
ヤマセの影響を肌で感じるような、寒くて霧雨の降る朝ですが、見上げると虹が掛かっていました。なにか良いことがあるような予感です。

ある情報に基づき入渓はしたものの、ヤマセの影響なのか、私のスキル不足なのか、魚はいるのですが反応が非常に悪いのです。やっとフッキングはしたものの、続けざまにオートリリース。フッキングが浅いんですね。諦めかけていたその時、ある場所を堺に大きくはないのですが、ポイントごとにイワナが入っていて、ワンキャスト、ワンフッキングと楽しい時を過ごすことができました。魚さえそこに居て、条件が合えば、ヤマセだろうが関係なく釣れるということが確認できました。
泥だらけになりながら、この場所まで運んでくれた愛車WAKEには感謝です。

楽しい時間は過ごせたし、冷えた身体を温めに、水沢温泉まで行ってきました。2つの露天風呂があり、それぞれ温度が異なるんですね。水深が1mと深くユッタリとくつろげました。何故か、誰かさんのルートをお浚いしているような???

温泉の後は、前線基地に戻り夕食がてら祝杯です。楽しかった東北釣行も今日が最終日。へなちょこ釣り師の私にも、そこそこ楽しめた数日間でした。また来年、スキルアップして訪れたいものです。