フライフィッシング時々車中泊(TheForestWorld)

フライフィッシング好きで、車中泊仕様に改良した車で、車中泊をしながら各地を転々としながら温泉巡りもしているおやじです

折り畳みテーブルとカーテンレールの変更(N-VAN)

2021年06月20日 | 車中泊仕様

今までの折り畳みテーブルは、メインテーブルの奥行より10cm程短かったので、前回車中泊をしたとき狭さを感じました


そこで、メインテーブルの奥行に合わせて木材もメインテーブルと同じ杉板で作り直しました

杉板の1枚板だと価格が高いので、メインテーブルと同じ140mm幅の板を下に合板を挟んで3枚木工ボンドで貼り合わせてみました

反らないように気を付けていたのですが、若干反りましたね(^^ゞ


メインテーブルと奥行を合わせると、内張に干渉してしまうので、内張の形状に合わせて木材をカットしました

表面は、油性オイルステイン+油性ウレタン塗料(透明)で処理しています

奥行を一寸調整しただけなのですが、テーブルが広くなった気がします!


次は、プラスチックカーテンレールをフレキシブルカーテンレールに取り替えました


助手席側スライドドアから運転席後方までの約半周を、出窓などに取り付けるフレキシブルカーテンレールをぐるりと取り付けてみました


取り付けは簡単で、付属の取り付け金具の端を折り曲げて(指で曲げられます)


内張の隙間へ数ヶ所挟み込むだけ



後は、カーテンレールを取り付け金具へセットして、カーテン取り付けフックをレールに通して、レールの両端にフック脱落防止の部材を差し込みます

カーテンレールの長さは、私の場合運転席後方のスライドドアガラス面を塞いでいるので、4mで足りましたが、運転席後方のスライドドアまでだと5mないとだめですね

余ったカーテンレールは金ノコで切る、またはカッターナイフで切り込みを入れて、折り曲げを繰り返すと金属疲労で折れます

最後にカーテンの丈を整えてミシンで縫って完成です

これで、車中泊モードへの展開が簡単になりました

今回も、ご覧いただきありがとうございました<(_ _)>


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。