勝手な奴らにモノ申す!!ボンクラジジィなんかに負けへんで!!!

人でなしのうすらバカのボンクラ糞夫婦にあり得ない文句を言われ、介護から一切、手を引いたけど(--〆)

食べる事は生きる事☆

2012-07-14 09:44:06 | 家族
夕食写真、最近はまとめてアップするけど、撮るのを忘れてる時もあったり

土曜日  豚バラバジルソルト炒め・サラダ・ブロッコリーのサラダエレガンス炒め・薄揚げと大根の味噌汁・雑穀米

日曜日  トンカツ・卵豆腐・豆腐とわかめの味噌汁・サラダ

月曜日  そぼろ丼・小松菜と薄揚げと大根の味噌汁・シソ&ミョウガ入り納豆

火曜日  鶏の夏野菜カレー・サラダ

水曜日残りのカレーでカレーラーメン

木曜日  海鮮野菜炒め・サラダ・なすの炒め煮・セロリとマッシュルームのスープ

金曜日 豚バラバルサミコ酢炒め・かぼちゃのおかか煮・ピーマンの塩こぶ和え・豆腐と揚げの味噌汁

主人は最近夏バテ気味もあるやろうし、年齢もあるやろうし、いつも夕食が遅くて22:30頃かちょっと前は24:00頃食べてて、寒い時期ならそれでも朝食少しは食べててんけど、この数日“朝飯いらん”って言うようになったから、昨日は夜、徳山冷麺であっさりと済ませて、朝にこの夕食を食べる事に
で夏の間は主人だけ、野菜類の副菜と消化に良い物を夜に食べてもらって、朝にメインのお肉を食べる事に変更

人間食べる事ってすごい大事やし

私は子育てもこの食事が結構、鍵を握ってるんちゃうかなと思う

中学校でPTAに学級委員として参加した時に、その頃“食育”がまだ浸透させようとし始めた頃やって、面白い記事を見つけて(食事と少年犯罪の因果関係)それをPTA学級委員会で学年便りを作って取り上げたいって言うたら、役員さんたちに“そんな事して何になるの”とか“仕事してはる人が多いねんから、そんなんできる訳ないやん”とかすんごい反発食らったけど私はすごいその記事を納得したし、それから以降“食育”ってすごい言われるようになった

そやから、主人にも子ども達に対しても、特別手とり足とりはよーせんけど、食べる事だけはやろうと思って一応お弁当も欠かさず作ってるってキレイ事ちょっと並べたけど、まあ一番の節約になるって事かなぁ

なんせスポーツやってるから食べる食べる…四六時中食べてるから(そやのに体脂肪一桁で、いっこも太って無い)買ってたらお金がいくらあっても足らんって言うのが現実

まあこの食事との関係で実感出来た事を1つ…

長男次男が中学生になった時に、小学校の間は結構門限厳しく言うてたけど、中学校になってからは長男はクラブチームに入ったから帰りも遅くなってたし(片道自転車で1時間)あえて厳しくは言わんかったんやけど、offの日に遊びに行って18:00ちょい過ぎに慌てて帰ってきたから、“どないしたん慌てて”って言うたら“間に合った?”って聞いてくるから“???門限か???でも門限言うてないし…”と思ってたら“晩飯って言うので、そっかぁお腹すいたから帰ってきたんやって思って、思わず笑ってしまった

ちゃんとご飯があると思うとそうやって帰ってくるんやなって実感して(主人も特別何かが無い限りどんなに遅くなっても家で食べる)、まあそこから、私も来るもの拒まずやから、バラエティに富んだ友達も一緒に帰ってきて、うちでご飯を食べるって言う事になってきて、今に至ってるわけやけど、こっちとしては友達関係もよー解るし、楽しませてもらってる

思春期に毎日バトルしてた日々が遠い昔のように感じる今日この頃…

そのバトルしてた時でも、ご飯はしっかり家で食べとったし、弁当文句言いながらも持って行ってたし

スポーツで強いチームは寮生が多いのは食事管理をできるからって言うくらい、やっぱり食べる事は大事

ほんで何より、料理をする事は認知症の一番の予防になるし

ただ、これ主人と二人になった時、二人分てのを作れるって不安が

まあそん時は、ご近所さんに配るとするか


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (のん)
2012-07-14 19:21:58
おかんさん、こんばんは。^^
ホンマ!ほんま!
食べることって大事やんねえ~
ご飯をちゃんと作ってたら、子どもたちは帰ってくるもんね。^^
食事と少年犯罪の因果関係も絶対にあると思うよ。

おかんさん、二人になった時、ご近所に配るん?
私、老後は、おかんさんの家の隣に引越そうかなぁ~
返信する
Unknown (こらいおん)
2012-07-15 01:41:01
私も食事と犯罪の因果関係はありだと思いますわ。
栄養バランス云々もあるだろうと思うけど、その裏には親の愛情だの規則正しい生活だのって部分もしっかり含まれてますもんね。

我が家・・・じいさんのいる間はいいけど、いなくなったら・・・食生活が崩壊しそうな気がする。(;^_^A アセアセ・・・
返信する
のん様 (おかん)
2012-07-15 07:07:04
ですよねぇ
この事を言ったことで私は“厄介な人”って言
われ方してたんですよ

まあ、親がその調子だったんで、生徒たちはチ
ャイムが鳴ってもも座らない、授業中でもウロ
ウロするってな学校でしたけど

お隣同士良いですね
毎日宴会になってたりして…
返信する
こらいおん様 (おかん)
2012-07-15 07:13:56
まさにそうなんですよね
栄養云々より愛情と規則正しい生活が重要なんですよね

だから少年院等で規則正しく食事を食べるよう
になると、ほとんどの少年たちが反省文をかけ
るまでに精神が落ち着くそうです

ただ家に帰ってまたスナック菓子やコンビニ弁
当の生活に戻ると、ほとんどが再犯するそうです

二人分て作りずらいですよねぇ…
特に私みたいにアバウトな人間は少量が苦手で…
返信する
Unknown ()
2012-07-15 15:39:42
食生活は、大事!と、身を以って言えますわぁ・・・
青少年だけじゃない!おばさんだって!!・・・と

質素でもキチンとした食事じゃないと
心まで満腹感は得られないんだよなぁ~・・・

おかんさん家の隣に引っ越したぁ~い!!
返信する
妹様 (おかん)
2012-07-15 22:35:22
絶対に大事ですよねぇ
もう会議で、どれだけ訴えても、私が手をあげ
ると、“ほらまたあの人何か言いはるで
とかって言われて、まともな事はことごとく聞
いてくれなくって、ほんと情けなかったです

みんなで住んだら楽しいでしょうね~
返信する

コメントを投稿