きょんちゃんずがーでん

多肉植物やつるバラに魅せられて…小さな温室や手作りの小庭から心癒されながら暮らす日々を綴ります

☆イベント出店準備始めたよ〜♪☆

2016-10-16 06:40:52 | イベント

お久しぶりです

朝晩が急に冷え込むようになりましたねぇ。。。お元気でおすごしですか?

 

10月5日の台風襲来以来、、、今日まで

晴れた日は3日ぐらいはあったかな?

気温30℃~20℃あたり、、、エケが一番ぐんぐん成長する気温の時期は

ドン曇りが続き、水もやれないまま

なんかぁ~・・・あっという間に過ぎちゃって。。。

最近きょんちゃん地方、朝は10度ぐらいまで気温が下がるようになって

Baさんの部屋には 早々にファンヒーターがお目見えよ

 

11月イベント参加、、、どうしようかなぁ~?いけるかなぁ~?無理かなぁ~?

もう、毎日毎日、、、頭の中でぐるぐるぐるぐる

何をするも 決断力に欠けるきょんちゃん、、、なかなかひとりじゃ決められない

なんで 昨日の朝 起きてきた主人に

「なぁ~ちょっと、、、ハウスに来て エケ見てくれる?」と引っ張り出して 

パジャマ姿のままの主人、ねむけ眼のまま、、、

「・・・いけるんじゃね? いける!」

「本当に? よく見てよ~!」

「・・・いける! ちょっと小さめだけど、、、 いける!」

「それに、、、12月になると寒いっしょ!来てくださる方風邪ひいちゃうよ。。。」

なぁ~んにもエケのこと分からんド素人の主人だけど

この一言で、、、決めましたっ

 

11月13日牛窓オリーブガーデンマーケット参加予定で準備を始めました

始めたといっても 昨日の朝に オリーブ園さんに参加申請のメールを送り

まだ 許可がいただけるか お返事を待っている状態なの

2日以内にお返事がいただける予定なので お返事いただけしだい

このブログで 正式にご案内しますね。。。よろしくお願いします

 



↑まあ、、、ブレブレのひどい画像で、、、今 こんな感じなの

確かに、、、小ぶり 主人の目も節穴では ないわね

なので、、、アレも小ぶりでいきたいと思っちょります

11月13日まで あと4週 

前半の2週で 水がぶのみさせ、後半の2週で 締めあげる

・・・と まあ そんなことを考えてはいるけど

なかなか そうは簡単にはいかないわよね。。。

以下、、、今回持っていく予定の子たちだよ~

4月のときのお約束どおり 

今回は アルバ系 カンテ系もラインナップに加えます

2015年の6月に種まきして 

まだ1年半足らずの子たち小ぶりだけど かわいいの(親のひいき目

ちょっとだけ 紹介しますね。。。


↑(アルバ×プリドニスグリーンフォーム)×メキシカンジャイアント


↑アルバ×コロラータ

↑アルバ×沙羅姫牡丹


↑ぬお~~~ブレブレ コロラータ×カンテ

 

↑あらためまして、、、コロラータ×カンテ

この子 主人のめちゃお気に入り。。。油断すると 職場に持ってって配られそうなんで

そうならないうちに、、、狩ってって~。。。大小合わせて50株ほど持って行けるかな?


↑愛称「ホーリンリン」(ホーリンゼ×リンゼアナ)

↑ペーター×ペーター


↑愛称「ピッコロリン」クスピダータ×(リンゼアナ×コロラータ)


↑白雪姫×沙羅姫牡丹  姫どうしのぶつかり合い。。。ケンカしないでね



↑おなじみ「ピッコロ」 今回もよろしく 爪研いでます





↑・・・これは、、、ハイジ×エボニー?だったっけ?

ごめん、、、もう いろいろあって 老化の頭には 記憶しきれていない(汗

↑ラウリンゼ×クリスタル

↑「ブルーバード×メキシカン」

 なんだっけ?

↑キャンドルライト×メキシカン

↑魅惑の月×マスカラス

↑コロラータ×ラウイ

ハウスの中に5~6年育てたコロラータ×ラウイが居てね

きょんちゃん すっごくお気に入り だから ほかの方にも育てていただきたくて

↑デミヌタ×コロラータ


↑シムランス×・・・えと・・・えと・・・ごめん 出てこ~ん

↑リスタリアナ(クリスタル×ノバヒアリアナ?だっけ?
 いつしか 錦玉園さんから お譲りいただいたものの仔苗


↑メラメラするはずが まだちっともメラメラしてません(汗

春のじゃんけん大会のあの子!「相府蓮×青典の華」

↑ふんわり~な この子は、、、ありゃりゃ、、ごめん 思い出せん

また調べて おきますね

苗の状況は

今後引き続いて できるだけアップしますね 

 

などなど、、などなどなどなど、、、多彩なラインナップ引き連れて

参加したいと 準備始めました。。。

よろしくお願いします

 

 

長~く長~~~~くなっちゃって ごめんなさい

 

朝晩の急な冷え込み どうかお体をお大事に

 

じゃじゃ またぁ~

 にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ


☆エケベリア☆試練の9月。。。☆

2016-09-22 22:44:33 | イベント

お久しぶりで~す

すっかりご無沙汰ごめんなさぁ~い

 

超超超暑かった夏も ちょっと涼しくなったかな?で

よっしゃ! 水と太陽しっかりで かわいい子になるといいなぁ~

育成スイッチ入れかけたところ

秋雨前線で雨・・・雨・・・雨 挙句の果ては台風襲来

台風一過で晴天?と思ったら

またも よもやの雨・・・雨・・・

こんなお天気じゃ スイッチも入れられずのままが続いて続いて

もう、、、泣けそうよ~

テンションも下がりっぱなしだし~~~

みなさんは どう? お元気になさっていますか?

 

まあ、、、見てやってくだせぇ~ うちの実生っ子、幼苗たち

すっかり みどり~ん、ぱっかぁ~ん、、、よ。。。




















何日も前にやった水もまだ乾かずのまま、、、ぐじゅぐじゅよ

お笑い番組見て ゲラゲラ笑っていても

↑この子たちの状態を思い出すと、、、急に笑いが止まるん

 

さて、、、今後の予定なんだけど


11月13日、牛窓オリーブ園さんのガーデンマーケットへ参加させていただこうと

主人はやる気満々

それでも 私は

今のこのひどい状態では とても「狩ってて~くださぁ~い!」とは叫べなくて

もうしばらく様子を見て、、、決心したいと思っています

10月中旬ぐらいまでには、、、 後のブログでお知らせします

 

↑数だけは 十分。。。7~800株は出せそう。。。

もう足の踏み場がなくて、、、一刻も早く嫁に出したいし

エケ好きさんとお会いして おしゃべりもたくさんたくさんしたいのだけど

肝心のエケが、、、やっぱ、、、かわいい子でなきゃねぇ~

これからのお天気次第。。。早く太陽に 戻ってきてほしいよぉ~

 

このお天気 エケも試練だけど

我々も、、、なんか予想外のおかしな気候

体調崩さないように 気を付けましょうね お体お大事に。。。

 

じゃじゃ またぁ~

 にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ


☆エケベリア☆遮光率を上げてみる&カンテ弁当再び。。。☆

2016-08-02 13:07:01 | 多肉管理

いよいよ8月

ここ数日、、、気温も毎日がんがん上昇して

今までの暑さが予行練習だったみたい

ほんま、、、泣きたいほど暑くて、、、

みなさん、体調大丈夫? 私はもうほとんど限界よ~

ハウスの中は 連日40℃を超えるようになってね

入れるのは 朝の8時ぐらいまでと 夕方6時を過ぎたころからかな?

「世話したいけど できなくて ごめん。。。」

↓「がんばれ!」と言い残し、、、私はエアコンの部屋にそそくさと退散 

↑どうにか無事ではいるけれど。。。

うちのハウスでは 毎年のことだけど38℃を超えたあたりから

調子を崩すエケが出始めるので

今年は午前11時~午後16時ぐらいの間 普段の30%遮光に加えて

45%の遮光を追加することにしたの

遮光率を上げると気温は少しは下がるけど 紫外線は足りない感じ

かえってエケを弱らせることになるのかも?だけど

チビ苗も多いことだし あまり無理をさせたくないし

1番は私の気持ちが落ち着くってか、、、ハラハラドキドキは嫌だし

 

ところで、前に一度見ていただいた「カンテ弁当」↓↓

ぎゅうぎゅうになってきたので バラして↓↓

↓豆ポットへ お一人様植えに。。。(7月の半ば)

したらば、、、この子たちが、、、今は↓ こんな感じに

ほんで、、、お一人様植えはまだ無理で 再度弁当箱に入れられたものたち↓(7月半ば)


↓それが今、、、また ぎゅうぎゅうカンテ弁当に

↑「早う、、、バラして~広いところへ植えてくれ~~~」って声が聞こえる

カンテってすごく気難しいイメージだったけど この子たちを見ている限り

とてつもなく剛健じゃね? どうなってるの?って最近よく思うよ。。。

ちなみに このカンテはメキシコ、サカテカス州Fresnilloが原産地らしい

メキシコ高原の中央部 標高は2200m 8月の最高気温38℃最低気温は7℃とか。。。

↑植え替えしなきゃ!なんだけど、、、暑くて できん




↑「水くれ~~~」なんだけど、、、ちょっと待ってね!

水もらえるか?は 今日~明日 明後日のお天気次第で、、、


↑この暑さ、、、無事に超えられるのか?

年々激しさを増す暑さに

エケがダメになる前に 私のほうが ダメになりそうで、、、

だらだらしています

 

どうかみなさんも ご無理をなさいませんように

 

じゃじゃ、、、またぁ~

 


 にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ


☆エケベリア☆梅雨時の多肉作業のつれづれ。。。

2016-07-11 15:51:17 | 多肉管理

こんにちは!

毎日蒸し暑いですねぇ~ お元気ですか?

 

最近よく主人と、、、

「俺ら幼いころは 夏ってもこんな暑さじゃなかった。。。」

「そうそう。。。」

「28℃とかで、、、30℃ったらニュースで大騒ぎの時代やったよな!」

「そうそう。。。」

「だって、、、家にエアコンなんて必要なかったし。。。」

「そうそう。。。」

・・・これくらいで歳がバレルので止めときますが(いや、、、もうバレバレだけど

 

気温が変われば ライフスタイルも変わるもんで

最近 主人は「サマータイム出勤」

5時に起床で6時に「いってらっしゃいませ~」なのよ

と~っても健康的だし 職場着く前に汗だくになるのも解消されて ご機嫌みたい

その代わり 帰るのも早い 「えっ?もう帰ったの?」って

でも、、、そこからご趣味のゴルフの練習場へ行ってくれるから  ラッキー 

さぞかし、、、ゴルフも上達する、、、かな?

それとも また ゴルフ道具ばかり増えるのかな?

 

さてと~

ここからは 多肉のお話し。。。

3日ほど前の雨の日、、、例によって がっつり水やったよ~

んで 色もさめた。。。↓




でも ふっくら やっぱりエケは ふっくらが ええね!

↑いつものことながら 調子に乗りすぎの「サブリギダ」

1か月ぶりに水もらえて ますます調子にのってるし

↑うえの母ちゃんサブから出た子株、、、こんくらいのサイズがかわいいね~

↑ついでに、、、ダドレア「仙女盃」

下葉枯れ枯れで頑張っていたけど 1か月ぶり?いやもっとかな?に水やった。。。

ちょっとほっとしたお顔だけど、、、腐らないでね

↑ここの4号鉢以上の子らには 水はまだ我慢、、、

そんなに水ほしい顔もしていないし、、、湿度吸って頑張ってくれぇ~

今日は朝からそんなにカンカンでもなかったし 33℃ぐらいだったから

 

少しでも涼しいうちにと、、、ハウス内でさっきまで作業

↓鉢増し植え替え、今、出来立てほやほやの子たちですwww

まだまだ 小さい子だけど いくつか紹介するね!

↑コロラータ×ラウイ

↑コロラータ×ブルーバード


↑ラウリンゼ×コロラータ



↑セイレーン×ザラゴーサ



↑(アガボイデス×相生傘)×ラウイ



↑ハイジ×ペーター


↑愛称さくらてまり(ラウリンゼ×レッドエボニー)

今年はたくさん出来てきています


↑愛称ピッコロ(クスピダータ・メンチャカ×コロラータ)

ありゃ、、、爪折れてるし(滝汗



↑白雪姫×エボニー、、、えっ?こんな交配したっけな?って焦った。。。

↑コロラータ×カンテ

どれも2015年6月に種まきした子たちです

2015年は私が今まで育ててみて

お気に入りな感じ&どんなんなるんかな?見てみたいなぁ~な子を 実生してみました

・・・まだまだ ちびっ子だけど、、、

1か月後ぐらいには

↑これくらいの大きさにはなると思います

鉢はみ出すサイズになったら そろそろ引き締めに入るけど、、、

・・・って予定だけど、、、無事に暑さを超えられるのかな?

それが大変で、、、大きな山。。。ハラハラドキドキよ。。。


↑通路の奥から順に 2号ポットへ植え替えたものを並べています

一番手前が 今日のさっきの トレーです

↑通路がいっぱいで 棚下へぶっこまれているものも、、、

ああ、、、広いハウスがほしい。。。それと、、、エアコンも

 

明日から また ちょっと雨になるみたい。。。

早く梅雨開けてほしいし ついでに暑い夏をふっとばして、、、

「早く 秋 来てよ~~~~~

 

この蒸し暑さ みなさん どうかご自愛くださいね

私も これから エアコンの聞いた部屋で 

冷たいコーヒーなど いただきながら ゆるりとするね。。。 

じゃ またぁ~

 

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ

 


☆エケベリア☆暑っ~~~い!!。。。☆

2016-07-03 04:42:42 | エケベリア

おはようございます

またまたお久しぶり、、、生きています

梅雨の晴れ間? 

気温もぐんぐん上がって昨日は外気温最高33℃

しかも蒸し暑さ半端ないよね。。。

みなさん体調など崩されていませんか?

ハウスの中は 急な暑さで たまらんので

屋根も側面も ビニールは全開で

遮光はいつもの30%に 急に晴れた日にはもう30%追加

工業扇3台フル稼働、、、

それでも 気温は37℃まで上がり

エケは平気みたいなんだけど

中で作業する私は たまったもんじゃござんせん

 

最近やってることは

梅雨の間の 少しでも涼しいうちに、、、と

↑ベンチ下の実生床から

少し大きくなった子をカットして、、、

↑土の上に転がして 発根を待ち、、、




↑発根したものから 豆ポットへ並べて、、、

「大きくなれ!」と呪文をかけて
・・・


↑ポットはみ出しサイズになったものから、、、

↓2号ポットへ植え替える。。。

こんな作業を毎日繰り返しています

2号ポットへ植え替えたとたん

すごい勢いで大きくなる。。。

新しい土で根っこぐんぐん伸ばせるスペースって大切なのね!

↑白雪姫1号

↑白雪姫2号

↑シムランス・L.S。

からの~

↑「白雪姫×シムランスLS」 

まだ どんなんになるんか? ぜ~んぜん分からんのやけど

どんなんなるかな?か~いい子に変身なるかな?、、、と毎日見るのが楽しみで

 

それでも、、、こんな暑さでは 

日中ハウス内での作業は危険きわまりなく、、、

↑作業テーブルの真ん前に 私用の扇風機置いてみたけど

「あら?雨??」と思ったら 自分の顔から滴る汗だったりで

 

涼しい朝と夕方に作業したくも

そこの時間帯って 主婦にとっては やること集中するよね
どないするべ?




↑いただきもののベルスに かわいいお花が咲いています





↑「ざらし・・・の寄せ植え」

ジャンジャカ降りムシムシ晴れを ものともせず

それでなぜか?

ピカピカきれいなのが、、、ふ・し・ぎ・・

↑この子たちも、、、案外「ざらし」いけるのかも?って思うけど、、、

まだ そこまで 勇気ないわ(笑

 

とりとめもなく 長々すみません。。。

今日もまた 暑くなりそう

ご無理されませんように。。。

私も ポカリがぶ飲みしながら

ちょっとだけ 植え替えの続きするね


 にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ