平成27年5月31日(日) 晴れ
人間の社会生活に疲れ果て、自給自足の生活を夢見て挑んだ野生化計画。前日の山菜採り(→その日記)では撃沈しましたが、性懲りもなく生き物との戦いに挑みます。狩りの実践です。
去年と同じこと(→その日記)の繰り返しで何も成長していないみたいですが、手をつけやすい所からという事で今回もヘラブナに挑戦です。今日こそヌシを釣り上げるぞ!

たくさんのアタリがきます、が、それからがこの釣りの難しいところ。どこであわせるかが分かりません。しかも風が強くウキが引いているのか揺れているのか見極められないです。本格的な道具と恰好をした他の狩人(釣り人)方は次々と釣りあげていますが、なぜかおらだけ針にエサをつけて池に入れてウキがピクピク動いたところで引っこ抜くとかかっていないという事を繰り返します。
しまいには早くエサをくれとばかりにおらの周りにたくさんのヘラブナが寄ってきて、パクパクと口を開けて寄ってきます。狩りで命のやりとりをしているはずなのにこやつらにはその緊張感が感じられません。おらはおめえだの飼育係じゃないっつーの!

夕刻も近づいてきて終了。7、8匹は釣れたでしょうか?他の客と比べるとかなりショボイです。うん、自給自足は容易ではありませぬ。
やはり明日から仕事頑張らせていただきます。

人間の社会生活に疲れ果て、自給自足の生活を夢見て挑んだ野生化計画。前日の山菜採り(→その日記)では撃沈しましたが、性懲りもなく生き物との戦いに挑みます。狩りの実践です。
去年と同じこと(→その日記)の繰り返しで何も成長していないみたいですが、手をつけやすい所からという事で今回もヘラブナに挑戦です。今日こそヌシを釣り上げるぞ!

たくさんのアタリがきます、が、それからがこの釣りの難しいところ。どこであわせるかが分かりません。しかも風が強くウキが引いているのか揺れているのか見極められないです。本格的な道具と恰好をした他の狩人(釣り人)方は次々と釣りあげていますが、なぜかおらだけ針にエサをつけて池に入れてウキがピクピク動いたところで引っこ抜くとかかっていないという事を繰り返します。
しまいには早くエサをくれとばかりにおらの周りにたくさんのヘラブナが寄ってきて、パクパクと口を開けて寄ってきます。狩りで命のやりとりをしているはずなのにこやつらにはその緊張感が感じられません。おらはおめえだの飼育係じゃないっつーの!

夕刻も近づいてきて終了。7、8匹は釣れたでしょうか?他の客と比べるとかなりショボイです。うん、自給自足は容易ではありませぬ。
やはり明日から仕事頑張らせていただきます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます