この時期、種差海岸に咲く花は多い。
中でもひと目を惹くのがスカシユリ、その奥の黄色い花はキリンソウ。

海を背景に、あるいは岩に寄り添うように…

そして、浜昼顔。

ノハナショウブはハナショウブの原種だという。
この花は、後で群生をご紹介。

色んな花が咲いているんだけど、なかなか風景写真にならなくて(^^ゞ
2013/7/5撮影 Nikon D800 APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
人気ブログランキングへ ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
中でもひと目を惹くのがスカシユリ、その奥の黄色い花はキリンソウ。

海を背景に、あるいは岩に寄り添うように…

そして、浜昼顔。

ノハナショウブはハナショウブの原種だという。
この花は、後で群生をご紹介。

色んな花が咲いているんだけど、なかなか風景写真にならなくて(^^ゞ
2013/7/5撮影 Nikon D800 APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM

いろいろと面白いアングルがありそうです
赤いユリが印象的です
自然の中で逞しく、美しく咲く花々
とっても魅力的ですね。
草花の生命力って凄いですね^^
僕も草花のように大地に根を下ろして
生きていくぞ!
って、大丈夫なのかな(^^;
ポチッ
そして力強く感じます。
こんな場所にノハナショウブが咲いているんですね~
自然で咲いたものなんですかね、綺麗ですね~。
潮風にあたっても、丈夫ですこと。
岩場に咲く花々
どれも魅力いっぱいですね☆~
一見風当たりが厳しそうに見える
こんな岩のゴツゴツしたところに
こんなふうにメルヘンチックにお花が咲いてるなんて。。。
強いな。。。みんな
私も頑張ろう♪小太郎さん、いつも素敵な写真ありがとうです☆彡ぽち
すっごい生命力を感じる!
強い風雪に晒されながらこの時までよく
頑張れるものです。
岩と海と花ナイスロケーションです。
ポチッ
それに力強さも感じましたよー
やっぱり潮風に負けないパワーがあるからですかね^^
ひるがおも咲いていますね~♪
花図巻ではない撮り方とても素敵に風景として
感じるものがあります。
とっても健気に頑張って咲いている姿が愛しいです♪
いろいろなお花たちと仲良く咲いてて、良いロケーションですね^^
ポチ☆彡
強さと逞しさを感じます。
でも此処だと潮風をまともに受けると思いますが、大丈夫なんでしょうか…
応援ポチッ☆
強いですよね、
私は伊豆七島によくいっていましたが
このユリがたくさん咲いていてびっくりしましたよ。