カズカスタムの模型造り 

 マンガ+アニメ+家庭菜園+プラモデル+朝ドラ 

平成30年10月2日(火)今年1月から9月までの出来事

2018-10-02 11:31:50 | 時事問題

 

平成30年の災害

2月 日本海側で 豪雪(山陰も)

4月9日(月)島根県大田市地震

6月18日(月)大阪地震

6月29日(金)福岡 大水害

7月6日(金)西日本大水害

9月5日(水)関西国際空港 水没

9月6日(木)北海道地震

台風が太平洋側に続々やってきて 土砂崩れ

9月30日(日)台風25号

 

 

天=台風

地=地震

人=有名人の不祥事だらけ

 

10月 島根県 以外は 八百万(やおよろず)の神様が留守

→神無月(かんなつき)

島根県は神在月(かみありつき)日本中の神様が出雲に集結 会議

 

人は 一般人には無関係

天地に関して 道路+交通網寸断!住宅+会社の建物倒壊

地震+台風で 住む所と職場を失う

特に中小企業の運送会社が危ない

東北の地震 の時 全国の中小企業が連鎖倒産

 

そーいえば サムライの時代

日照り+飢饉+地震が あった時

徳政令 と言う 被害に 逢われた人々の為に

:借金が棒引き:に なる 制度が ありました。

 

棒引きされたのは 越後屋

現代で言うと 金融+クレジット会社

 

まさかとは思いますが 金融関係の企業

被災された人々に 

金支払え!

などと督促してないでしょうね。。。。

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿