久商野球部OB会 連絡ページ

久商野球部の更なる飛躍を期待して、OBの皆さん方が現役野球部に
エールを送ります。

久・南OB定期戦・結果のお知らせ

2011-11-28 08:45:37 | OB会

11月27日(日)・・・・・

爽やかな秋空のもと、その爽やかさとは対極にいる久・南OB諸氏が南筑高校グランドに集い【久・南OB定期戦】が行われました。

集合時間にルーズなのは久商野球部の十八番であり、やはりと言うかなんと言うか・・・・。

まっ、いつもの事か?との楽観視もそうは問屋が卸さなかった。

最終的に集合したメンバーは12名・・・・。(試合時間に集合できずに助っ人を借りる体たらくです。南筑さん、すいません。)

試合は久商の鮮やかな速攻で先制します。89回生・原君のフェンス直撃(っぽい)2塁打を足がかりに同じく89回生・古賀君のセンター前ヒットで、2塁走者の原君が一気にホームインです。

一方の守備陣は84回生・松田―81回生・木村の黄金バッテリーが1回・2回と3人づつで南筑攻撃陣をねじ伏せていきますが・・・・


3回、南筑攻撃陣の猛攻を喰らう。長短打を集中され一気の3失点・・・・

久商攻撃陣・・・・一塁コーチャーの古賀会長の大声援に応えようとチャンスは作るものの、あと一本がでません。

その後マウンドを引き継いだ、久商マスターズが誇る2メーター弱の長身投手、88回生・黒川投手が完璧に南筑打線をねじ伏せながら逆転のチャンスを覗う・・・・

迎えた最終回の攻撃・・・松田先輩の食い逃げ、もとい振り逃げを足がかりに田中洋一郎先輩の年齢を感じさせないセンター前ヒットでチャンスを広げ、ここまで全くバットに当たらない唯一の若手、谷川君がやっと四球で出塁という仕事をし、二死満塁と南筑高校OBチームを攻め立てます。

ここで迎えるは、先制タイムリーの89回生・古賀君・・・・・・












・・・・あっさりセカンドゴロでゲームセットです。

結果はスミ1の、1-3での敗戦でした。

両校OB選手の皆様、お疲れ様でした。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。