![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/cd/48421aa0c974366f7818e7fe805d419e.jpg)
今まで前車(WAKE)で使用していた、ベッドマットを仮置きしていたのですが、その前の車(D:5)で使用していたベッドマットを置いてみると無加工でピッタリ収まりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/1c/98c17e32b495f11c3d3e894c5b396922.jpg)
ベッド長2100mm、幅550mm
身長174cmの私には十分な大きさです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a1/f171f8ae15dfbc31b6ea0365f0ec80dc.jpg)
今回、ベッドマットは3分割です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/30/973ca31ba5269c254ae59c26d35bad4b.jpg)
ベッドマットがズレないように、前方と後方の隅にご覧のようなゴムの脚?を取り付け、中央部のベッドマットを挟んでいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/33/8e25d40566fd45fb6d55d16c561cbb16.jpg)
ベッドマット下は収納庫です
幅、高さ共ご覧のバスケットに合わせました
ベッドマットを3分割にしたので、荷物を取り出し易くなったと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ab/e48264d883da6f157218607a5015bbdd.jpg)
ベッド台座のサイドを、1×4材3枚で塞ぎました
後でオイルステインを塗る予定です(このままでもいいかな?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/0b/bc5ada651fa22b82801922ccbe50cb54.jpg)
荷室のシガーライターコンセントの高さがベッドマットに干渉するかと思ったのですが、コーナーのRで上手いこと回避できました
手元にあった材料を使用したので、本日の材料費は0円です
ecoですね!
さて、次はテーブルかな?