きょんちゃんずがーでん

多肉植物やつるバラに魅せられて…小さな温室や手作りの小庭から心癒されながら暮らす日々を綴ります

*多肉寄せ植えタペストリー風リメイク完成…へとへとです*

2010-07-16 21:33:28 | 多肉植物

今日はお昼からガンガン太陽が照りつけました

あ~夏ってこんなだったよな~、久しぶりに思い出しました

まだまだこれから暑くなるのでしょう

そうならないうちにやっておきたいことがたくさんありすぎて焦っています

今日はこの前解体した多肉の寄せ植えのリメイクを完成させねば・・・!

軒下が足の踏み場がない状態になっている~

夕方、汗を流しながら、へとへとになって、なんとか完成です

Img_1963

真ん中はゴールデングロー、3号鉢から脱出、

なにやらお疲れの様子、と思っていましたが、根ががちがちにまわっていました

秋から冬にかけてオレンジ色に紅葉する子です

そのまわりのグレーは初恋、パープルピンクはデビーとシャビアナです

初恋は強いですが、デビーとシャビアナは虫がつきやすいので注意です

同じサイズが揃えばいいのですが、なかなかそうはいきません

後は火祭り、乙女心、虹の玉、オーロラ、ヌビゲナム、シンガールブラ、赤提灯・・・など

入れました

このまましばらく軒下で発根するのを待ちます。暑さに負けず、うまく根が出ればいいな~

リメイクする前は、

Img_1948

だったから、少しは見栄えがよくなったかな

黄麗や桃美人の首なし苗は、他の首なし畑へ植えて、もうすこし子が大きくなるのを待ちます

Img_1964

寄せ植えによく使っているこの鉢は廃材(足場板)をリメイク、ペイントしたもので、

サイズは40×40cm、深さは20cmぐらい、通販で見つけて買いました

木製なので持ち運びに軽いですし、

四角いのでタペストリー風の寄せ植えのデザインもアレンジしやすいので重宝しています

最近、同じタイプの鉢で50×50cmが訳ありで850円とお買い得だったので

少し大きいですが、5鉢、購入しました

なんだかお肉だけでなく、いろんなものがどんどん増えます

なくなるのは置き場所と、お小遣い!

主人は明日からの連休、会社仲間とゴルフ合宿、

合宿といっても、お遊びゴルフに夜は宴会~豪勢だにゃあ~

私の多肉いじりなんてかわいいものです

ま、これが元気の源だし、お互い人生一度っきり、楽しまなきゃ~ネ!

にほんブログ村ランキングに参加しています。

いつも応援ありがとうございます。みなさんのポチッが励みになってます!

今日も下のバナーを一日一回でいいです。ポチっとクリックお願いしますよろしく!

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨が止んできりきり舞いの庭仕事でお疲れです&風蘭満開

2010-07-15 21:39:32 | ガーデニング

今日は午後、雨が止みました! 昨日の祈りが届いたか!!! うれひぃ~

今までできていなかった庭仕事を一気にやっちゃおうと

まずは、園芸必要品の買出し

多肉のスリット鉢3号と3.5号各20個、プラトレー2個、日向の軽石(細粒)、ゴールデン培養土、

ベニカDスプレー、除草剤(お墓にまく用)…等々

皇帝ダリアの苗(なんとなく咲く姿を見たくて)も買ってしまった!

帰って、ミナロバータをガレージの屋根まで上らせるために脚立にのぼって紐を4本設置、誘引

バラのシュートの新芽にチュウレンジ蜂の幼虫うじゃうじゃを発見! 

庭じゅうと鉢物全部にスミチオンとベンレート10?散布

バラの2番花の花柄摘み、ペチュニアの花柄摘み、先日植えた夏苗に追肥

軒下の鉢物が水切れしてたので、水遣りをして

買ってきた皇帝ダリアを植えつけて

は~~~~~まだまだやりたいことがあったのだけどここでタイムリミットです

雨は止んだとはいえ、湿度が高くて汗だくでした

風が吹いて早くビチョビチョの花木や土を乾かして欲しいと思いました

レンガの上をほうきで掃いても、葉っぱとかがびちょ~と くっついていてきれいになりません

きりきり舞いだったのに思ったほど仕事ははかどりませんでした

お疲れ様です。が、この前がんばって取った雑草ももう伸び伸びです

なんでこんなに雑草ばっかり伸びるのよ~!

忙しくて写真撮るのすっかり忘れていて気がついたら暗~でした

風蘭の今日の様子です 満開です

Img_1945

今まで外が雨だったので玄関に入れています

お客様みなさんが「こんにちは~、あら~、いいにおい…」とおっしゃいます

外ではそれほど香りませんでしたが、家の中にいれると空気の動きがないためか

とてもいい香りが玄関に充満しています

ちょっとした芳香剤代わり、このいい香りをお届けできないのが残念です

明日はお花や多肉の写真がたくさん撮れるといいな~と思いますが、

明日も忙しくなりそうです

すごくネムイデス。早寝早起きでがんばるぞっ…オヤスミナサイ…

にほんブログ村ランキングに参加しています。

いつも応援ありがとうございます。みなさんのポチッが励みになってます!

今日も下のバナーを一日一回でいいです。ポチっとクリックお願いしますよろしく!

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多肉のネコ被害&庭の雨被害

2010-07-14 21:54:21 | ガーデニング

  今日もほとんどずっと雨でした

近くの地域では大雨警報が出るほどで、バシャバシャとかなりの大雨でした

少し小降りになったので軒下多肉のごきげん伺いに行きましたところ…

が~~~~~~~ん!

Img_1954

は、は、鉢がひっくり返って、他の寄せ植え鉢の上に落下してるでは~~~~~

あまりあわてていたため、写真を撮るのも忘れ~~~~~

泣くのも忘れ~~~~~

急いで復旧作業

Img_1953

なんとか元あったところに植えつけましたが…パールフェンの葉はちぎれ

それぞれの幼株の出ていた根は切れ切れに…

しっかりした椅子の上に置いていたので、風で飛ばされたのではなく、どうして?

と思ってふと多肉棚に目をやると

Img_1955

きのうまですくっと立っていた葉挿し苗がなぎ倒されて上から何者かに押さえられたような後が

よくよく見ると足跡らしきものが点々と…時々遊びに来るネコの姿が脳裏に浮かびました!

昨日の夜の雨で軒下に雨宿りに来たのでしょうか

雨宿りはいいけど、ひっくり返さないで! 多肉ちゃんの上を歩かないで!と叫びたくなりました

庭も連日の雨でぐちゃぐちゃです

デルフィニュームの葉が病気です

Img_1957

Img_1956

褐色斑点病?のようで、思わずちぎってました

おーーーーーひどいひどい。きたないものをお見せしてごめんなさい

雨に濡れるのも忘れ、もぎもぎ、カットカット!!!

雨がやんだのを見計らって早速ベンレート散布です

でも、その後また雨がすぐ降り出したから効き目はないと思います

Img_1959

地植えのエレモフィラニベアもダメっぽいです。砂漠で育つ植物だものね~

冬は越せても日本の梅雨は越せなかった…厳しいな~

Img_1960

雨の中でもがんばって咲くバラ、HTのフュージョン82、雨をしっかりはじいています

Img_1961

その足元ではベロニカロイヤルキャンドル、切り戻した後の2番花です

Img_1962

ワイヤープランツの実?でしょうか、何年も育てているのに初めて見ます

ロウ細工のような半透明でゼリーのようなものが付いています

実だったらうれしいですが、かたつむりの卵だったりしたら卒倒します

連日の大雨は各地でも大変な被害をもたらしています

それに比べると私の庭なんてどーってことありません

被害にあわれた方のことを思うと心が痛みます

雨、もう止んでください、止んでくださ~い、お願いです、と祈ります

にほんブログ村ランキングに参加しています。

いつも応援ありがとうございます。みなさんのポチッが励みになってます!

今日も下のバナーを一日一回でいいです。ポチっとクリックお願いしますよろしく!

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多肉寄せ植えの解体

2010-07-13 20:27:13 | 多肉植物

今日もよく降りました

弱い雨でしたがほぼ1日中、しとしとしとしと…

きのうの病院付き添いの疲れが出て、午前中は何もする気がおきなくて休養

午後になって、こんなことではいけない!と奮起して

多肉置き場の軒下へ、ご機嫌伺いに行きました

どうもこの前から気になっている鉢があって

Img_1948

先をカットした残りの子ブキを待っている鉢ですが、他の鉢に比べ、どうも子ブキが不調です

おそらく、根づまりと思われます。植えつけてから2年が経過しているので。

根詰まりならまだいいですが、ひょっとして、ネジラミとか発生しているのでは…と思うと

気持ち悪~くなってきて、何もこんなお天気の日にやらなくてもとも思ったのですが

思いたったが吉日、解体してみることにしました

Img_1949

Img_1952

予想通り、根ががちがちに鉢いっぱいに回っていました

これでは新しい根が伸びるスペースもありません

多肉は他の植物に比べて根がすごく張る植物のように思います

少しの水分をすばやく吸収しないといけないので根をたくさん張らすのかもしれません

ネジラミはいなくてきれいな根だったので、ホッとひと安心、スッキリです

この土はほとんど根っこなのでコンポスト行きです

Img_1950

堀り上げた株はよくかわかして、新しい土に植えつけます

もうひと働きしてもらいます

うまく根が乾けばいいですが…扇風機を持ってきて風を当てたい気分です

Img_1951

ぱらぱらとした軽石のような土は枯れ葉や根を取ってよく晴れた日に日光によく当てて

乾かして再利用します

いずれにしても太陽が出ないと作業は進みません

日光のありがたさを感じます

いつもは暑い暑いと文句ばかり言っていますが、

言わないようにしないといけませんね~

太陽さん、待ってるわよ~~早く照ってちょうだいね~

にほんブログ村ランキングに参加しています。

いつも応援ありがとうございます。みなさんのポチッが励みになってます!

今日も下のバナーを一日一回でいいです。ポチっとクリックお願いしますよろしく!

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豪雨後晴れ*必死に咲く花たちです*(涙…)

2010-07-12 21:58:11 | ガーデニング

今朝は激しく降りました

主人を見送りながら無事に職場に着けるのだろうかと心配したほど

けれど、午後から朝の雨がうそのように晴れました

さあ、今日は多肉棚の片づけをするぞ…と思いきや

母が「病院に連れて行って欲しい…」と最近ちょっと甘ちゃんの母です、仕方ないな~

午後3時の予約の予定が午後5時になってもまだ診てもらえませんで

病院の先生方もお忙しいのでしょう

多分、急患が入ったのでしょう、

こうして待っている間に誰かの大切な命が救われるのであれば、待つことなんてなんでもないわ

って待ちました

午後6時半ごろ帰宅、今日はお庭の様子も見られなくて残念、

激しい雨の後だから何も咲いているものもないだろうと思ったのですが

それでも・・・と思ってカメラを持って庭へ

激しい雨に打たれても必死で咲いている花たちです

Img_1921

ミソハギの仲間のようです

Img_1919

タツナミソウの親分のような花、一度花を休んでいましたがまた咲き出しました

美しいブルーです

ピントが来ていませんね、失礼・・・

Img_1923

宿根フロックス、また別の株が、ちがう花色を見せてくれ始めました

Img_1916

Img_1917

10年選手の花手まり、紫とピンク

雨の中でも花数を増やしています

Img_1925

つるバラ アンジェラがちらほらと。せっかく咲いているのに雨でかわいそう

甘いにおいに誘われて畑に行くと

キンカンの花が満開です

Img_1927 Img_1928

下はクチナシの花、これもとってもいい香り

いつまでも鼻をくっつけていたいよ~

Img_1930

クチナシは後に実をつけて年末を迎え、毎年おせち料理の彩り(黄)につかいます

下は干瓢の花です。夕顔科なのか なぜか夕方開く花です

Img_1931

干瓢の実も日に日に大きくなります

爪を立ててみて、少し抵抗を感じるくらいの硬さになると実っているのだとか

田原のおばちゃんに電話で聞いて教えてもらいました

収穫近しです

Img_1935

Img_1936

メドウセージもこれから夏中咲いてくれることでしょう

甘い香りも好きです

アメジストセージの株もびっくりするぐらい大きくなりました

Img_1933

蕾をつけた穂の先で、セミのぬけがらが

昔、子供たちと徹夜してセミが成虫になるドラマをみて感動したのを思い出しました

Img_1932

豪雨の中でも毎日いろんな花ががんばって咲いています

私には必死で咲いているように思えて、ちょっぴり涙が出そうになりました

各地で豪雨で被害が出ているみたいです

どうか、これ以上大きな被害が出ませんように…

にほんブログ村ランキングに参加しています。

いつも応援ありがとうございます。みなさんのポチッが励みになってます!

今日も下のバナーを一日一回でいいです。ポチっとクリックお願いしますよろしく!

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする