先日、淡路島にふとん壇尻を見学に行ってきました
(淡路島では太鼓台を壇尻と言います)
目的は、わが町と兄弟太鼓と言われる高萩地区にお邪魔しました。
玉葱畑の道を抜けると高萩地区の保管庫があります
到着したのは、神社へ出発前で地区の皆さんは
記念撮影の最中でした
お忙しいなか、高萩祭礼団の関係者の方に
保管庫へ案内して頂きました
古風ながら立派な保管庫です。
中は二階建てで、鉄筋で近代的です
二階には左右に渡り廊下があり
そのまま、布団締め等の飾りが出来ます
こちらの木箱は、飾りの収納庫です。
当初からの木箱もあれば、有志の方が作った物もありました
新調前の写真が飾ってあります
驚いたことに、先代の新調の木版が出てきたそうです
明治32年新調・・・
我が町と兄弟太鼓であれば、100年を越える歴史がありますね
続きます
(淡路島では太鼓台を壇尻と言います)
目的は、わが町と兄弟太鼓と言われる高萩地区にお邪魔しました。
玉葱畑の道を抜けると高萩地区の保管庫があります
到着したのは、神社へ出発前で地区の皆さんは
記念撮影の最中でした
お忙しいなか、高萩祭礼団の関係者の方に
保管庫へ案内して頂きました
古風ながら立派な保管庫です。
中は二階建てで、鉄筋で近代的です
二階には左右に渡り廊下があり
そのまま、布団締め等の飾りが出来ます
こちらの木箱は、飾りの収納庫です。
当初からの木箱もあれば、有志の方が作った物もありました
新調前の写真が飾ってあります
驚いたことに、先代の新調の木版が出てきたそうです
明治32年新調・・・
我が町と兄弟太鼓であれば、100年を越える歴史がありますね
続きます