『沖縄旅ブログ』+北海道. 沖縄本島・八重山・北海道、一人旅・写真旅☆

月イチ沖縄通い(沖縄旅歴80回以上)のち⇒約9ヶ月波照間島で過ごし現在は那覇在住。沖縄⇔北海道な日々の旅日記

首里城公園“琉球の華みぐい”開催中です☆

2015年02月12日 19時45分26秒 | ☆沖縄本島・祭り/イベント/島唄ライブ

 

今日は朝から首里城公園に♪

首里城の朝イチ8時25分に行われるイベント、“ウケージョー(御開門式)”を見て、


その後、
“琉球の華みぐい”を見てきた

 

“琉球華みぐい”は首里城公園(無料区域)で、
2月6日(金)~15日(日)まで開催してます


芝生広場に色とりどりの草花が咲き乱れていて、
とってもキレイ


春を先取り気分~

“華みぐい”開催期間中は首里城内で「花」をテーマにしたイベントがいろいろと企画されてます♪

通常は水曜・金曜・土曜・日曜・祝日のみ開催されてる「舞への誘い」も、
“琉球華みぐい”期間中は毎日開催!

花がテーマになった琉球舞踊を楽しめます

 

こちらの記事も見てね↓↓
 沖縄旧正月、あけましておめでとうございます(。´∇`)☆
旧正月フェア開催中。首里城公園レストラン「首里杜」


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄一のコスモス畑(金武町伊芸)

2015年01月31日 02時53分28秒 | ☆沖縄本島・祭り/イベント/島唄ライブ


先週はやんばる桜めぐりに
そして今週末もサクラ!!と思ってましたが、
金武町伊芸のコスモス畑を見に行ってきました

 




コスモスといえば(内地では)秋の花というイメージが強いけど、
こちらで11月から3月までのあいだ、田んぼを休ませるため緑肥として植えられてるんだそう

 

濃いピンクに薄いピンク、そして白色の花を咲かせたコスモス
とっても華やか

 

風に揺れるコスモス、
眺めているだけで心和む~

 

 

コスモス畑の敷地は約2万5千平方メートルもあるそうで、
見渡す限り、目の前一面に広がるコスモス畑はド迫力

 





目印は伊芸公民館です


今週末も今帰仁城跡グスク桜まつり、八重岳桜まつり、名護桜まつりなど
あちらこちらで桜まつりイベントが開催されます

日本一早咲きの桜を満喫!

では( ´ ▽ ` )ノ

2015年の桜まつりに関する記事はこちら↓↓v(´∀`*v)

やんばる桜めぐり“ゴールデンアワースペシャルin今帰仁グスク桜まつり”
2015年01月25日

やんばる桜めぐり“今帰仁グスク桜まつり・桜のライトアップ”
2015年01月24日

やんばる桜めぐり“今帰仁グスク・桜まつり”
2015年01月23日

やんばる桜めぐり“今帰仁城跡・桜のライトアップ”
2015年01月22日

桜を追いかけて「八重岳」再び♪

2015年01月21日

沖縄は、まもなく「日本一早い桜」シーズン到来!
2015年01月07日

■【速報】沖縄本島で桜が開花!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界遺産今帰仁城跡の史跡散策ツアー♪

2015年01月28日 07時20分30秒 | ☆沖縄本島・祭り/イベント/島唄ライブ

 

今帰仁城跡「桜まつり」開催中の真っ只中の1月23日、
『桜の季節にガイドとめぐる今帰仁の史跡』散策ツアーが開催されていたので、
事前に予約して友人たちと参加してきた




コースは
◎Aコース
ハンタ道と周辺遺跡
◎Bコース
今泊集落の散策
◎Cコース
運天集落と古墓 (今帰仁村内遺跡めぐり)
の3つがあって、私はAコースの
「ハンタ道と周辺遺跡」に参加♪


Aコースは琉球時代そのままの遺跡が見学できるトレッキングコース。

 


親川(エーガー)

 

グスクへと続く、ハンタ道の始点となる場所。

 

 

このあたりは昭和30年代までは水田が広がっていたんだそう♪



 


アタイバルウーニー
ウーニーとは舟のことで、サバニのような形の自然石が置かれていて、
この石をを舟に見立てて航海安全祈願をおこなったそう。

 

 

ハンタ道と馬車道の分かれ道




 
ミームングスク

 

物見台として使われてたといわれるミームングスク、
とっても見晴らしがいい☆

 

 
祭祀施設も点在していて、ガイドの方がわかりやすく説明してくれる♪

 


ガイドの方と一緒に今帰仁城外に広がる自然の風景の中を歩き、





森林浴しながらの史跡めぐり♪


今帰仁城跡外に広がる自然に驚きの連続だった!

ガジュマル広場の巨大なガジュマルには圧倒された!
とっても気持ちのいい場所☆

 

いつもは友人たちと一緒にハイキング気分でやんばるの山を歩いたり、
滝を求めてリバートレッキングしたりしながら、
海だけじゃない沖縄の自然を楽しんでるけど、
プロのガイドの方の案内で歩くのも琉球の歴史や今帰仁城跡周辺の今昔に触れることができて、とても楽しかった♪


また近いうちに他のコースも参加してみたい☆

 

【ガイドと歩く世界遺産 今帰仁城跡史跡散策ツアー】

【参加費】
1名1000円(事前予約)
※最少催行人数3名
【問い合わせ】
今帰仁村グスク交流センター内受付カウンター
申込方法:予約制(3日前まで受付)
電話:0980-56-4406(午前9時~午後4時まで)

今帰仁グスクを学ぶ会HP: http://nakijingusuku.com/index.html

 

では( ´ ▽ ` )ノ

2015年の桜まつりに関する記事はこちらもどーぞ↓↓v(´∀`*v)

やんばる桜めぐり“ゴールデンアワースペシャルin今帰仁グスク桜まつり”
2015年01月25日

やんばる桜めぐり“今帰仁グスク桜まつり・桜のライトアップ”
2015年01月24日

やんばる桜めぐり“今帰仁グスク・桜まつり”
2015年01月23日

やんばる桜めぐり“今帰仁城跡・桜のライトアップ”
2015年01月22日

桜を追いかけて「八重岳」再び♪

2015年01月21日

沖縄は、まもなく「日本一早い桜」シーズン到来!
2015年01月07日

■【速報】沖縄本島で桜が開花!

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やんばる桜めぐり“ゴールデンアワースペシャルin今帰仁グスク桜まつり”

2015年01月25日 02時55分24秒 | ☆沖縄本島・祭り/イベント/島唄ライブ

 

やんばる5日目☆
桜めぐり✿
本日は沖縄晴れ
朝から快晴なり


今日も今帰仁グスク桜まつりへ(*≧∀≦*)



夜は今帰仁城跡・平郎門前広場の特設ステージで、
FM Okinawa「ゴールデンアワー」の特番があり、

 



ステージ前にはたくさんの観客が♪

 


大好きなSAKISHIMA meeting(新良幸人♡下地勇)のスペシャルライブがあったり、
北山王や王妃がお出ましになったり、とても賑やかでした

 


幸人さまの唄声にはいつもしびれっぱなし

それにしても、
毎日サクラを見ていると日に日に花開いていく様子がわかってワクワクする!

 

 

今帰仁グスク桜まつりに4日連続で行ってしまいました(笑)
今日は八重岳の桜まつりも大賑わいだったようです

第8回 今帰仁グスク桜まつり
「世界遺産・今帰仁城跡と桜のライトアップ」
1月17日~2月1日まで開催
(最終入場20時半)

※今帰仁村観光協会 公式サイト



そして、
今日の夕日はもとぶから



波音だけをBGMにずっと眺めていたくなる

キラキラと輝く夕暮れどきの海


今日の月

 

もとぶから今帰仁城跡に向かうとちゅう、
山一面をおおうような大きなイルミネーションに出会いました☆

 


昨日までは見かけなかったはずだけど☆

では( ´ ▽ ` )ノ

2015年の桜まつりに関する記事はこちらもどーぞ↓↓v(´∀`*v)


やんばる桜めぐり“今帰仁グスク桜まつり・桜のライトアップ”
2015年01月24日

やんばる桜めぐり“今帰仁グスク・桜まつり”
2015年01月23日

やんばる桜めぐり“今帰仁城跡・桜のライトアップ”
2015年01月22日

桜を追いかけて「八重岳」再び♪

2015年01月21日

沖縄は、まもなく「日本一早い桜」シーズン到来!
2015年01月07日

■【速報】沖縄本島で桜が開花!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やんばる桜めぐり“今帰仁グスク桜まつり・桜のライトアップ”

2015年01月24日 02時30分50秒 | ☆沖縄本島・祭り/イベント/島唄ライブ

もとぶ泊まり込み4日目!!
桜めぐり☆


今日も今帰仁城跡で夜まで過ごしました(*≧∀≦*)


日中は今帰仁城跡外のハンタ道・周辺の集落遺跡などなど、
森の中を歩きながら史跡トレッキング♪

 

目の前には映画にでも出てきそうな大自然の風景が広がっていた(*^O^*)


 

(今帰仁史跡トレッキングのことはまた改めて書きます♪)

そして夕方からは、
本日も“今帰仁城跡・桜のライトアップ”へ(*^^)





昨日に比べると風もなく、
かなり過ごしやすく、夜桜日和って感じでした☆

昨日はホントに寒かったし((((;゜Д゜))))

 




メジロちゃんの写真も撮ってきた(*^^)

 

近くで見てるとかわいくてずっと眺めていたくなる



 

暗くなるのを待って、
桜のライトアップをパチリパチリ♪



 

ライトアップが始まると、
雰囲気がガラリとかわりとても幻想的な空間に☆

 

 

1月23日現在、今帰仁城跡の桜は五分咲き☆


明日(もう、今日だ!)1月24日は、
SAKISHIMA meeting(新良幸人×下地勇)のスペシャルゲストライブもありますよ♪

※今帰仁村観光協会 公式サイト

楽しみ!!\(^o^)/


 

では( ´ ▽ ` )ノ

2015年の桜まつりに関する記事はこちらもどーぞ↓↓v(´∀`*v)

やんばる桜めぐり“今帰仁グスク・桜まつり”
2015年01月23日

やんばる桜めぐり“今帰仁城跡・桜のライトアップ”
2015年01月22日

桜を追いかけて「八重岳」再び♪

2015年01月21日

沖縄は、まもなく「日本一早い桜」シーズン到来!
2015年01月07日

■【速報】沖縄本島で桜が開花!

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やんばる桜めぐり“今帰仁グスク・桜まつり”

2015年01月23日 03時13分01秒 | ☆沖縄本島・祭り/イベント/島唄ライブ



やんばる桜めぐり☆
もとぶ泊まり込み3日目(笑)

 

 

今日は晴れていたものの、朝から冷たい風が吹き荒れていて寒かった!

昨日まであんなにポカポカしていたのに、
一気に冬の沖縄に逆戻りで寒かった((((;゜Д゜))))

でも風にも負けずしっかり着込んで本日も今帰仁グスク桜まつりへ☆

 






早めに到着で少なめ!
と、思ってたけど、平日でも、賑わってます☆

肝心な桜はというと、まだこれからかな~って感じで、
これからじゅうぶん楽しめますよ(´∀`)


昨日も八重岳⇒今帰仁城跡と、朝から桜の写真を撮りに回ってたけど、
今帰仁城跡にはライトアップの時間に合わせて行ったので、
今日は太陽が高い時間に写真を撮ってまわる!
という予定が、とにかく風が強くて寒い!

そして、吹き飛ばされそうな勢い!

高台から景色を見ているのも一苦労( ̄▽ ̄;)!!




 

桜のトンネルを歩いてると、あちらこちらの木にメジロの姿♡




小さなカラダで落ち着きなく素早い動きのメジロ、
その姿がめちゃくちゃ可愛くて、メジロばっかりを追いかけて写真撮りまくり!(笑)


 

1本の木の前でメジロ眺め続け撮りまくり~の、楽しかったです(笑)

青空と桜、メジロの組み合わせがたまら~ん!!

 

 

そして、時間はあっという間にすぎてゆき、夕暮れどき♪
今日の夕日は今帰仁城跡から


 

桜のライトアップもはじまり、

 

 

空には薄い三日月☆

 

 

夕暮れの空と城壁ライトアップ☆

 



2日連続で城壁のライトアップも見て、
今帰仁城跡で1日中過ごしてしまいました(*≧∀≦*)

 



お昼ご飯も夜ご飯も今帰仁城跡で食べたし~(笑)

グスク交流センターでは“さくら茶のおもてなし”もあって、
桜の花びら入りの桜茶を無料でいただくことができます。
(10:00~14:00)

 

それにしても、
太陽が沈むとさらに冷え込み、
あまりの寒さで帰る頃には指の先の感覚がなくなってしまってた((((;゜Д゜))))

明日は今日よりあたたかくなって欲しいな~☆


では( ´ ▽ ` )ノ

 

2015年の桜についての過去記事はこちら↓↓v(´∀`*v)

やんばる桜めぐり“今帰仁城跡・桜のライトアップ”
2015年01月22日

桜を追いかけて「八重岳」再び♪

2015年01月21日

沖縄は、まもなく「日本一早い桜」シーズン到来!
2015年01月07日

■【速報】沖縄本島で桜が開花!

 

今帰仁村観光協会 公式サイト



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やんばる桜めぐり“今帰仁城跡・桜のライトアップ”

2015年01月22日 03時54分36秒 | ☆沖縄本島・祭り/イベント/島唄ライブ


(つづきです☆)
やんばるから更新です♪


夕暮れどきからは、今帰仁城跡「桜まつり」、桜のライトアップへ☆




桜はまだチラホラだったのでライトアップされた城壁ばかり撮ってた♪

ライトアップされた城壁は幻想的でとても美しい( ´∀`)
モヤがかかってたのでハレーションおこしてるけど(*≧∀≦*)

 



けっきょく6時前から閉園ギリギリまの21時まで今帰仁城跡にいた(*^O^*)

 


その後。
ハウスの電照菊のあかりが見えたのでチラリと見てきた☆


 

今日は朝は、もとぶ八重岳の桜祭りへ、
夜は今帰仁城跡の桜まつりへと
桜漬けの1日でしたが、昼夜兼用で食べたご飯は宜野座の「レキオテラス」で牡蠣三昧でした♪

 

焼き牡蠣、そして牡蠣お好み焼きやらいろいろと・・・
やっぱりめっちゃ美味しかったo(^▽^)o



 

では、明日も桜を追いかけて、やんばるをまわります( ´ ▽ ` )ノ


 

2015年の桜についての過去記事はこちら↓↓v(´∀`*v)


桜を追いかけて「八重岳」再び♪
2015年01月21日

沖縄は、まもなく「日本一早い桜」シーズン到来!
2015年01月07日

■【速報】沖縄本島で桜が開花!

 

Lequio Terraceに関する過去記事はこちら↓↓

(宜野座村)牡蠣・シーフード炭火浜焼「Lequio Terrace漢那」オープン!
2015年01月02日

【沖縄県北部の宜野座村に、カキとシーフードの炭火焼店がオープン】

 

 

今帰仁村観光協会 公式サイト


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やんばる桜めぐり“八重岳桜まつり”

2015年01月22日 02時35分01秒 | ☆沖縄本島・祭り/イベント/島唄ライブ



昨日の夜に引き続き、
今日も午前中から午後にかけて八重岳へ☆


ガッツリと数時間‼
桜の写真を撮ってきた( ´∀`)



桜もキレイだし、メジロもめっちゃ可愛かった☆
落ち着きなくあちこち動き回るメジロもタイミングよくパチリ(*゜▽゜*)





桜の花が咲いてない木だったのがちょっと残念だけど・・・

 

2015年の桜についての記事はこちらにもv(´∀`*v)
見てね♡ ↓↓


桜を追いかけて「八重岳」再び♪
2015年01月21日

沖縄は、まもなく「日本一早い桜」シーズン到来!
2015年01月07日

■【速報】沖縄本島で桜が開花!


 

HP:もとぶ八重岳・桜まつり

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やんばる桜めぐり“八重岳桜まつり(夜桜)”

2015年01月21日 03時09分55秒 | ☆沖縄本島・祭り/イベント/島唄ライブ

もとぶに来ています( ´ ▽ ` )ノ 
今日は八重岳に桜を見に行ってきた☆
星もキレイに見えてたけど今日は夜桜オンリーで♪
八重岳は下は2分咲き、
頂上付近は4分咲きといったところだけど、
木によってはほぼ満開状態のものも(*^^*)

引き続き、明日も桜を追いかけます♪

 

2015年の桜についての記事はこちらにもv(´∀`*v)
見てね♡ ↓↓

沖縄は、まもなく「日本一早い桜」シーズン到来! 2015年01月07日の記事

■【速報】沖縄本島で桜が開花!


HP:もとぶ八重岳・桜まつり



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄は、まもなく「日本一早い桜」シーズン到来!

2015年01月07日 23時26分38秒 | ☆沖縄本島・祭り/イベント/島唄ライブ

今日は、名護~今帰仁~本部あたりをグルグル~っと♪
まもなく「日本一早い桜」シーズン到来!ってことで開花状況をチェックしに行ってきた✿(´∀`)

 


現在はまだつぼみがほとんど、木によっては少し咲き始めてるのも!

 

今年も桜まつりが楽しみ!!

写真は夕暮れの八重岳で♪


追記:2015年01月15日、
こちらの記事も参考に見てね☆↓↓

【速報】沖縄本島で桜が開花!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“首里城・新春の宴”

2015年01月01日 22時41分29秒 | ☆沖縄本島・祭り/イベント/島唄ライブ

☆::*Happy-New-Year*::☆

2015年、あけましておめでとうございます(*゜▽゜*)

今年も元旦は朝から首里城に☆
『新春の宴・朝拝御規式(正月儀式)』に行ってきた(*^^)v






午前中は“子之方御拝”・“朝之御拝”・“大通り”を、
午後からは“旗頭の演舞”・“琉球芸能の宴”をパチリパチリ☆






国王と王子や王孫の繁栄を祈る儀式の時に数人の中に選ばれて祝いの杯を賜りました(笑)







盃の中には泡盛ではなくノンアルコールのミキのようなものが入っていて、
酒器も記念にともらった~!!ラッキー☆


正月という実感はあまりないけど大好きな首里城で琉球王国時代のお正月にタイムトリップ☆

2015年もカメラを持って本島はもちろんのこと、島へ!離島へ!写真旅( ´∀`)
1年おもいっき~り楽しみながら過ごしたいと思います(´∀`*v)



今年もよろしくお願いします☆

2015年元旦 Ka-mmy☆



追記
「舞への誘い」に関してはこちらの記事も参考にどーぞ↓↓見てね

首里城公園・通年イベント「舞への誘い

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

座喜味城跡ライトアップ☆

2014年12月08日 23時04分35秒 | ☆沖縄本島・祭り/イベント/島唄ライブ

 

こんばんは♪
今日は「世界遺産座喜味城跡」のライトアップに行ってきました


とにかく寒い1日で雨降りあとだったからか人影もなし!
貸し切り状態でで楽しんできました

昼間に見る座喜味城跡もいいけど、
ライトアップされた城壁も幻想的で美しい

座喜味城跡ライトアップは11月1日~1月29日まで。
18時~21時
入場は無料です

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「首里汀良町十五夜獅子舞」☆

2014年09月14日 03時23分13秒 | ☆沖縄本島・祭り/イベント/島唄ライブ

昨日、ター滝でハッスルしすぎたのか運動不足だからか筋肉痛のKa-mmy☆やいびん!

今日は那覇市の無形民俗文化財に指定されている「首里汀良町の獅子舞」を見に行ってきました

 

 

「首里汀良町十五夜獅子舞」は、本来は旧暦8月15日に開催されますが天候不良のため新暦9月6日から延期され、

今年は9月13日(土)に行われました

9月6日は那覇にいなかったので延期されて行くことができたので私はラッキーだったんだけど。

 

会場は汀良町自治ふれあい館。

 

日が暮れて19時頃に行くと会場はすでにたくさんの人たちで溢れかえっていた!

 

 

 

開会のあいさつのあと「汀良町十五夜獅子舞」演目がはじまる。

 

 子供獅子舞も大人の獅子舞もかわらない迫力!

 

 

 

獅子の動きがあまりにも早くてシャッタースピードが・・・

 

 

 

琉球舞踊「貫花」

 

 

 

琉球舞踊「鳩間節」の時にちびっこがステージの踊りに合わせて踊っていた。

 あまりの上手さにステージよりちびっこに釘付け!!

 

 

将来有望ですな~

 

 「マーイクーイ(毬喰い)」 毬を咥えたり放り投げたりする演目で、演舞時間が長くとても細かく激しい動きを見せる。

 

 

 

19時にスタートして21時頃に終了、

 最初から最後まで圧倒されっぱなしで、あっという間の2時間だった

 

 

 

今日の本番当日に向けて毎日の練習や準備を進めてきたんだろうな・・・ と、思いながら見ているとなんだかジーンときました

沖縄各地には500頭以上の獅子舞が存在しているようで、その中で最も古く獅子舞の発祥と言われてるようです

来年の「首里汀良町十五夜獅子舞」も楽しみにしています

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ■獅子舞演目解説 (配布されていたプログラムより)

 ①ウーマーイ(大廻り) すべての演舞の基本となる演目である。獅子頭を激しく上下に振りながら大股で地面を踏みならし、魔物を睨みつけるように動き回る。また、仁王立ちになり額で睨みつけるガンチキはいかにも邪悪なものを退散させるような迫力がある。 その他、シラミを掻くしぐさや左右横転回などの技を組み入れている。

②ムコーチチンジャシ(向突き出し) 左前方に進み出て眼光鋭く左右にゆっくりと魔物を睨みつけたあと、驚かせるように急に噛み付き吠え、素早く引き戻す仕草を見せる。他の演目に比べ、ゆったりとした動きと素早い動きのいわゆる「静と動」が際立った演目である。

③フィサタタチャー(足たたき) 前方中央に座し、獅子頭を上下に振り前足で地面を打ち鳴らし左右に廻りながら魔物を威嚇する。 その後、次第に暴れだし一瞬にして立ち上がる。

④ジュークーイ(尾喰い) 自分のおを噛むように回転しながら追い掛け回す。 いかに綺麗に早く回転することができるかが見所。

⑤サンカク(三角跳び) 三角を描くように飛び跳ねたあと左右に続けて横転回する。 躍動感とスピード感のある大技であるが、前後の演技者の息が合わないと危険な演目である。

⑥マーイクーイ(毬喰い) 紅白の布製縄の両端に同じく布製の玉を縫い付けたまりを激しく咥えたり放り投げたりする。 毬を睨みつけるその表情には魔物を威圧する迫力がある。 『二つの毬を舞台中央から、下手側からそして上手側からくわえての、激しい動きを見せていく。毬を凝視する獅子の面相は、邪気を祓うにふさわしいにらみであり、何者にもかなわぬ体といっても過言ではない』 この演目は、演舞時間が長いうえに細かい演技が要求され、体力と技術を要する。 かつては、ワクヤーと呼ばれるあやし手が毬を持って登場し、獅子を誘い出したのであるが、現在はワクヤーはいない。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 見るだけでも引き込まれてしまうけど、 演目を少しでも理解して見るともっと深く楽しめると思うのでメモしておこう

 

スマホで動画も撮ってみました

首里汀良町十五夜獅子舞

 

波照間島のムシャーマイタシキバラで出てくる獅子は唐の山から出てきた獅子で芸は出来ないそうだけど、

汀良町の獅子は飼われてる獅子になるそうで芸達者!

横笛に合わせて踊る波照間の獅子、ドラに合わせて激しく動き回る汀良町の獅子、どちらも好きだなぁ~

同じ沖縄でもいろいろな獅子がいますね~

 

 

明日は7時起きで那覇空港に!

では、また~(o・▽・o)/~

いつもブログ見てくださってありがとうございます

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古宇利島・豊年祭

2014年08月22日 07時44分24秒 | ☆沖縄本島・祭り/イベント/島唄ライブ
今日も古宇利島へ再び!“古宇利島・豊年祭”へ行ってきました☆.。.:*・
 
 
 
 
 
豊年祭は神アサギ後ろの舞台で行われますが、舞台前は人!人!人だかり!
 
昨日のハーリーよりも倍以上の人がいた!(3倍くらいも!?)
舞台前の観客席は古宇利島に住む方々や、古宇利島出身の人たちで大賑わい☆.。.:*・
 
 
 
 
長者の大主が豊年祈願をしたあと余興がはじまる☆.。.:*・
 
 
 
 
民謡や踊り、エイサーなどが次々披露される☆.。.:*・
 
ちびっこの可愛さと踊りと歌のレベルの高さに観客も大盛り上がり!!
写真を撮るのを忘れるくらい私も見入ってしまった(*゜▽゜*)すごかったー!!
 
 
 
 
 
こちらは寸劇♪
言葉の意味はわからなくても雰囲気で楽しい☆.。.:*・
 
 
 
 
 
夜中まで盛り上がる豊年祭の夜☆.。.:*・
昨日の海神祭も夜中まで沖縄相撲で盛り上がってたな(^O^)
 
 
今日も星がとってもキレイだったので古宇利島の漁港や周辺で星空観測して帰ってきました☆.。.:*・
 
 
 
 
 
南の空で輝くさそり座のしっぽから北の空のカシオペアまで、空の端から端まで天の川☆.。.:*・
古宇利島の美しい星空をもっと眺めていたかったな(´∀`)
 
 
 
 
 
明日も良いお天気になりますように( ´ ▽ ` )ノ
 
 
 
 
 
準々決勝進出!!
優勝目指してちばりよー!(*゜∀゜*)☆.。.:*・
 
 
今日のつぶやきから↓↓
 
 

海神祭(ハーリー)のあと、星空を観て古宇利島から戻ってきました(´∀`)
 『沖縄旅ブログ』“古宇利島・海神祭(ハーリー”blog.goo.ne.jp/kzm337313/e/e6…ブログ更新しました(*^^)v #沖縄 #今帰仁 #古宇利島 pic.twitter.com/ifEAyTonog

1 件 リツイートされました

 

古宇利島・海神祭(ハーリー)

波照間島・ムシャーマ

 

♦♫♦・*:..。♦♫♦*゜¨゜゜・*:..。♦♦♫♦・*:..。♦♫

8月19日発売!!みてね~♪

ニッポン放浪MAP 沖縄版

クリエーター情報なし

ロフトブックス

( ´ ▽ ` )ノ。♥。・゜♡゜・。♥。・゜♡゜・。♥。 

ブログ見てくださってありがとうございます

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古宇利島・海神祭(ハーリー)

2014年08月21日 03時34分57秒 | ☆沖縄本島・祭り/イベント/島唄ライブ
今日は古宇利島へ 旧盆のあと最初の亥の日に行われる『古宇利島・海神祭(ハーリー)』に行ってきました
 
 
 
 
 

まずは御願ハーリー☆.。.:*・

 

 

 
その後、島に住む私の友達も2戦出場!
 
 
 
頑張ってましたが結果は・・・
 
 
 
 
名桜大のエイサー☆.。.:*・
 
 
 
 
 
 
 

昼のハーリーから、夜は沖縄相撲までガッツリと見学♪

 

 

 

盛りだくさんの1日でした(´∀`)

 

 

 

終わったのは23時まえでしたが、そのあと12時頃まで星空を観てました☆.。.:*・

 

 

 

古宇利大橋と天の川☆.。.:*・

 

 

 

今日の夕焼け空☆.。.:*・

 

 

 

夕焼け空に飛行機雲☆.。.:*・

 

 

 
あまりにも暑くて、夕暮れ前にちょっとだけ海にドボン!プカプカしました♪
気持ち良かった~(´∀`)
 
 
 
 
 
今日のつぶやきから↓↓
 

ワルミ大橋から見た古宇利大橋♪ #沖縄 pic.twitter.com/rNYXuLGbX7

1 件 リツイートされました

防波堤のむこうには古宇利大橋♪ #沖縄 pic.twitter.com/0ciN9J0KNG

2 件 リツイートされました

今日は古宇利島ハーリー! #沖縄 pic.twitter.com/gaxpcYfGpQ

1 件 リツイートされました

お天気サイコー!古宇利島(*^^*) #沖縄 pic.twitter.com/yHAfrnEets

2 件 リツイートされました

古宇利島・御願ハーリー!\(^▽^)/ #沖縄 pic.twitter.com/D1BTwQZM1W

1 件 リツイートされました

名桜大のエイサー、久しぶりに見た!やっぱりめちゃくちゃかっこいい!(^o^) #沖縄 #古宇利島 pic.twitter.com/yrVUAeWyOq

1 件 リツイートされました

古宇利ビーチ♪ #沖縄 pic.twitter.com/U69GTvXuWy

1 件 リツイートされました

組相撲(沖縄相撲)始まったよ! まずはちびっこから(^o^) #沖縄 #今帰仁 #古宇利島 pic.twitter.com/ECwcAeYrtc


オキナワンオードブル♪おすそわけいただいてつまみ食い(^o^) #沖縄 #今帰仁 #古宇利島 pic.twitter.com/Edh5NzVgOL


8月19日発売!!

ニッポン放浪MAP 沖縄版

クリエーター情報なし

ロフトブックス

 

ブログ見てくださってありがとうございます

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする