
次期車中泊ベース車両(N-VAN)の納車日が9月10日に決定しました
純正のカーナビは割高なのと気に入った機種がなかったので、社外品を購入して自分で取り付けることにしました
車のメーカー毎にオーディオ、カーナビ取り付け用の配線コネクタが異なるため、社外品を取り付けるためには変換用のコネクタが必要となります
今回私が用意したのはタイトル画像のとおり
・エーモン AODEA(オーディア) オーディオ・ナビゲーション取付キット H-2468
・データシステム ( Data System ) リアカメラ接続アダプター RCA013H
・STREET(ストリート) Mr.PLUS ホンダ車用ステアリングリモコン接続ハーネス パナソニック用 AH-53
これは、N-VANナビ装着スペシャルパッケージ用で揃えました
車メーカーとカーナビメーカーが配線コネクタの規格を統一してくれればね・・・
因みにカーナビは、パナソニック カーナビ ストラーダ 9型 CN-F1DVD です
型落ちなので格安でしたが、2021年まで地図データの無料アップデートがあったので問題ないでしょう


配線の全容です

上のコネクタを車の純正コネクタに接続します
下の左と中央コネクタがナビに接続します
右下のコネクタが車の純正リヤカメラに接続します
リバースコードだけは圧着式コネクタで接続します
準備完了
後は車だけです