フライフィッシング時々車中泊(TheForestWorld)

フライフィッシング好きで、車中泊仕様に改良した車で、車中泊をしながら各地を転々としながら温泉巡りもしているおやじです

涼を求めて・・・(長野県釣行)

2018年08月17日 | 長野県釣行

毎日の暑さにウンザリしていたので、お盆明けのこの日、渓に涼しさを求めに行って来ました。

朝起きると、涼しいというか肌寒いくらいです。

今日のポイントは、この渓の上流部。テクテク歩いていきます。

到着。

薄曇りのため汗もかかず、思っていたより早く着きました。釣り始めは気温も低く、ウェットスタイルでは少し寒いくらいです。

右目の視力に合わせた眼鏡を購入したので、フライはハッキリ見えるのですが約1時間無反応。やっと石裏から小型のイワナが遊んでくれました。

最初のイワナが釣れた場所から上流50m区間、ポイント毎にイワナが付いていて連続フッキング。楽しかったのは、この区間だけでしたが・・・。

4時間釣り上がり、上流の橋で13時納竿。

林道を1時間半テクテク歩いて、無事駐車場へ。帰りは、ほぼ下りなので楽ですね。

本日の〆の温泉は佐久市にある「布施温泉」

釣り場駐車場から佐久市までの一般道で、交通事故による渋滞に巻き込まれたので「布施温泉」に着いたころには、辺りは暗くなり始めていました。

まあ、可もなく不可もない温泉でした。

佐久平PAで仮眠をして早朝帰路につきました。ETCの休日割引と、早朝は車も少なく渋滞がないですからね。

PAの朝の気温は14度です。一気に気温が下がりましたね。寒いよ!


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (菅生)
2018-08-23 21:05:10
デリカからの読者です。7月に宮古に釣りに行くためにデリカの3rdシートを外し、棚を作りました。貴殿の記事も参考にしました。今回の小諸付近の渓流釣りは河原が広く歩くのが楽そうですね。小生もひどい腰痛から5ヶ月かかって回復して7月に閉伊川、遠野と釣りに行けました。遠野は渋かったが、閉伊川はイワナに遊んでもらいました。貴殿のデリカの改装記事ではものすごく几帳面に改造されていました。小生は採寸で一苦労です。床面を採寸しても立ち上がりで凸凹があって50cmくらい床面と離れると寸法が違い中々すすみません。
返信する
訪問ありがとうございます。 (ブログの管理人)
2018-08-23 21:40:35
デリカの改造記事ですか、一度でピタリとはいきませんよ。何度か失敗しながら、納得のいく品物にしてください。焦らずゆっくりと、型紙をとることです。
7月上旬に私も閉伊川の支流に行きましたが、雨でダメでした。5月下旬から6月上旬が最盛期みたいですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。