消しゴムはんこcyobi stamp+B型ぐだぐだ日記

手作り消しゴムはんことB型家族のぐだぐだ生活+わんこの思い出日記

桃を引き上げてみればの巻

2009-10-16 | 今日の献立
・昨日の夕飯は モダン焼き
一昨日の夕飯の残りのパスタを焼きそばがわりにぶち込み
キャベツと一緒に一気に消費!
うどんもありだが スパゲッティーもありだね遜色なし

うちの電球は「あったか色」&ちょっと暗め
この電球の下でフラッシュなしでとると カレー屋みたいな色になるんすけど
こういう時はどうすんの?
ふつ~の色の純和風な色の写真がとりたいんですが(-_-;)



さてさて 怪しい桃酒ですが
ミキちゃんから引き上げなされ~とアドバイスうけたので
引き上げてみましたわ 



どうみても


桃には見えないわよ


じゃあ 何かしら





温泉場にある薄皮まんじゅうってこんなんじゃない?

写真ではかなりオレンジっぽく映ってるけど
本当は 渋皮煮そっくりなこげ茶色よ こげ茶


お酒飲んでも腐ってんだかどうかわかんない
この桃みても判別は難しい




ここは一口



食ってみたわ桃 



いやひとかけらだけ




焼酎漬けになった何モノかの味がした
食ってもわからんね

一年寝かしたら化けるかもしんないという期待をもちつつ
ろ紙でこして再度お眠りいただきました
どうか大化けしますように・・・



大化けといえば・・・・ 



うちのじぃちゃんもかなり化けたほうね
昔は他人様の弁当を食い荒らすような荒くれ者だったのよ
*犬はリードをつけて散歩させましょう

バリバリだった頃見てみる? 
ちなみに今はこんなね






全てがバリバリ


3歳の頃







なにみとんじゃわれぇ~



   人気ブログランキングへ


相棒の巻

2009-10-15 | パン
・プレーンベーグル  ・ナッツレーズンクリチベーグル
今朝思い立って焼いてみました 
いやいや随分上達したもんだ 好きこそものの上手なれ
ちなみに最初の作品はこちら 粘土細工ちゃいまっせ

一緒に仕込んだ丸パンも焼きあがり

クープ入れ忘れてますやんか 初心忘れるべからず


さてさて 昨日「相棒8」がスタートしましたな
今回から相棒はミッチー
ん~ 当たり前だがかなり違和感(-_-;)
今後に期待! ってとこでしょうか

ドラマが始まって5分ほどたち 
ある重要人物がドアップになった時のこと


はて・・・・・・・・(=_=)







この人は・・・・・・(=_=) 









林 隆三?









それとも









古谷一行?


いやいや 
古谷一行だということはわかっている

なのに アップになる度 




この人 林隆三だっけ?


大丈夫か!?私!!


   人気ブログランキングへ   にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 

ガッテン!ガッテン!!ガッテン!!!の巻

2009-10-14 | その他
・おじぃ近影
ここ数日 なぜか夕方になると粗相orz
おしりも濡れてないし歩きしっこじゃないから
意識してやってるのは間違いないんだけど・・・・なんで急に?


さてさて 話かわりまして
お宅のタオル&バスタオルは何年選手?
我が家は かる~く10年選手
タオルっていつぐらいがかえ時なのかねぇ?

うちルールは 
なんとなぁ~く薄汚れてきたら犬用に 最後は掃除用でポイ!
のはずが交換するのがめんどくて なかなか犬用に落ちないw

手触りがゴワゴワになってきたら 
新しいのに交換するって人もいるのかなぁ?
たまに新品のタオル それも粗品とかじゃなくて
ちゃんとしたブランド系のをおろすと
あまりのフカフカ具合に ほぉずりしちゃうもんね
このフカフカは10年選手にはないわ


と思っていたら
そうでもないんだよこれが
お手元に使い込んだタオルご用意してくださいまし


フカフカか否か この違いは何かっつうと
タオルのループが起きてるか寝てるか


はい 手にしたタオルよぉ~く見て!!
起きてる? それとも総倒れ?
ベテランさんほど みんなおんなじ方向に寝てないかい!?

じゃあ どうやってループを起すのか
ポイントは乾燥させるとき


パタパタパタパタ~!!

or

ナデナデナデナデ


あとはいつも通りほすだけ~

え? なんのことだかわかんない?
詳しくは こちらガッテンをごらんあそばせ


さぁ ほんとにベテランさんでも復活するのか?
我が家の10年選手バスタオルで試してみたわ!

結果は


  ふわっ ふわぁ~♪ 

元が元なのでホテルタオルとまではいかんかったが
マジ柔軟剤いらず
粗品のペンペラペンもちょいふかっに変身
やるな志の輔

ガッテン!ガッテン!!ガッテン!!


乾燥機だとこのパタパタの労なくしてフカフカなのね・・・うらやまし
今日は柿をおいしくする技だって 柿好き必見!


   人気ブログランキングへ   にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 




手作り味噌と桃酒の巻

2009-10-13 | その他
・りんごくるみ  ・ソーセージ  ・カレー
生地は全てZofpロールパンレシピ
バターたっぷり生地は翌日もふんわりでやっぱうまいなぁ
しかしカロリーを考えるとそろそろリーンなパンに・・・


さてさて 連休どのようにすごされまして?
わたしゃ地を這うような低空飛行でした
いや今もまだ乱気流を飛行中といった感じ

ま それはおいといてぇ

随分涼しくなってきたし 
そろそろパンドラの箱を開けてみるべ?
6月末に仕込んだ味噌よ 味噌!


どれどれ・・・・


あ!意外!! カビてない!
タッパのおかげ? それとも今年は涼しかったから?

かきまぜてみると
表面は乾燥して色も濃くなってるけど
中は市販の味噌を少し明るくしたような色
底&側面と真ん中でかなり味噌の状態が違うので
天地返しをして均一に



写真じゃわかんないなぁ・・ 
中央に見える濃い茶色が底から掘り出した味噌なんだけどね


しゃもじでえっちらおっちら全体をならし 元の状態へ

次回あうのはいつごろかしら?

しゃもじに残った味噌を味噌汁に使ったんだけど
まだまだわかすぎぃ~
夏仕込みだから幾分発酵は早いんだろうけど
おいしくなる頃が待ち遠しい♪


同じように夏場仕込んだ「桃酒」
これが・・・・これがさ・・・どうなんさこれ




写真見る?










実際はこれよりもっとドス黒いよ 桃が(笑)

最初超いい香りだったのに 一体いつこうなったのか
香りも全く桃じゃなく・・・漢方薬みたいな匂い
桃が腐ってるのかそうじゃないのかもよくわからん(TへT)


飲んでみると・・・ピリピリした刺激がorz

これは廃棄?? 
はたまた桃引き上げておいとけばなんとかなるん???
ご存知のかた ご一報くださいまし(泣)


   人気ブログランキングへ   にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 


暴風警報の巻

2009-10-08 | 家族
・さんまの塩焼き    ・煮かぼちゃ   ・ブロッコリーのごまあえ
・かまぼこ(梅&みそ) ・白菜とあげの煮物


さてさて 昨晩そして本日 台風の被害はでていませんか?
昨晩 大阪直撃はまぬがれましたが 


すごい風!





・・・だったみたい

なぜにひとごと?


え~ 窓閉めきったら外の音全く聞こえず 
たまぁに通気孔から風が巻いているような音がするだけ
あまりにも静まり返ってて逆に怖かったがな

お隣では玄関先に置いてた陶器製の傘たてが
深夜 風で倒れ粉々(T_T)
すぐさま回収しようと玄関ドアに手をかけるも
風でびくともせず ひとしきり風と格闘されたそうな
それぐらいすごい風だったらしいです!!


しかし朝食を食べる頃には台風といった感じもなく
十分登校できんじゃないのって感じに

実はデブ吉 どうしても今日休みたい理由がある
それは「体育」があるから(なんてデブらしい理由)

祈る思いでテレビに見入るデブ吉


7時 暴風警報 




継続中 




8時 暴風警報 




継続中


「あぁ~あと1時間 9時に警報出てれば休みぃ!」o(≧∀≦)o




8時すぎ  暴雨風警報 




あっさり解除 ガ━━(゜Д゜;)━━━ン!!アワワ


9時に登校して行きました
体育は6時間目なので問題なく行われたことでしょう


勢いは弱くなったみたいだけど 
これから進路にあたる皆様 十分な備えを
色んな方面への被害が最小限でおさまりますように


   人気ブログランキングへ   にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ   
 


 

トライフルと放送禁止!の巻

2009-10-07 | 今日の献立
・残念なカステラで簡単トライフル
お買い得切れカステラを買ったもんの・・・ちょいバッサバサ
こんな時はトライフルに限るね

カステラを適当な大きさにカットし 
カステラ→カスタード→フルーツ→カステラ・・・段々に
今回のカステラ結構バサバサだったので
みかん缶のシロップをたらしてしっとりと
カスタードもレンジで作ると楽チン 超速おやつでした


さてさて 映画・・・結局何をみたかというと
「20世紀少年 最終章」

キャパ300のところに観客6人ハハハ
映画館として採算とれてんのか?


感想は
「はしょりすぎやん」 
「そんなラスト!?」
「佐々木さんと神木君は演技がうまい」 以上 以上!!

映画も見たし やっと原作読めるわ 
図書館予約待ち10番目orz 
1巻読めるのは・・・・来年だな


20世紀と最後まで迷ったのが「カムイ外伝」
松けんも好きだし なんたってアニメが大好きだったから
しかし映画評めっちゃ悪かったのでやめました

アニメのカムイはとにかくかっこよかったんだよ~
そしてやたらと人が死んでた(記憶上)
同じ白土作品のサスケもすきだったな
どっちの作品もナレーションがすごく印象的


そして 


どっちも再放送では無音部分が異常に多い(TへT)
「ピー」でも「ピロピロ」でもなく無音
いや ボリュームあげればなんとなく聞こえてるような・・気のせい?
数年前に再放送されてたカムイなんて
声切りすぎて 話は絵から推測するのみ 連想ゲームか!


ええやん別にそのまんまで その時はそれでよかってんから 
と 個人的には思うんですがね


そんなことを思ってたら 
昨日「妖怪人間ベム(オリジナル)」の再放送がスタート
なんぼ再放送みたかわからんぐらいに見たおしてるわこれ
でも 好きだから録画してまた見たわw


冒頭


このアニメは1968年に放送された作品です。
 現在では不適切な表現も一部含まれますが
 作品のオリジナリティを尊重し
 時代背景を映し出す表現の一つとして
 お送りする箇所もあります。ご了承ください。
 」

お送りする箇所も・・・か
はたして全話無事放送されるんだろか
別な意味で来週が楽しみ


明日 直撃!?

   人気ブログランキングへ   にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ   
 


遠足の必需品の巻

2009-10-06 | 家族
・夢の夕飯
またの名を「よせあつめ」
冷凍しといたカレーに 前日の夕飯の残りのコロッケをのっけ
翌日の弁当用に湯がいたスパをナポリタンにしさらにのっけ

「ここ(コロッケ)に旗たてたら なんとかランチみたいやん♪」
冷蔵庫のお掃除ありがとう


さてさて 本日デブ吉は遠足
あいにくの天気ですが 屋内施設なので全く問題なし

持ち物は水筒と

今年度最後の弁当 栗の渋皮煮がデザート


そして


マスク


こういう時期だからしかたないね
バスでの行き帰りの間 着用なんだそうな
どの程度のマスクがいいんかねぇ・・・


99%ウイルス除去の本番用サージカル?


なんでやねん!


じゃあ 立体になってるウイルス対応のやつ?


いや あれもキッズ用の備蓄は3枚ほどしか・・・


じゃ 普通のウイルス対応の大箱でええんちゃう?


え~ それもなぁ・・・・



結局 

超安モン粉塵花粉レベル
ペンペラペンのマスクを2枚いれました マイペンライ!


しかしこれが安モンペンペラペンだけに 
裏か表かわかりにくいわかりにくい

わかるようにマークを



ペタン



予備にもね




ペタペタペタペタペタ(↑象さん行進中)
楽しくてとまらん

がんばれペンペラペン! 
デブ吉をインフルから守っておくれ!!


   人気ブログランキングへ   にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ   

あなたなぁ~らどうする?の巻

2009-10-05 | 家族
・ソーセージパン


・ロールパン

レンジオーブン付属のレシピ本に「ロールパン 予熱なし○度で○分」
今時のオーブンって予熱せんでもよかったんか 進歩しとんな
せっかくなので予熱せず焼いた

焼き始めてしばらくたってから
レシピ本の冒頭の一文に気付く
「市販のレシピで作る場合は 予熱ありで調理してください」orzゴカンベン

こらぁ~!!もっとでっかい字でかかんかい!!


さてさて 先月私宛にこのようなものが


映画館の平日ペア招待券(期限10末)

平日のペアね・・・・ペア

デブ吉と?

ママ友と?



でも




一人でいきゃあ 

2回いけるってことよね( ̄ー ̄)フッ



何やってたっけ・・・

・カムイ外伝 
・TAJOMARU 
・火天の城 
・BALLAD 
・20世紀少年


もうすぐ始まるこれも気になる
・カイジ
・私の中のあなた
・プール


ん~ 悩むなぁ・・・・


と悩んでる間に 
インフルで倒れて使わんまま11月になったりすんのよね
それが証拠に9月は何も見ないまま過ぎた

さっさとつこてまお!


   人気ブログランキングへ   にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ   

景気よく! の巻

2009-10-03 | 家族
・バスタオルでほったらかしたおでん(量多すぎ)
「マヨ入り甘味噌」 「バター」 「柚子胡椒」 「からし」
この4つは我が家のおでんにはかかせません
味噌はなんでもOKですが 卵と牛すじにつけるとうまうま
バターはもちろんじゃがバター マーガリンはだめよバターでね!


さてさて 今朝のこと・・・
朝から天気がスキッとしないのが気になりつつも
昨日から山積みになってる洗濯モノを一気に洗濯
いつもより脱水強めにかけ

さぁ 干そか・・・・






ぼぉわぁっ!!!









・・・・・・・・(="=)












なんの祭りじゃ 
 この紙吹雪は~!!!ヽ(*`Д´)ノ


デブ吉のズボンに丸め込められてたティッシュが
洗いたての洗濯モンと一緒にそりゃあ景気よくでたのなんの
ほぼ新品ティシュを洗ったらしく 手で取ろうにも量多すぎで無理orz

ここ数日のイライラと共に
怒りがティッシュ以上に景気よく出るわ出るわ(笑)
ひとしきり怒り散らし スイミングに送りだしても
まだ腹の中の怒りはおさまらず







怒りにまかせて









ザクッザクッと 









己の頭の毛
    長さ10cm切りました!


手近にあった裁ちばさみで












ってなことはなく
ちゃんと養生してレインコート着て 髪きりばさみできりました

数日前にテレビで「セルフカットが流行ってる」ってのをやってたのよ
番組内初めてセルフカットに挑戦した人がでてたんだけど
これが十分いけてたわけ(当然プロが治したとは思うけどさ)


さて 自身の結果はどうだったかというと・・・

自分的にはエエ感じ
真後ろがみれてないから実際はどうなんかわからんねんけど
ザクッザクッていう切り心地がめっちゃ気持ちよくて
こちらも予定より景気良く切っちゃったわよ(笑)
ラインはガタガタなんだけど パーマが残ってるので気にならない(自分は)


肝心の怒りは いま一つ治まってはいないんだけどねぇ(-_-;)
ま すっきりしたっちゅうことで

   人気ブログランキングへ   にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ   


栗祭りの巻 

2009-10-02 | 今日の献立
さてさて 栗 無事完成!!!(*^_^*)V
渋皮煮マロンクリーム(レシピ参考)

つ・つめと指の境目が痛いorz
鬼皮むくのってやっぱ大変・・・・栗むき器がほしくなっちった
でも全体的に想像してたよりは大変じゃなかったかも



悪魔の森の奥深く・・・・キャー!!
悪魔のあく抜きは3回行いました

あく抜き後の筋とり爪で渋皮を随分傷つけちゃったわ
でも傷つけたりはがれたりしても案外煮崩れないもんね
火加減だけ気をつければ大丈夫なのかも


出来上がりはこんな感じ



初めてにしてはいいんでないかい



よくわからんかったのが
渋皮についてる葉脈みたいな細い筋 あれはとるべき?


あと・・・





どんな栗にニョロが入ってるの?(-_-;)ウゥ


水に浮いたのはニョロ在りだからはじくよね

筋を取った時に実が黒くなってるのもはじいたんだけど
割ってみると 
ニョロがいるものもあり いないものもあり

無傷のものは当然 まるまま渋皮煮に・・・・






ほんまにおらんのか?(=_=)
それとも人知れず 私の体の一部になってる?ニョロ

ま 体の一部になってても
ニョロと目があわなけりゃええんだけどさ
出来るなら気分よく食いたいじゃあないか
ご存知の方 いらっしゃいましたらご一報を


ニョロ在りと渋皮がむけちゃったものを掃除して
マロンクリームにしたんだけどクリームもおいしいなぁ
なんぼでも食べれるやん♪

あぁ~いかんいかん た・体重が!!
   人気ブログランキングへ   にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ   

雨の日は別人の巻

2009-10-01 | 今日の献立
・一昨日の弁当
帰宅して開口一番「間違ってたで」

え?何が??・・・・

!?ほんまや間違ってる!! 
指摘されるまで全く気づかず 大丈夫か私orz



さてさて 昨日は一日雨でしたなぁ
こんな日は時間のかかることをするに限る

まずは時間のかかる夕飯


おでん 毎度おなじみバスタオルで煮込み中 




時間のかかる甘もの


栗の渋皮煮皮むき中



あぁジャムもなかったわね


リンゴレーズンジャム瓶詰め完了




ふぅ・・・・そういえば



フォトブックのお試し券 期限今日までやん
(デジカメ画像を1冊のアルバムにしてくれる)

大急ぎでデブ吉の写真をチョイス








チョイス









チョイ・・・・・・(-_-;)なんぼほどあんねん

整理らしい整理もせず 適当にCDに落とした画像から 
ベストショット20枚をチョイスするのがこんな大仕事とは




数時間かけ写真を選んで気づいたことは・・・






私がめっちゃ老けたこと

なぜ旦那は老けない(-"-)チッ















デブ吉が別人になってたこと!

毎日ちょこっとずつかわってるから全くきづかなかったわ
それこそリアルアハ体験 一気に脳活性!



ご一緒にアハ体験いかが??






これが現在のデブ吉







さぁ






一気にかわるよ







どこがかわったかわかるかな?









一緒のとこ探すほうがむずかしいわ!



トップの弁当 どこが間違ってたかわかった?
   人気ブログランキングへ   にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ