短気であるとか、人前で上手くしゃべれないとか自分の欠点って人それぞれあると思います。
が!!!
その欠点を長所に変えて成功している人も多くいます
もしも、欠点で悩んでいる人がいましたら・・・
今日から悩まなくなるかもしれません♪
↓
↓
↓
かつての名横綱「千代の富士」も肩が弱く、肩の骨がすぐ外れてしまうので、それを克服しようと一日五百回以上の腕立て伏せを続けて
肩の骨を筋肉で包み脱臼を克服した結果、名横綱となりました。
と・・・欠点を克服して、強みにしてしまうのも良いですね♪
さらに!
欠点について、あの方もおっしゃってます♪
「上に立つ人は、自分の欠点をみずから知るとともに
それを部下の人たちに知ってもらい
それをカバーしてもらうようにすることが大事だと思う
部下の人が全知全能でないごとく上に立つ人とても完全無欠ではない。
部下の人よりは欠点は少ないかも知れないが
それでも何らかの欠点を持たないという人はいないだろう
その欠点多き上司が自分の知恵、自分の力だけで仕事をすすめていこうとすれば
これは必ずといっていいほど失敗するだろう。
やはり、自分の欠点を部下の人に知ってもらい補ってもらってこそ、はじめて上司としての職責が全うできるのである」
by松下幸之助
(松下幸之助一日一話PHP研究所)より抜粋
と、言うわけで・・欠点ってサイコーですね☆
「欠点を克服して強みにする」
または「欠点を知ってもらい、助けあい、支えあう」、「長所を伸ばして、欠点を補う」
などなど・・・方法は沢山あると思います。
欠点で悩むことよりも欠点を生かしていくと良いですね♪♪
~~ ゆうさんのメルマガより ~~
【今日の1枚】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/42/d139239f0d00aefbd413ec9089550964.jpg)
『マスターズ甲子園』にて久商の初安打、初得点を記録。
きょうはもう1枚。
かつて選抜のマウンドに立ち・・・・半世紀の時を越え、約50年ぶりに甲子園に帰ってきた。
ステップした右足に注目下さい。爪先の向き、全く割れてない膝・・・とても60歳を越えたフォームではありません。コレは現役選手も見習うべきでは・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/7e/00f17a8ae0e4dc39fc191404af576400.jpg)