![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/6c/fa90484118345af3d268d34da6f2f7a6.jpg)
1ヶ月程前、7泊8日で東北・北海道を車中泊をしながら走ってきた。
目的は、岩手県でのフライフィッシング、北海道千歳市での航空自衛隊F-15J/F-15DJ戦闘機の撮影、岩手県JR釜石線でのSL銀河の撮影でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/80/fcba1118a265c29057efdd8ffc351b0f.jpg)
1日目、岩手県に到着早々フライフィッシング。1時間半でこのサイズのイワナ5匹でした。1ヶ所の釣果です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b6/961dbbd0e3799864c12ad6db48280088.jpg)
2日目、午前中岩手県にてフライフィッシング、この日はヤマメばかりです。その後、青森県八戸フェリーターミナルへ移動、最終便で生まれて初めての北海道へタイトル画像のフェリーで移動。フェリーなんて高校生の修学旅行以来だし、車と一緒は初めてです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c9/8c54479467326125d3d111c770b57dcb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a7/5ac362ccfa166d85ff88fe5ce9d0d893.jpg)
3日目、目覚めたら北海道苫小牧フェリーターミナル。道の駅「ウトナイ湖」で時間調整をして、航空自衛隊千歳基地の有名な撮影ポイントで戦闘機の撮影。この撮影ポイントは最高な場所です。ただし、背後は林なのでヒグマには注意が必要でしょうね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/fa/c64f0e49136d848775175591f182f562.jpg)
4日目朝、道の駅「名水の郷きょうごく」。名水を汲んできてコーヒーを淹れ、IHクッキングヒーターでホットサンドの朝食。電源はサブバッテリー&ポータブル電源。充電は、走行充電とソーラーパネルで、車載冷蔵庫の電源を入れっぱなしにしておいても十分足りた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/08/2b0983c9a8d12a6846aebadd3d885d06.jpg)
蝦夷富士(羊蹄山)と愛車をパシャリ😊 朝早かったので、羊蹄山とても綺麗だった!
この場所から、道筋の道の駅に寄りながら東日本最大の吊り橋「白鳥大橋」を渡り室蘭へ。地球岬を見学して、室蘭本線沿いを苫小牧フェリーターミナルに向かった。驚いたことは、1時間半位室蘭本線沿いを走行していたのだが、その間列車の走行は未無だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/af/d991a645b12c1128e0130d1f11782071.jpg)
5日目、太平洋上の日の出。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/cc/c0ff4517eb374c9fb319fd72eb27fbce.jpg)
青森県八戸フェリーターミナルに戻り、2日目の岩手県の渓でフライフィッシング。この日も良型ヤマメが相手をしてくれた。
6日目、この日は過去に良い釣りをした渓へ行くが、小型のイワナ2匹だけ。どうしたのだろうか?今までこんなことはなかったのに!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ce/6c69bb29b914ebcafb7a5cb8551dbd56.jpg)
気を取り直して、道の駅「みやもり」へ移動する。道の駅「みやもり」で有名なめがね橋はライトアップされていた。
7日目、この旅初めての本格的な雨。遠野地域でフライフィッシングを予定していたがキャンセルだね!このまま帰宅しようかと思ったが、明日はSL銀河の定期運行下りラストラン。そうなんですSL銀河は6月11日で引退が決定していたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/7c/210bf62f183fc855a5b87350c288af63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/44/3279fc354ecbf1d93581788619637f25.jpg)
8日目、JR釜石線SL銀河定期運行下りラストラン。
沿線には、沢山の人々が別れを惜しんでいました。
これにて、当初の目的は全てコンプリート!一路帰宅の途へ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e8/4c291853edac6a0b4ee9b2d74a31440e.jpg)
19時前に無事帰宅。全走行距離は2075.8kmでした。
旅の動画は次の通りです
①岩手県の渓
②岩手県の渓+フェリー乗船
③北海道1日目
④北海道2日目
⑤岩手の渓
⑥JR釜石線SL銀河