![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a8/eba12e82c28190c4815f18110a87dd8f.jpg)
今回のDIY作業は、N-VANのルーフにソーラーパネルを設置して、ポータブル電源およびサブバッテリーへ充電するようにします
ソーラーパネル:RENOGY 100W 単結晶パネル
取付ステー:INNO スクエアベースベーシックステー INDDK
スクエアバー:INNO ベーシックバー 137cm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/2a/6b3bfcee33d9fd3899081385d245a793.jpg)
スクエアーベーシックステーとベーシックバーを仮組して、ステーから出ているバーの長さを左右均等に調整して、ネジ止めします
ベーシックバーですが、箱に入った状態で車のルーフに合わせたら、長過ぎるのではないかと思われたのですが、ステーに仮組してみたところ、丁度よかったですね
バーの下には、ルーフの傷防止のため、ベッドのクッション素材で余った、ウレタンチップマットを敷きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/23/1a307e825c024d6d667655965d49aad4.jpg)
ステーから出ているバーの長さを左右均等に調整し、ステーの高ナットをノブカバーで回して、確実に締め付けます
当初、説明書を良く読まなかったので、高ナットをボックスレンチで回していました
もう少しで締め過ぎて、破損させるところでした('◇')ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/95/1885c7b484789caec549fbe3cc7d2e2d.jpg)
ルーフとバーの隙間は、この程度です
ルーフとバーの隙間が広過ぎると、見た目が悪いのでは・・・!
ソーラーパネルですが、発電テストをしたところ、14時頃、日向に水平に置いた状態で55Wの発電量です
まずまずではないでしょうか!?
今日は、北風が強くてとても寒かったので、ここまでです
今回も、ご覧いただきありがとうございました<(_ _)>
つづく