タケちゃん :ギザギザハートの子守歌:→チェッカーズ を歌う。
モロに1980年で最終回
私達は・・・ 昭和55年 若いモン だった。
あれから30年有余年!
おっさん+おばはん に なった。
それぞれ 自分達の:連続自分小説:の主人公でした。
幸せの四葉のクローバー
① 花さん+五十六さん
②すみれさん+紀夫さん
③さくらさん+健太郎さん
④藍さん
4代続く
現代版大河ドラマ
だったんですね。=べっぴんさん
タケちゃん :ギザギザハートの子守歌:→チェッカーズ を歌う。
モロに1980年で最終回
私達は・・・ 昭和55年 若いモン だった。
あれから30年有余年!
おっさん+おばはん に なった。
それぞれ 自分達の:連続自分小説:の主人公でした。
幸せの四葉のクローバー
① 花さん+五十六さん
②すみれさん+紀夫さん
③さくらさん+健太郎さん
④藍さん
4代続く
現代版大河ドラマ
だったんですね。=べっぴんさん
放送期間決まってるから、仕方ないけどこの2~3週間あたり
なんかダラダラとした間延び感がしないでもなかったのですが。
(もう終わっちゃってもいいんじゃないの?的な・・・)
とりあえず昔のすみれちゃんこと、藍ちゃんが出たので、それだけチェックするか~
。
関係ないですが、たぶん、タケちゃんは私の母より少しだけ年上な気がします。
が、私の母はチェッカーズ知らないし、興味なかっただろうな~
おかげです:で出演してまして。
ノリさん+タカさんとおバカなギャグを連発してました。
ちなみにギャグで:アルフィー:(知らないかも。)も出演してました。→メリーアン
♪夜露に濡れるー森を抜けてー♪
私、チェッカーズもアルフィーもバリバリ世代でございます。
記事を見ての勝手な判断ですが、おそらく私はカズカスタムさんより
数年、年下じゃないか?と思っております。
アルフィーをバリバリ世代、と書きましたが、それは「メリーアン」
以後のことで、それより前の古い曲から知ってるわけではありません。
クラスにも熱狂的ファンがいましたが、私はそこまでじゃなかったでした。
チェッカーズ・・・
「キルユー」(スリッパで)スパーン!ですね。
アルフィー
いつの間にか
ジ アルフィー
:おかげです:でアルフィーの
サングラスの人
学生服で なぜか?
ティシュBOXを:首:から下げてました。
そーいう時代だったのか な?