![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a9/d8d82c352f4d5f0f2e24aa7023c42b10.jpg)
CMでおなじみの「たいーや〇ゼン♬」に注文しておいた、タイヤとアルミホイールが届いたので早速交換しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/4a/30a6a6fcc1dce34241bd3349060e5e29.jpg)
アルミホイール/エクストリームJ(MLJ)
タイヤ/トーヨーOPENCOUNTRY R/T 145/80R-12
インチアップも考えましたが、純正オプションにインチアップ設定がないことから、取り付けた場合車検が通りません
スペアタイヤのサイズも12インチだし、インチアップするとスピードメーター表示も大きな誤差が出てしまうため、標準サイズで揃えました
林道を走行する機会が多いので、タイヤはオフロードでのトラクション性能とオンロードでの耐摩耗性や走行安定性を両立するタイプを選びました
それにしても、軽カーのタイヤ、ホイールは軽いし、懐にやさしいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a8/af429cd6e4f2e1d0389400b164d0bf92.jpg)
タイヤ交換をしたので、車中泊仕様化は少しだけです
まず、有孔ボードに手持ちのワイヤーボックスを取り付けてみました
有孔ボードの穴の幅が、ワイヤーボックスと異なっていたので、ペンチで調整して無理やり取り付けです(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c4/2181d56764896c3824af72bd7bca3f2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/52/c8a5361c70771864b056a09784c858b5.jpg)
荷室棚下部にカーテンを取り付けました
カーテンレールは、D:5時代から使用しているアルミスリムタイプレールです
少し高いのですが、内装のカーブに合わせて手で曲げ加工ができ、スリムタイプなので目立ちません
カーテンは、WAKE時代の物です
遮光性能1級ですので、光が漏れることはありません
今日は、ここまでです
今回も、ご覧いただきありがとうございました<(_ _)>