました、牛と午の違いを数日前に教えてもらって少しグレードアップして迎えた新年です。お正月です、たぶん初めての正月4連休です。今年はお正月気分を満喫だぁ~~~~!!
昨日の元旦は大好きなジャスコの初売りでたっぷりとお金を使い、カッパ寿司で寿司を食し、その後ヤマザワなどで初売りを満喫して豪華に過ごしました。雨と雷様という生憎の天気のため第一に満喫すべき初詣に行けませんでした。
そして明日こそは正月を満喫するのに必要な初詣をクリアできるかな?と布団に入ったのですが、今朝目が覚めるとゴーゴーという風の音とガラガラガラガラというブルが雪を掃きに来た音がおらを起こしました。どうも雪が積もり風があるようです。茶の間に入ると障子の猫穴の紙が家の中を吹き抜ける風で大きく揺れています
、サムイ!その後年始のあいさつに来た親戚が車のドアを開けたら風で押し返されたと言っています、そう、外は吹雪なのでした。あ~あ今日もダメかとヘコんでいると、昼頃サンルームに日が差し込んでいるではありませんか、息子もケーズデンキに行きたいと言うので、お出かけ決定です。
さあ、初詣にゴーゴー!と出かける途中昼食の話になり、息子のリクエストに応えワンタンメンを食べていく事になりました。正月2日なのに結構混んでいて名前を書いて並んで、出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/42/560503245b690cac254cf4add1abc6ae.jpg)
お腹もすいていたので、かっこみます。
・・・・・しょっぱい、何かのまちがいか?タレの分量間違えたか?漬物で飲みすぎて体が塩分を受け付けなくなったか?終盤に向けて口の中が痺れてきます。見ると脇の妻も向かいの息子も食が進まないようです。おらはラーメン通ではないし何でも美味しく食べる人間を自負していますが、ちょっとこれは辛い(カライと読まない)です。帰りに店から出た所にある自動販売機のジュースがこれ程甘くておいしそうに見えたのは山形空港近くの某ラーメン店以来でした。駐車場を出る時冷静に周りを見ると県外ナンバーがズラリと並んでいます、みんなにはいつものおいしい味のラーメンが行き届いている事を願いながら駐車場を後にしました。
そして本日のメーンイベントの初詣に出掛けたのは、高畠町にある「亀岡文殊」です。去年息子の受験の祈願をしに来て以来お礼参りに来ていなかったので、お礼と初詣を兼ねて訪れました。駐車場の脇にあるリラックマの当てくじの出店が気になりましたがまずはお参りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e4/6a4800686f37e3c01419af04852f3f88.jpg)
お参りし知恵の水を頂きいざ、当てくじへ!
おらの生き写しともいえる多量のリラックマのぬいぐるみのある店に乗り込みました。
おら「なんぼ?」
店の兄ちゃん「1回300円」
おら「よし、1回!細かいのないから釣りけろ」と千円札を差し出します。
妻と息子と店の兄ちゃん「1回でいいの?」
おら「男は1回だ!」
店の兄ちゃん「男は1回勝負だよね(たぶん心の中で「ウフフ」)」
お釣りをもらい指をポキポキ鳴らして今年の運勢を占う当てくじに手を伸ばし、当てくじの紙を1枚選びお兄ちゃんに差し出します。
店の兄ちゃん「83番だよ」
・・・・・ぬいぐるみに番号はありません。
おら「どれ?」
店の兄ちゃん「ここ見て」とぶら下がった紙を指差します。
80番~100番は「ファイル」でした。
おら「ファイル?」
店の兄ちゃん「脇に立ててあるよ」
これでした。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a1/6df2984350306a49a58d44184ce94e10.jpg)
おら(心の中で)「ぬいぐるみ以外にも景品あったの?」
息子「あははははははは」
よし、リラックマGETしたし帰るぞ。
息子「これだけでいいの?」
おら「男は1発勝負だ、これが結果だ。300円もするなて高級なファイルだべ」
その後車に向かう途中も出発してからもしばらく皆静かでした。
今年1年リラックマ様に習い気張らず健康に過ごせますように、自分がプレッシャーで潰れませんように。
年が明けました、牛と午の違いを数日前に教えてもらって少しグレードアップして迎えた新年です。お正月です、たぶん初めての正月4連休です。今年はお正月気分を満喫だぁ~~~~!!
昨日の元旦は大好きなジャスコの初売りでたっぷりとお金を使い、カッパ寿司で寿司を食し、その後ヤマザワなどで初売りを満喫して豪華に過ごしました。雨と雷様という生憎の天気のため第一に満喫すべき初詣に行けませんでした。
そして明日こそは正月を満喫するのに必要な初詣をクリアできるかな?と布団に入ったのですが、今朝目が覚めるとゴーゴーという風の音とガラガラガラガラというブルが雪を掃きに来た音がおらを起こしました。どうも雪が積もり風があるようです。茶の間に入ると障子の猫穴の紙が家の中を吹き抜ける風で大きく揺れています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
さあ、初詣にゴーゴー!と出かける途中昼食の話になり、息子のリクエストに応えワンタンメンを食べていく事になりました。正月2日なのに結構混んでいて名前を書いて並んで、出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/42/560503245b690cac254cf4add1abc6ae.jpg)
お腹もすいていたので、かっこみます。
・・・・・しょっぱい、何かのまちがいか?タレの分量間違えたか?漬物で飲みすぎて体が塩分を受け付けなくなったか?終盤に向けて口の中が痺れてきます。見ると脇の妻も向かいの息子も食が進まないようです。おらはラーメン通ではないし何でも美味しく食べる人間を自負していますが、ちょっとこれは辛い(カライと読まない)です。帰りに店から出た所にある自動販売機のジュースがこれ程甘くておいしそうに見えたのは山形空港近くの某ラーメン店以来でした。駐車場を出る時冷静に周りを見ると県外ナンバーがズラリと並んでいます、みんなにはいつものおいしい味のラーメンが行き届いている事を願いながら駐車場を後にしました。
そして本日のメーンイベントの初詣に出掛けたのは、高畠町にある「亀岡文殊」です。去年息子の受験の祈願をしに来て以来お礼参りに来ていなかったので、お礼と初詣を兼ねて訪れました。駐車場の脇にあるリラックマの当てくじの出店が気になりましたがまずはお参りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e4/6a4800686f37e3c01419af04852f3f88.jpg)
お参りし知恵の水を頂きいざ、当てくじへ!
おらの生き写しともいえる多量のリラックマのぬいぐるみのある店に乗り込みました。
おら「なんぼ?」
店の兄ちゃん「1回300円」
おら「よし、1回!細かいのないから釣りけろ」と千円札を差し出します。
妻と息子と店の兄ちゃん「1回でいいの?」
おら「男は1回だ!」
店の兄ちゃん「男は1回勝負だよね(たぶん心の中で「ウフフ」)」
お釣りをもらい指をポキポキ鳴らして今年の運勢を占う当てくじに手を伸ばし、当てくじの紙を1枚選びお兄ちゃんに差し出します。
店の兄ちゃん「83番だよ」
・・・・・ぬいぐるみに番号はありません。
おら「どれ?」
店の兄ちゃん「ここ見て」とぶら下がった紙を指差します。
80番~100番は「ファイル」でした。
おら「ファイル?」
店の兄ちゃん「脇に立ててあるよ」
これでした。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a1/6df2984350306a49a58d44184ce94e10.jpg)
おら(心の中で)「ぬいぐるみ以外にも景品あったの?」
息子「あははははははは」
よし、リラックマGETしたし帰るぞ。
息子「これだけでいいの?」
おら「男は1発勝負だ、これが結果だ。300円もするなて高級なファイルだべ」
その後車に向かう途中も出発してからもしばらく皆静かでした。
今年1年リラックマ様に習い気張らず健康に過ごせますように、自分がプレッシャーで潰れませんように。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます