つるバラ10本の剪定・誘引も なんとか昨日で完了
↑バラ小屋も随分すっきりしたよ
・・・で 今日は ずっと曇り空で 寒かったのだけど
庭作業も 例年に比べ遅れ気味なので
↑石灰硫黄合剤を 手の届く範囲に 刷毛で塗りました
オベリスクのカクテルやピエールドロンサールにも
バラ小屋のブランピエールドロンサール・アイスバーグ・レオナルドダビンチ
その他 ラプソディーインブルーにも 塗り終え
さ!次はアーチのアンジェラ!と思って
株元のカミキリムシ除けの網を はがしたとたん
え、え、え~~~~~~~~
がんしゅ!
ショ ショ ショック~ウ~ウ~ウ~
↑ここに 出来ていて 写真撮る前に 思わずボキンと
ありゃ ここだけじゃ ないわ ↓ここにもぉ~~~
このアンジェラといっしょに 某ナーセリーから購入したもう1本のアンジェラは
購入後すぐにがんしゅが出て 早々に焼却処分
↑これも 危ないかも?って心配してたのよね~
あ~やっぱり出たか~(泣)
って 相当の大株に なってるし 今になって引っこ抜くのも・・・なんで
「がん」の出ているシュート(直径5cm)をノコで株元から切り落とし
「がん」とおぼしきところを ごんごんノミで ぶったぎって
その後 トーチで火あぶりして・・・
木酢液をぶっかけ・・・荒治療
治らないとは思うけど
だって・・・
↑これ どう見ても「がん」よね
↑ここのアーチの左側のアンジェラよ
「根頭がんしゅ病」は 不治の病気で 株の勢いがなくなり
だんだん花が咲かなくなる
この病気が出たところへは5~6年は何も植えられない 怖い病気です
ああ、今年は もう もりもりには咲いてくれないだろうか・・・
どうしていいかわからず
いつか鹿に庭を荒らされたとき以上に ショック・・・
へこんでマス
大切に育ててきた薔薇が癌に侵されるなんて悲しいですよね。
でも癌は早期発見早期治療が鉄則っていうから、
きっときょんちゃんさんの迅速&的確な治療の成果が出ますよ!!!
お祈りしていますね。
このところ寒くて、放置です~~(^^;;
きょんちゃんさん、バラのお手入れを頑張られたのね~。
えらいな~~♪
バラ・・・・こんなに立派に育ってるのに、残念な気持ち・・・
とってもよくわかります。
どうか、今度の春もいっぱい花を咲かせてくれますように・・・・。
そうね・・・来年も、再来年も・・・・・。
バラにこんな恐ろしい病気があるのですか?
きょんちゃんちの『バラ』すっごく楽しみに。。。
きっと見れます!!
そんな気がします!
何も知らないのですが、カミキリムシが原因なのですか?
ブドウの木にも似たようなことがあったような、なかったような。。。
元気だして、きょんちゃん!!
バラの復活応援してるよ!
せっかくここまできれいに育っているのにねぇ
おそらくうちもあるよね
なかなかお世話もできないから、気がつかないだけかも
どうしたらいいのでしょう??影響がでないように切るのがベストなんでしょうかね? この治療で治まってくれればいいですね。
癌腫ってバラだけ?
うちは、カミキリにやられてるのがあるはず。
でっかいカミキリがいたもの・・・
手が回らないから、きっとだめになっちゃうのがでてくるんだわ
ありがとうございます!
らす*らすさんのあたたかいコメで元気がでました^^
残念ですが・・・バラにはつきものの病気だし・・・かといって
引き抜く決心もつかないし このまま病気と付き合いながら
しばらく様子を見たいと思います
どうか!いっしょに祈ってくださいね~♪
きょんちゃんより
ありがとうございます~
石灰硫黄合剤まぐ子さんも撒かれるのね^^!
あの臭いたまらないけれど効果はありありなので
私も今年もがんばろうと思ってとりあえずバラにだけ塗りました
他の庭木や畑の八朔や柿の木はとても手では濡れないので
動力噴霧器でぶわ~~~んとやりたいのだけど
準備が大変なので週末主人のいるときに!やってもらう予定よ^^
バラのがんは相当凹みましたが ま、バラにはよくあることらしいので
様子見ながら このまま育ててみますわ~
けど 咲いて欲しいの!!!祈ってくださいね<(_ _)>
きょんちゃんより
ありがとうございます!元気がでます!
うん~原因はいろいろあるみたいで もともと苗の状態で感染していたり
カミキリムシとかが根っこの辺りをかみついて そこから菌が進入したりとか
どこにでもいる菌みたいなんで
そうそうブドウとか柿の木とかにもよくあるよね
・・・なんで 活力剤とかガンガンあたえて少々病気でも様子見ながら
がんばってもらおうと思っています 即引き抜くなんてできないもんね~
かといって 他のバラに感染するのもいやなのだけど
ハサミとか使い分けないといけないし・・・面倒だな~できるかな?
バラの復活応援よろしく!^^!
きょんちゃんより
ありがとうございます!
私もぜんぜん気がつかなくてね^^;
だってすごく勢いも良かったし秋もつい最近まで花咲かせていたし・・・
まさかのまさかで うろたえましたわ(涙)
そうね~治療でおさまってくれればいいのですが
なかなか手ごわそうです がんしゅ病はバラだけではなくて
サクラとかブドウ、柿・・・といった「木」に出やすい病気のようです
えみままさんのバラにどうか がんが出ませんように~お祈りします
カミキリムシもいやですよね
どこからかやってきて うちでも梅雨明けごろ2度ほど見ましたが
・・・のほうの被害は今のところ見当たりません
多肉もそうですが バラの生命力を信じて がんばってみますね~
春をお楽しみに^^; 応援してね(*^_^*)
きょんちゃんより