砂浜の岩に咲くコたちも
岸壁に咲く子も美しくスカシユリ。
ハマナスはもう終わったはずなの一輪
二輪。
多くは美しい実を見せてくれていた。
2024/6/29 撮影 Nikon Z8
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。
砂浜の岩に咲くコたちも
岸壁に咲く子も美しくスカシユリ。
ハマナスはもう終わったはずなの一輪
二輪。
多くは美しい実を見せてくれていた。
2024/6/29 撮影 Nikon Z8
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。
種差海岸の遊歩道…木陰が多いので快適だ。
ツリガネニンジンの可愛さに
眼を奪われたり
ホタルブクロに眼をとめたりと
楽しい散策が続く。
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。
道がうろ覚えだったから不安はあったが、元町の教会まで行こうと歩き始める。
ハコネウツギや
イワガラミに足を止めながら、進む道は楽しい。
マタタビの葉に目を止めると、美しい白に夢中になる。
時折、凱風が吹き抜け、函館は気持ちの良い季節。
おっと、君はオニシモツケだったかな。
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。
ハナミズキに似てるなと思って近づくと
名札がかかっていて、ガビハナミズキ。
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。
※天候に恵まれた3日間。東北の旅も後2日、今日は仙台に。
派手さは無いが美しく
ミズカンナが咲いていた。
行田の古代蓮の里で知った好きな花だ。
水に映った姿も
美しい。
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。
※今日から4泊5日で函館から東北を廻ります。
訪問、遅れますm(_ _)m
白山神社の喧騒はまったく無くて小石川植物園。
昨年終わった花がそのままドライフラワーになったのか…これも美しい。
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。
ノリウツギも美しく名城公園。
不思議なモクモクに眼を惹かれて…
名前はスモークツリーと云うらしい。
種を遠くに飛ばすためのモクモクだとか。
名古屋駅まで歩いてみることに。
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。
名城公園にあるフラワープラザは小さなスペースだが、無料で花を楽しめる。
なじみ深い葉っぱだが、ミモザは花の時期にしかみた事がなかった。
こんな種ができるんだと…
バラはもう終わりかけだったけど
贅沢な散歩。
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。
白い小さな花に惹きつけられて
オルレア ホワイトレース。
昨年も会っているんだろうけど、こんなに綺麗だったかな。
突然別世界のワープしたような
感動。
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。
なんじゃもんじゃと呼ばれて
ヒトツバタゴの花。
この花の様子を見るのも、藤の季節の常楽寺を訪ねる楽しみ。
もう少しで満開という感じだったけど
見応えはたっぷり。
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。
うすべに藤から始まって白藤も
黄花藤にも会えたあしかがフラワーパーク。
もちろん満開じゃ無かったけれど
それなりに楽しめた。
今年は1回で、何度も美味しかった(^^ゞ
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。
可愛らしい花が美しく連なって
その名もハクウンボク。
花言葉は「愛の旅」だから、なんともなんともほっこり。
白雲木…
青空に浮かぶ白雲のように。
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。
花言葉が「友情」「努力」だったりするから
少年ジャンプを想像しちゃうけど
可憐に、ただただ可憐に咲いていたコデマリ。
オオデマリの迫力とは裏腹に
そっと見つめていたい花。
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。
空から降り注ぐような勢いがあって
あしかがフラワーパークのオオデマリ。
真っ白な手まりのような花は
心を捉えて放さない。
いったいどれだけの花を咲かせるのだろうと思うけど、数える気にはなれない(^^ゞ
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。
その上品な美しさとはうらはらに
葉には毒を持つのだと聞かされたシャクナゲ。
警戒や危険って云う花言葉もあるいうだから
贈るときには気を使いますね。
日本では高山にしか自生しなかったとか…それで高嶺の花。
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。