吹奏楽団 Kanade Wind Armonia-カナデウインドアルモニーア-

Kanade Wind Armoniaへようこそ♪
神奈川県横浜市を拠点に活動している吹奏楽団です。団員募集中です!

kanade春の大運動会⁈第54回の巻

2017-03-16 19:03:23 | ♪団員ブログ
みなさん、こんばんは
横浜市で活動している吹奏楽団、Kanade Wind Armonia-カナデウインドアルモニーア-です!

まだ少し肌寒い日もありますが、綺麗な早咲きの桜が咲いているのを見ると、
「今年も春がやってきたな〜」と、なんだかホッコリします


楽しかった定期演奏会から、早くも2週間…。
当日のブログ【前編】・【後編】・【打ち上げ編】をほぼ毎日のように読み返していたりします(/∀\*) エヘへ。笑
みんな本当にいい表情してますね


---------------

それぞれが一生懸命頑張った定期演奏会、一週リフレッシュweekを挟んで…
3/12(日)は、久しぶりのフォーラム南太田@大研修室『kanade春の大運動会の開催です!(*´∇`*)





というのは、冗談のようで冗談じゃなくて⁈ww



はい



本番がひと区切りしたところで、ここからまた基礎からしっかりと「kanadeの音づくりをしていきましょう!
ということで…

広〜いお部屋の両端に分かれてお互い向かい合って

ボールを遠くに投げるように、ボールがすぐに落下してしまわないように、息を吸って吐く動作を使ってボール(音を)を届けましょう

身体を動かしながら、イメージ練習を行いました‼️

ほかにも、弓矢を撃ってみたり


演奏係さんが「団員のみんなに少しでもイメージを持ってもらえるように」と考えてくれた、楽しい練習でした


いつものように、ブレストレーニングをたっぷり行ったあとは、
楽器ではなく歌で自分の出したい理想とする音・音程感、音のドライブ感を持って音を作る練習



ハーモニー練習では前方から吹いている人の音を聴いて、
音の食いつき・音の形・音色など「もっとココを意識してみよう!」と、自分のパート(楽器)メンバーへアドバイス




基礎にたっぷりと時間をかけて、行いました。

本番直前はどうしても曲の練習に重点が置かれるので、こうやって時間のあるときに基礎からしっかり見直せるところ、いいなぁと感じています(*^^*)


吹奏楽またやりたいけれど、
「少しブランクがあって、練習について行けるか不安…」

と、見学を迷っている方!

kanadeの練習に一度ご参加いただければ、すぐに解消されるかと思います

私たちと一緒に吹奏楽、楽しみませんか?

最新の募集状況はコチラでご確認の上、ぜひご連絡ください♪


※特に、クラリネット・パーカッション・コントラバス・チューバ大大大募集中!

♪見学・入団、その他のお問い合わせはこちらのメールフォームからどうぞ!→コチラ
または、kanade.wind.a2015@gmail.com まで



---------------

定期演奏会前から、見学のお問い合わせをたくさんいただいており、
トランペット&トロンボーンに3名の方が見学に来てくださいました





kanaeの練習、楽しんでいただけたら嬉しいです
またのご参加お待ちしてます(*´∇`*)


たっぷり基礎練習のあとは、新譜の初見合奏♪︎♪︎
吹奏楽曲の中でもこの曲は大好きで、
今回kanadeで練習することになり、密かに楽しみにしていたのでしたby団長


ぜひこちらも「いいね!」で応援よろしくお願い致します!
facebookページ
https://m.facebook.com/kanadewind/
Twitter
@Kanade_w_a2015