昨夜は暑く寝苦しかった。と、言うことは・・・。気温が高い!虫が飛ぶ!魚の活性が高い!FFに都合のいいように考えちゃいます。
現実は・・・。そんなに甘くはないんですよ(^^ゞ
それでもイワナ君が遊んでくれました。感謝!感謝!
今シーズンも早いもので最後です。
今シーズ遊んでくれたお魚さん、そして皆さんありがとうございました。 . . . 本文を読む
今シーズンの最終釣行は、大阪のYさんお勧めの初めての飛騨川支流。
魚影が濃くて先に進めないはずが・・・。超渋いです。
昼過ぎ、堰堤を越えた所から活性が上がったのか、イワナが釣れ出し次の堰堤まで楽しい思いをさせてもらいました。
夕方、駐車場前のプールでイブニング。サイトフィッシングで本日一の良型をランディングです。
明日に期待です。 . . . 本文を読む
マンホール(MH)の蓋に、その街独特のデザインがあるのをご存知だろうか?
自宅から最寄り駅までの約1.6kmを確認してみたら、今まで気付かなかったMH、HH(ハンドホール)があるもんですね。。。
マンホール(MH)
ハンドフォール(HH)
※人が入れる大きさがマンホール(MH)と言うらしい。
たったの1.6kmの間にこれだけの種類があるのだ。これは面白い。。。
これから、出先で . . . 本文を読む
車中泊時の電源供給用にサブバッテリーを積んでいる。そのサブバッテリーの収納場所をプチ改造した。
Before
改造前は上からバッテリーを入れる方法を取っていたが、このディープサイクルバッテリーの重さは約23kg。狭い場所での作業は一苦労だった。
After
そこで、前方からスライドさせる方式に改造した。材料はイレクターパイプ。これでバッテリー交換が非常に楽になった。 . . . 本文を読む
通勤経路の川沿いに桜並木がある。
最近、桜並木の片側だけ根元から切り倒された。7本もだ。
何故、切り倒したのだろうか?人間の都合で根元はアスファルトで固められ、極悪な環境の中、それでも一生懸命根を張ってきたのに・・・。
道の両側から枝が伸びた桜の花のトンネルは、もう見られない。来春の花見は寂しくなりそうだ。。。
. . . 本文を読む