東大阪にある旧河澄家の祭礼展に行ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d0/de154a13290dfe3d04b43578b7fad995.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/9c/ed4bea3c18006edfc89db51e9528b199.jpg)
ずらりと並べられたミニチュアの数々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/cb/92f90c7490853fe0b1b48009f503a547.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7b/c225e08ef7475d746d49f8d706799734.jpg)
日下太鼓台・ふとん締めの精巧な作りに驚きでした。
清盛の扇子、戦馬、ちゃんと木型で作ってありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c2/9fd12f1a2c443f06051d10a0a1db3288.jpg)
石切神社に奉納される4町の太鼓台です。
夏季、秋季と持ち回りで祭礼があるので
4町が並ぶ事はありません。レアですね(笑)
芝の先代太鼓台もありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/42/7169298d2a639c2f87f30b0103669fb9.jpg)
こちらは枚岡神社で奉納する太鼓台です
さすがに全町とは行きませんね(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/74/92e9b00a1789961c0545bec029760aae.jpg)
祭礼のDVDも放映しております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/bd/b81789f6141428b95cc71f79352d9809.jpg)
10月23日まで開催しております
旧河澄家ホームページ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d0/de154a13290dfe3d04b43578b7fad995.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/9c/ed4bea3c18006edfc89db51e9528b199.jpg)
ずらりと並べられたミニチュアの数々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/cb/92f90c7490853fe0b1b48009f503a547.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7b/c225e08ef7475d746d49f8d706799734.jpg)
日下太鼓台・ふとん締めの精巧な作りに驚きでした。
清盛の扇子、戦馬、ちゃんと木型で作ってありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c2/9fd12f1a2c443f06051d10a0a1db3288.jpg)
石切神社に奉納される4町の太鼓台です。
夏季、秋季と持ち回りで祭礼があるので
4町が並ぶ事はありません。レアですね(笑)
芝の先代太鼓台もありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/42/7169298d2a639c2f87f30b0103669fb9.jpg)
こちらは枚岡神社で奉納する太鼓台です
さすがに全町とは行きませんね(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/74/92e9b00a1789961c0545bec029760aae.jpg)
祭礼のDVDも放映しております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/bd/b81789f6141428b95cc71f79352d9809.jpg)
10月23日まで開催しております
旧河澄家ホームページ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます