全国の吹奏楽ファンの皆さま、こんにちは☀️
横浜市の吹奏楽団 Kanade Wind Armonia カナデウインドアルモニーア です❗️
今日は磯子公会堂での練習です。3月8日の定期演奏会の日も、こんな素敵な天気であったらいいな
磯子公会堂と言えば、『花時計』いつもきれいに手入れがしてあって、ほっと心が和みます
さあ、練習です。音作りって、楽器を使わないブレストレーニングからはじまっているんです。メトロノームで一定のビートを刻みながら、息を吸う・吐くを繰り返します。このとき息の吸う・吐くのタイミングや長さを合わせることや、いかにリラックス・無駄な力が入らないように気を付けます。
ビートが刻まれる中、体はリラックスしながら、頭はフル回転です!
松本先生のレッスンは午後から。団員(演奏係さん)による合奏です。おーっと、今日はふたりですね。お客様に私たちの演奏を耳で楽しんでいただくだけでなく、目でも、手拍子でも楽しんでいただくための演出です。
まずは、楽器をかまえずに・・・・練習!
歌ったり、手拍子したりと体と頭に叩き込みます。「3拍目に立ち上がるには、1拍目には準備ね」とか「どのタイミングでかまえた楽器を下す?」とか、確認しながら仕上げていきます。
タイミングを合わせる方法の一つに予備動作(注)があります。皆さんも、飲み会の締めに「よ~~!ポン!」ってやりますよね。この「よ~~!」にあたる部分です。
(注)演奏係・演出係さんからは、もっと論理的な説明がされてます。
カナデの演奏会のお楽しみの一つ。会場の皆さんと一緒に歌うことです。
これまでのステージでも、会場の皆さんが本当に楽しく、にこやかに歌っていただいているのを拝見して、この定期演奏会でもプログラムに盛り込みました!
松本先生のレッスンがはじまりました。マスク標準装備です。残り2週間。体調管理もしっかりしていく必要があります。
ちょうど磯子公会堂の舞台では演奏会が開催されていました。私たちの演奏会も、パンフレットをお渡ししてPRしました。この演奏会では「全員マスク着用!」との案内がされていました。皆さんが楽しめるようにするためには、こうした配慮も必要になります。
【最後に】
私たちは定期演奏会に向けた練習・準備を重ねてきました。また、定期演奏会を安全・安心して開催するために、どのような工夫や対策があるか、情報収集したり、意見交換したり、団員全員で考えました。
最終的には、国等の自粛方針を踏まえ、第4回定期演奏会は中止となりました。中止の報告をさせていただきましたが、皆さまからは、励ましの言葉や次回の演奏会への期待など多くのご声援をいただきました。
皆様からの温かい言葉を胸に、次のステージに向けて団員一同努めてまいります。本当にありがとうございます。
***************************************
ご質問等のお問い合わせは
メールフォーム⇨コチラ
もしくはkanade.wind.a2015@gmail.comまで!
****************************************
♦︎♫︎♦︎・*:..。♦︎♫︎♦︎*゚¨゚゚・*:..。♦︎♫︎♦︎*゚¨゚゚・*:..。♦︎♫︎♦︎*゚¨゚・*:..。♦︎♫︎♦︎*
こちらも「いいね」&「シェア」での応援、よろしくお願いいたします⭐︎
●facebook⇨Kanade Wind Armonia-カナデウインドアルモニーア-
●twitter⇨@Kanade_w_a2015