帰宅して一応録画しておいたテレビをチェックしたところビジャレアル-バルサだったので、Asの試合結果をドキドキしながら見たんですが・・・スコアを見た途端脳天を殴られたようなショックでしたよ(涙)。サッカーの試合結果を見て心臓が凍りつくなんて、我ながら妙だと思いますが、ほんと奈落の底に落とされるような絶望感とはこのことです。What happened???????? The score is so humiliating that I don't have any words.... If there is any consolation, the game wasn't transmitted outside Spain and we didn't see the horrible image of Zaragoza...
正直に言うと、昨日は引き分けるよりは負ける可能性のほうが高いと思っていたし、大量失点で負けることもあるかなと思っていました。あまりネガティブなことを書きたくなかったし、自分が心配しすぎていて冷静に見れていないのかなと自信がなかったんですけれどね。(アイマールに関しては、自分が想像したよりも上手く行ったことなんてただの一度もないけど。)それでも、4-0はいくらなんでも・・・。
サラゴサの人にはわかっていなかったようだけれど、ダイヤ型中盤とか4-4-2とかシステムなんて何も関係なかったということです。一番腹立たしいのは、ダイヤ型であんなに調子が良かったアイマールを、チームよりも自分のプレーを優先させる自分勝手な選手呼ばわりした挙句、システムを変えさせて左サイドに押し込んだ末、今度は4-4-2でもチームが機能しないと、その責任をアイマールに押し付けるって・・・ありえません。メンタルが弱いと言われればそれまでですが、「自分のことしか考えていない」「守備をしない」「実力でなく名前でスタメンを取っている」「喧嘩をしてチームに迷惑をかける」「大嘘」の選手と非難されるなんて、パブロにしたら耐え難い辛さだと思うんです。ロスタイムに出されても文句一つ言わなかった選手なのに・・・どれだけ傷ついているだろうと思うと、こっちが泣いちゃいそう。こんな中で、アイマールが良いパフォーマンスができるとサラゴサの人たちは本気で思っているのでしょうか?? できるわけがないですよ(涙)。オサスナ戦までの調子の良かったアイマールを思い出すと、本当に腹が立ってなりません。
それでアトレティコ戦の敗因はというと・・・見ていないからよくわかりませんが。フアンフランが最悪で、ディオゴもすごく悪くて、セルヒオ・フェルナンデスがとても悪くて(パボンと交代するほどって、どれだけ悪かったんだか!)、サパテルも悪くて、ガビが最悪だったそうです。ディエゴも悪くて、オリベイラはよくわからないけれどやっぱり悪くて、アイマールはチームの中ではましだったしトライもしていたけれど、ミスが多くて決定的なことができなかったそう。交代で入ったセルヒオ・ガルシアは頑張っていましたが、ダレッサンドロは何もしなかった。・・・これでは4-0も当然ですね・・・。
個人の選手を悪く言うのはいけないと思うんですけれど、昨日フアンフランが「自分は去年と同じレベルのプレーができているので満足。」と言っているのを読んで心底呆れていたんです。それが今日もチームで一番悪かったらしいのに、また試合後「このチームは何をプレーしているのかわかっていない。」とチームの試合内容を批判。自分のプレーについてはどうなの?と思わざるおえません。
それから、ダレッサンドロは試合後マキシやアグエロと談笑していたそうです。よくそんな気になれますね!
というわけで、私が見たところポジティブな面は一つもありません。
I am afraid this is the beginning of the end.
Atlético: Leo Franco, Perea (70'), Pablo, Zé Castro, Pernía, Maxi, Raúl García, Maniche (76'), Luis García, Forlán (65'), Agüero, Valera (70'), Santana (76'), Jurado (65')
Zaragoza: César, Diogo, Ayala, Sergio (76'), Juanfran, Gabi (46'), Zapater, Luccin, Aimar, Oliveira (64'), Diego Milito, Pavón (76'), D'Aless. (46'), Sergio Gª (64')
Goles:
1-0 (9'): Luis García define con mucha clase un sensacional pase de Forlán.
2-0 (34'): Forlán supera a César con una vaselina tras un pase perfecto de Maxi.
3-0 (63'): Maxi transforma un penalti cometido sobre él mismo.
4-0 (90'): Maxi cruza perfecto tras un pase de Luis García.
Árbitro: Pérez Lasa, del Colegio Vasco. Amonestó a Pernía (7'), Raúl García (29'), Ayala (47'), Diogo (57'), Luccin (58'), Sergio (62'), Maxi (63') y Zapater (77').
Incidencias: Vicente Calderón. 50.000 espectadores.
正直に言うと、昨日は引き分けるよりは負ける可能性のほうが高いと思っていたし、大量失点で負けることもあるかなと思っていました。あまりネガティブなことを書きたくなかったし、自分が心配しすぎていて冷静に見れていないのかなと自信がなかったんですけれどね。(アイマールに関しては、自分が想像したよりも上手く行ったことなんてただの一度もないけど。)それでも、4-0はいくらなんでも・・・。
サラゴサの人にはわかっていなかったようだけれど、ダイヤ型中盤とか4-4-2とかシステムなんて何も関係なかったということです。一番腹立たしいのは、ダイヤ型であんなに調子が良かったアイマールを、チームよりも自分のプレーを優先させる自分勝手な選手呼ばわりした挙句、システムを変えさせて左サイドに押し込んだ末、今度は4-4-2でもチームが機能しないと、その責任をアイマールに押し付けるって・・・ありえません。メンタルが弱いと言われればそれまでですが、「自分のことしか考えていない」「守備をしない」「実力でなく名前でスタメンを取っている」「喧嘩をしてチームに迷惑をかける」「大嘘」の選手と非難されるなんて、パブロにしたら耐え難い辛さだと思うんです。ロスタイムに出されても文句一つ言わなかった選手なのに・・・どれだけ傷ついているだろうと思うと、こっちが泣いちゃいそう。こんな中で、アイマールが良いパフォーマンスができるとサラゴサの人たちは本気で思っているのでしょうか?? できるわけがないですよ(涙)。オサスナ戦までの調子の良かったアイマールを思い出すと、本当に腹が立ってなりません。
それでアトレティコ戦の敗因はというと・・・見ていないからよくわかりませんが。フアンフランが最悪で、ディオゴもすごく悪くて、セルヒオ・フェルナンデスがとても悪くて(パボンと交代するほどって、どれだけ悪かったんだか!)、サパテルも悪くて、ガビが最悪だったそうです。ディエゴも悪くて、オリベイラはよくわからないけれどやっぱり悪くて、アイマールはチームの中ではましだったしトライもしていたけれど、ミスが多くて決定的なことができなかったそう。交代で入ったセルヒオ・ガルシアは頑張っていましたが、ダレッサンドロは何もしなかった。・・・これでは4-0も当然ですね・・・。
個人の選手を悪く言うのはいけないと思うんですけれど、昨日フアンフランが「自分は去年と同じレベルのプレーができているので満足。」と言っているのを読んで心底呆れていたんです。それが今日もチームで一番悪かったらしいのに、また試合後「このチームは何をプレーしているのかわかっていない。」とチームの試合内容を批判。自分のプレーについてはどうなの?と思わざるおえません。
それから、ダレッサンドロは試合後マキシやアグエロと談笑していたそうです。よくそんな気になれますね!
というわけで、私が見たところポジティブな面は一つもありません。
I am afraid this is the beginning of the end.
Atlético: Leo Franco, Perea (70'), Pablo, Zé Castro, Pernía, Maxi, Raúl García, Maniche (76'), Luis García, Forlán (65'), Agüero, Valera (70'), Santana (76'), Jurado (65')
Zaragoza: César, Diogo, Ayala, Sergio (76'), Juanfran, Gabi (46'), Zapater, Luccin, Aimar, Oliveira (64'), Diego Milito, Pavón (76'), D'Aless. (46'), Sergio Gª (64')
Goles:
1-0 (9'): Luis García define con mucha clase un sensacional pase de Forlán.
2-0 (34'): Forlán supera a César con una vaselina tras un pase perfecto de Maxi.
3-0 (63'): Maxi transforma un penalti cometido sobre él mismo.
4-0 (90'): Maxi cruza perfecto tras un pase de Luis García.
Árbitro: Pérez Lasa, del Colegio Vasco. Amonestó a Pernía (7'), Raúl García (29'), Ayala (47'), Diogo (57'), Luccin (58'), Sergio (62'), Maxi (63') y Zapater (77').
Incidencias: Vicente Calderón. 50.000 espectadores.
>それにしても、なんでアイマールはそんなに批判されないといけないんでしょう??
それは・・・ダイヤ型のときは自分だけ快適にプレーして、他のチームメートを犠牲にしたから。(ダレとサパテル)。今は、アイマール自身の調子が悪いから。
アイマールを犠牲にする引き換えに、サパテルや守備陣の調子が良くなるはずだったのに、ちっともチームは変わらないので、やっぱりアイマールが批判の的に。守備をしない、フアンフランを助けていない、センターに行きすぎ、ということですね。
パブロもねえ・・・代表落ち、ダイヤ型中止、ダレとの喧嘩で、相当ダメージが大きいのかも。チーム内が自分のせいでごたごたするなんて、初めての経験でしょうし。
ここ数日バッシングがひどかったようなので良い試合で吹き飛ばしてくれることを期待していたのですが…泣
それにしても、なんでアイマールはそんなに批判されないといけないんでしょう??
選手のプレーが悪い時や不用意な発言をした時に、それについて文句を言うのは判るけど、そうでない選手を批判するのは疑問です。私は自分が応援しているチームの選手について、(本当にそうである時は別ですが)天狗になってるだの孤立してるだのとてもじゃないけど言う気になりません…私の周りにもそういう人はいませんし、文句を言うときは好きだからこそ!!です。
…文化の違いなのかなぁ。笑