カズカスタムの模型造り 

 マンガ+アニメ+家庭菜園+プラモデル+朝ドラ 

令和元年11月14日(木) まだ結婚できない男

2019-11-14 21:11:44 | テレビドラマ

桑野さん の悪口ブログ→やっくんのブログ

 

桑野さんはスポーツジムで :やっくん:は薬丸さん(デビット伊藤)

 

と疑ってました。 弁護士事務所の調査で犯人を発見できた。

頭文字 :や:で ヤマトタケシ

 

桑野さん →マンの主人公 ヤマトタケシ?

 

の戦士 レインボーマン =特撮? ヒーロー物

 解説!!!

ヤマトタケシは 学生レスラーで 素行不良で業界から干されて

 

何故か ♪ インドの山奥で修業してー

        ダイバダッタの魂 やどしぃー♪

 

ダイバダッタはご高齢で ヤマトタケシに 愛の戦士を託して 亡くなった。

 

日本に帰ったタケシに死ね死ね団

(日本人を壊滅させる集団)

 

♪ 死ね!死ね!死ねー♪ 塩沢トキさん(悪の幹部)等が

立ちはだかった!

 

レインボーマン (七色) 日、月、火、水、木、金、土

基本は 日曜日で 敵に対して 七種類の変身

 

で!レインボーマン の最大の弱点は ・・・・・

変身の回数が多すぎると 本人の意志とは無関係に

体がフリーズ(冬眠状態)に なります。 

だから タケシは予兆が あれば一目につかない場所で

フリーズし 復活します。

 

子供心に 非常に 暑苦しいヒーローでした。

 熱血 スポ根 ヒーロー物でした。

最後 レインボーマンのエンディング

ヤマトタケシの歌

♪ どーせ この世に生まれたからにゃ~

 お金も欲しいし も欲しい♪

(名ではなく 歌だけ聞くと ::が欲しい)と聴こえます。

 

ナニワ節的な 歌詞でした。


令和元年9月19日(木)渡る世間は鬼ばかり

2019-09-18 20:57:05 | テレビドラマ

3連休の最後 月曜日 テレビが つけ放しに なっていて

なんだか 懐かしいイントロ・・・

:渡る世間は鬼ばかり:=3時間スペシャル

 とりあえず BDプレーヤーで録画して4日間 かけて

視聴しました。 おしん と同じ脚本家

登場人物が 説明口調で 成り立つ 独特のドラマ

 

ドラマだから・・・割と どーかな?

どーも 脚本家の先生は、 :おしん:もですけれど

いわゆるサラリーマンを敵視している感が私としてはぬぐえない!!

 

岡倉家の5人の娘の各家庭

 

長女→ 元看護婦 

①旦那 元サラリーマン で定年退職後、植木職人に弟子入りして

    今 独立して 人を雇える身分

次女→ ラーメン屋の女房 ・・・・

     長男(公認会計士)が継がずに 長女の婿が サラリーマン辞めて

     実質 3代目

②三女→普通の主婦が 旅行代理店を どこにも勤務経験が

     ないのに 独立して 今 従業員3人(うち一人 元旦那)

③四女→ 建築の照明関係の仕事をしていて:建築士の資格:を

      とって パトロンの おじさんのおかげで 住宅デザイナー

      やがて パトロンのおじさん居なくなって 年下の

      アメリカ帰りの建築デザイナーと結婚して 

      旦那 日本での建築士資格を取得したら 

      旦那は大手の会社と取引して 只今 ベトナムへ出帳中!!

5女→ 元 翻訳家 

     旦那 元 医大の脳神経外科の先生で 現在 在宅医療

     本間クリニック代表 妹(小林あやこさん)勤務

物語では 在宅医療 夜間でも往診!!!

家内に聞きましたが・・

:出雲も在宅医療のクリニックは あるけれど夜間往診はないはず。。   

 

ドラマと言えば ドラマですが

岡倉の 亡くなった父もサラリーマンで定年退職後 

自宅で和食料理屋・・・・

 

ひどく都合が良すぎる!!

資格有きで 少しの修業期間と無経験でも

自営業が出来る。。。。

    料理屋+植木屋+建築士+旅行代理店

 

本間クリニックは 医者、

幸楽は先代が 居たから理解できます。

 

・・・・ とうとう 岡倉家の ひなこさんに  

   押しかけ板前させて下さい!!と言う 中小企業の長男登場。。。

 

脚本家の先生は、 何も考えず 自分のしたい事が あれば

ドンドンやりなさい!と誘導されていますが! 

 

このドラマを見ていると 成功された人物たちは 

資本を かーなり 持っている方達です。

よーするに 修業時代は 報酬が少なくても

生活が 成り立つ 中流の上の 家庭 ばかり・・・・

 

渡る世間は  ばかり

ではなくて

渡る世間は 運 (良運)ばかり・・・・みたいな。

 

ご都合主義全開!のドラマですけれど

 

私は スキです このドラマ

 

・・・・・追伸 サツキさんが 三女の元旦那にご教授 お願いして

おそらく 2、3時間で スマホ+SNSをマスターした。。

できればインスタグラム して欲しいなぁ→次回のスペシャル・・・・

 


平成30年2月2日(金)1871年=明治4年発布→裸体禁止令

2018-02-02 14:47:02 | テレビドラマ

明治維新 サムライから近代国家日本へ

 

相撲は 男の格闘技 と いえど

裸の男が ぶつかりあう→野蛮だ!

 

せっかく 身分制度が なくなって 文明国の 仲間入りしたのに

ふんどし の でかい男が。。。。

相撲なんか いらない!と 庶民から大批判!!

 

明治4年発布=裸体禁止令

 

力士は 仕事が なくなり 

消防団に なったけど 名前だけ

 

時の明治天皇が 伊藤博文総理に

命じた :天覧試合:で やっと国技になりました。

 

今日 理事選 

金とカネと暴力の世界の 今の 角界

東京消防庁の管轄にして

各部屋の親方は 近くの消防署の署長が兼務

公務員に なった 力士たちは 暴力など したら 懲戒免職

位が 上がり 横綱に なっても 年棒は 一定 頭打ち

 

横綱に なる 力士は お金だけ では なくて

相撲が 好き だから 横綱に なったはずです。

 

残念ながら 芽がでなかった 幕下以下の

10代の子供達は 消防関係の仕事に就いて

第二の人生を約束される。

 

 親御さんは  自分の息子が 痛めつけられる

      芽がでなかったら その後の人生の保障がない!

 不安で不安で しょーがない

 

憲法改正でそー ならないかなぁー

お相撲さんは公務員・・・・・・

 

 


今年の日本映画 2017

2017-11-06 19:23:49 | テレビドラマ

去年 日本映画 シンゴジラ+君の名は が メガヒット!!

両作品とも視聴 して いませんが

シンゴジラ → 昭和のゴジラと別物

君の名は→ タイトル=ラジオドラマ+NHK朝ドラ 鈴木京香さん(マチコ) 

        内容=男女が入れ替わる→転校生(尾道三部作)

 

今年は ・・・・

上映してるのを知っていたのは

破裏拳ポリマー+ジョジョの奇妙な冒険

の実写版

鳴り物入りの:たたら侍:で 日本映画 こけた?

 

あっ!と言う間に 平成29年も後2ヶ月