平成28年1月30日(土) くもり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
ネタはあるのですがパソコンに向かう時間が少なく、ここ最近、アップが一週間以上も遅れる傾向にあります。よくないことと感じつつ、行動を改めないダメダメな人間であることを分かっているのかいないのか、頼りない自分であります。
心配された雪も程良く積もり、ラッキー!なんとかなった!感のある「やまがた雪フェスティバル」に行って参りました。前日東京から来た仕事でお付き合いのある方が、山形新幹線の客の半分はアジアを中心とする外国人だったという事を言っておりましたが、ここにもござっているんではないかと思われ、外国人客もちらほら見られました。
あまり渋滞にハマることなく会場到着。雪で作られたいろんな物を写真に収めようとカメラを向けますが、次々と並んで写真に収まろうとする人達でなかなか芸術作品(?)を撮ることができません(T_T)。雰囲気だけでも楽しめればいいやと会場に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/35/d264afc598bb0fb485c1feb96cb5ccb8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/65/21922b6603c62012ebe1b7069d78cfae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/5a/911d56e1b294e86ad838152a6e9e6a42.jpg)
新聞で雪を運んで雪像を作るのに何千万かかるとかの記事がありましたが、それがどれなのか分かりませんでした。賑やかなステージでは子供達が元気に踊っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ee/9f8b55f6193c9ce6725ae1ef96a8c8ad.jpg)
昼食を食べずに来たので、まずは腹ごしらえ。4つあるラーメン屋の中から、一番手前の酒田のラーメン屋へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/01/b81ac648c48f63cbeba44b97e78c0cc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8d/03a075e1401231686a1d3f8cf2b06446.jpg)
こんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/9f/d3c3acb7be50c2d76d715fb914e104ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/56/666343324dc9d0fee59f7987fd073d5a.jpg)
作品名、ラーメンと最上川。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/69/e43db9aeeb9d8f14d3e0a9953b462f69.jpg)
裏手の立ち入り禁止付近で暖かいラーメンをいただきました。大変美味しゅうございました、ごっつぉうさまでした。
食べ物屋のテナントブースを歩きます。寒河江とは思えないたくさんの人出。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a8/3d2abcee13fb8e7fef901fbf271b6bf8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/5f/45743897cf11bbf1255579a24f2a2628.jpg)
以前真冬に歩いた(⇒その時の日記)公園の方に行ってみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/69/5d210e9a982ebf24aa899ca7ba1d764c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/51/96edc0a6db8b5a83e8332fcfb38bb3d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/03/b9c7ec92bcc6324c36f9125fc897a04c.jpg)
まずはセンターハウスに。スタンプラリーの景品に人がたくさん並んでいました。他にも地元の工芸を作るブースもたくさんあり、時間があれば自分も参加してみたかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/22/1b5c902181dd246e87df37d7b4606fd7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4a/7730dc35c0b3eb6d7ff200771422d736.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/02/b5a12ea8012b76f8a691e708636aa7da.jpg)
公園内に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/26/6b0c494713b09783acc5756f554bc0cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/48/d8098f2b1e9d819cc5c1c6fff92aba87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ac/1aeb6b0ff9ccc2b3e390d271ca012fba.jpg)
雪滑りが楽しめる坂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/80/6d64dd8b6c54f9b6ea78cfbbd9ba12cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/7f/53ae1853a25fa4ca25e87b78e81c3f59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/69/83ad6d2997824bf856d5342c63904967.jpg)
たくさんの雪だるまがあちこちにあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/df/f0af63b34bd0b27de34787e57cc5df33.jpg)
本日の山登り。階段を使って登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/44/3f5aad632b77710ff015f170e5d92caa.jpg)
いい景色。左奥の川沿いがずっと会場です。ステージからはさくらんぼテレビのテーマ曲が聞こえてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/40/dd5b3c74423c355ad60a908b914558ec.jpg)
平和の鐘、妻と鳴らしてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/37/a92b97a1aac8facc2eaadb9b7f6fff65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/65/d60c807d4f2301d6b3b2430fd7579762.jpg)
先程の坂の出発地点。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/25/5659cc0ee823635770f8c7457482cac3.jpg)
引き返します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a5/54f53efbe113e27c9e7cff980868fd44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/cc/242d07f725f008f51888a4935c2830f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/74/087282f01d493e608c0e6aae337346cd.jpg)
食べ物やブース、暖かい鍋が食べたくなりました。
トマト鍋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b6/6b737383932392f7bed87802764712a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/03/efc9eb96725fe13aa34dcccd01f45e16.jpg)
好き嫌いもなく何でも美味しくいただくおらにも刺激的な味でした。
息子におみやげと妻が並びます。(案の定「いらね」といわれておりましたが)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a0/0789918065c684ea53484e822e7249c2.jpg)
ステージではZIPに出ているという人が元気に唄を歌っておりました。夜には花火やイルミネーション、プロジェクションマッピングなどがあるようですが、寒さに耐えきれず帰る事にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/8d/d23e191b798dc515041dbb42b74e83ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e5/d2cf7f9f28923d1a793c758cea736074.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/89/abd8cb556a13e6d08f52c2e309c495ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/9c/36f69cf6484d697edc72a78a25df660b.jpg)
この辺では珍しい大変な人出のイベントでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
ネタはあるのですがパソコンに向かう時間が少なく、ここ最近、アップが一週間以上も遅れる傾向にあります。よくないことと感じつつ、行動を改めないダメダメな人間であることを分かっているのかいないのか、頼りない自分であります。
心配された雪も程良く積もり、ラッキー!なんとかなった!感のある「やまがた雪フェスティバル」に行って参りました。前日東京から来た仕事でお付き合いのある方が、山形新幹線の客の半分はアジアを中心とする外国人だったという事を言っておりましたが、ここにもござっているんではないかと思われ、外国人客もちらほら見られました。
あまり渋滞にハマることなく会場到着。雪で作られたいろんな物を写真に収めようとカメラを向けますが、次々と並んで写真に収まろうとする人達でなかなか芸術作品(?)を撮ることができません(T_T)。雰囲気だけでも楽しめればいいやと会場に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/35/d264afc598bb0fb485c1feb96cb5ccb8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/65/21922b6603c62012ebe1b7069d78cfae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/5a/911d56e1b294e86ad838152a6e9e6a42.jpg)
新聞で雪を運んで雪像を作るのに何千万かかるとかの記事がありましたが、それがどれなのか分かりませんでした。賑やかなステージでは子供達が元気に踊っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ee/9f8b55f6193c9ce6725ae1ef96a8c8ad.jpg)
昼食を食べずに来たので、まずは腹ごしらえ。4つあるラーメン屋の中から、一番手前の酒田のラーメン屋へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/01/b81ac648c48f63cbeba44b97e78c0cc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8d/03a075e1401231686a1d3f8cf2b06446.jpg)
こんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/9f/d3c3acb7be50c2d76d715fb914e104ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/56/666343324dc9d0fee59f7987fd073d5a.jpg)
作品名、ラーメンと最上川。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/69/e43db9aeeb9d8f14d3e0a9953b462f69.jpg)
裏手の立ち入り禁止付近で暖かいラーメンをいただきました。大変美味しゅうございました、ごっつぉうさまでした。
食べ物屋のテナントブースを歩きます。寒河江とは思えないたくさんの人出。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a8/3d2abcee13fb8e7fef901fbf271b6bf8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/5f/45743897cf11bbf1255579a24f2a2628.jpg)
以前真冬に歩いた(⇒その時の日記)公園の方に行ってみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/69/5d210e9a982ebf24aa899ca7ba1d764c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/51/96edc0a6db8b5a83e8332fcfb38bb3d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/03/b9c7ec92bcc6324c36f9125fc897a04c.jpg)
まずはセンターハウスに。スタンプラリーの景品に人がたくさん並んでいました。他にも地元の工芸を作るブースもたくさんあり、時間があれば自分も参加してみたかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/22/1b5c902181dd246e87df37d7b4606fd7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4a/7730dc35c0b3eb6d7ff200771422d736.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/02/b5a12ea8012b76f8a691e708636aa7da.jpg)
公園内に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/26/6b0c494713b09783acc5756f554bc0cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/48/d8098f2b1e9d819cc5c1c6fff92aba87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ac/1aeb6b0ff9ccc2b3e390d271ca012fba.jpg)
雪滑りが楽しめる坂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/80/6d64dd8b6c54f9b6ea78cfbbd9ba12cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/7f/53ae1853a25fa4ca25e87b78e81c3f59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/69/83ad6d2997824bf856d5342c63904967.jpg)
たくさんの雪だるまがあちこちにあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/df/f0af63b34bd0b27de34787e57cc5df33.jpg)
本日の山登り。階段を使って登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/44/3f5aad632b77710ff015f170e5d92caa.jpg)
いい景色。左奥の川沿いがずっと会場です。ステージからはさくらんぼテレビのテーマ曲が聞こえてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/40/dd5b3c74423c355ad60a908b914558ec.jpg)
平和の鐘、妻と鳴らしてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/37/a92b97a1aac8facc2eaadb9b7f6fff65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/65/d60c807d4f2301d6b3b2430fd7579762.jpg)
先程の坂の出発地点。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/25/5659cc0ee823635770f8c7457482cac3.jpg)
引き返します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a5/54f53efbe113e27c9e7cff980868fd44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/cc/242d07f725f008f51888a4935c2830f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/74/087282f01d493e608c0e6aae337346cd.jpg)
食べ物やブース、暖かい鍋が食べたくなりました。
トマト鍋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b6/6b737383932392f7bed87802764712a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/03/efc9eb96725fe13aa34dcccd01f45e16.jpg)
好き嫌いもなく何でも美味しくいただくおらにも刺激的な味でした。
息子におみやげと妻が並びます。(案の定「いらね」といわれておりましたが)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a0/0789918065c684ea53484e822e7249c2.jpg)
ステージではZIPに出ているという人が元気に唄を歌っておりました。夜には花火やイルミネーション、プロジェクションマッピングなどがあるようですが、寒さに耐えきれず帰る事にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/8d/d23e191b798dc515041dbb42b74e83ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e5/d2cf7f9f28923d1a793c758cea736074.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/89/abd8cb556a13e6d08f52c2e309c495ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/9c/36f69cf6484d697edc72a78a25df660b.jpg)
この辺では珍しい大変な人出のイベントでした。
寒い中で食べるラーメンは、又、格別ですね!
私、雪のイベントに行った事がなく~
1度は、行ってみたいです。(でも寒いの苦手です)
平和の鐘を、私もならしたい~
ありがとうございます。
私の作品の良さ(?)を分かってくれる方が一人でもいてくれる事に感激です(笑)。
いつも楽しく読んでま~す
時々我がテリトリー???
寒河江に出没されてますが
いつか街中でバッタリ出会った
な~んていうことが有ったら素晴らしいでしょうね
実は・・・・そんな偶然がある日起きてしまったのです
私のブログに載っています
お暇な時間がありましたら是非読んでみて下さい
「黄色い自転車」
2009-09-18 | Weblog
今後とも宜しくお願い致します
ミューさん同様、寒河江は自分のテリトリーでもありますので、バッタリの可能性も高いかと思います。チャンピオンやマックスバリュに自転車で買い物に行く事もありますよ(息子おさがりのシルバー通学自転車で目立たないですが)。何か目印になるものがあればいいのですが、気に行ったものがあればまたアップしたいと思います。
迷惑かもしれませんが6年前のブログにコメントさせて頂きました。これからも楽しみにしております。
洲崎・八鍬・西覚寺・高松・米沢・清助新田・谷沢・・・
それとも橋を渡って慈恩寺・醍醐・日和田・・・??
どう見ても同じテリトリーのようですね
これから春になって
自転車が乗れるようになりましたら
勤めて黄色い自転車(幸せを運ぶ自転車)に
乗るようにしましょう~
見つけたら是非声掛けして下さい
見かけたら絶対声をかけますので、不審者と勘違いしないでくださいね。