
1月17日から北海道苫小牧市にある、
道の駅ウトナイ湖で写真展を開催させていただいてました。
【Color Of Hokkaido】
〜旅のStory・絶景を追いかけて〜
2020年1月17日〜1月31日

昨日、1月31日最終日でした☆
今回の写真展は、自分の生まれ育った場所ではない北海道で、ご縁あって苫小牧市の道の駅ウトナイ湖で開催させていただくことができて感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました。
苫小牧の方たちに応援していただき、お店にポスターを貼っていただいたり、フライヤーを配っていただいたり、そこからまた輪が広がり、私が知らないところでもたくさん協力いただき応援してもらって、本当に本当にありがとうございました!
TwitterやフェイスブックなどSNSで宣伝して下さったみなさまにも、本当にありがとうございました!感謝です✨
沖縄や熊本や東京から友人たちが苫小牧に来てくれたり、十勝の友人夫妻、石狩や札幌の友人達や仕事でお世話になった方々も足を運んでくれました。
厚真・千歳・安平・白老、そして苫小牧市内の方々にもたくさん来ていただき、本当にありがとうございました✨
首里城再建募金にもご協力いただきありがとうございました☆

はじめての個展ということで、何もわからずイチからひとつずつ形にしていきました。

まだまだもっともっと頑張れたんじゃないかなという気持ちもありますが、次回また道の駅ウトナイ湖で開催する機会があればさらにバージョンアップしたいと思います。
私は2013年からフリーランスのカメラマンとして活動しています。

何度も北海道に通ってるうちにすっかり魅了され、2017年に愛車にルーフテントをつけ、春・夏・秋はルーフテント車上泊をしながら北海道中を走り回り、冬は列車やバス移動して、1年のほとんどを北海道で過ごしその時にしか見ることのできない景色を追いかけています。
目の前に広がる北海道の自然、四季の移りかわる様子、何気ない景色にも私には感動の連続で、出会った景色のひとつひとつが宝物です。
これからもそのときに目の前にある「いま」を、その「瞬間」の感動を撮り続けていきたいと思います。
“絶景を追いかけて!どこまでも!”
Ka-mmy☆


■道の駅ウトナイ湖様
■道の駅ウトナイ湖 海鮮パーク様
■宮永商店様
■ぱん工房 むぎ麦様
■Angera Est (アンジェラ エスト)様
■アプリコットもぎもぎ〜様
■道南バス錦西営業所様
■貸切バス はな交通様
■ラジオカロスサッポロ様
■ルーフテント「株式会社マッツ」様
…Etc☆(順不同)
Special Thanks!✨(_ _*)✨

※道の駅ウトナイ湖での写真展は終わりましたが、
2月1日からは第2弾スタートで…
まだまだ、
〜つ・づ・く〜📷(^_-)
がんばります!
道の駅ウトナイ湖で写真展を開催させていただいてました。
【Color Of Hokkaido】
〜旅のStory・絶景を追いかけて〜
2020年1月17日〜1月31日

昨日、1月31日最終日でした☆
今回の写真展は、自分の生まれ育った場所ではない北海道で、ご縁あって苫小牧市の道の駅ウトナイ湖で開催させていただくことができて感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました。
苫小牧の方たちに応援していただき、お店にポスターを貼っていただいたり、フライヤーを配っていただいたり、そこからまた輪が広がり、私が知らないところでもたくさん協力いただき応援してもらって、本当に本当にありがとうございました!
TwitterやフェイスブックなどSNSで宣伝して下さったみなさまにも、本当にありがとうございました!感謝です✨
沖縄や熊本や東京から友人たちが苫小牧に来てくれたり、十勝の友人夫妻、石狩や札幌の友人達や仕事でお世話になった方々も足を運んでくれました。
厚真・千歳・安平・白老、そして苫小牧市内の方々にもたくさん来ていただき、本当にありがとうございました✨
首里城再建募金にもご協力いただきありがとうございました☆

はじめての個展ということで、何もわからずイチからひとつずつ形にしていきました。

まだまだもっともっと頑張れたんじゃないかなという気持ちもありますが、次回また道の駅ウトナイ湖で開催する機会があればさらにバージョンアップしたいと思います。
私は2013年からフリーランスのカメラマンとして活動しています。

何度も北海道に通ってるうちにすっかり魅了され、2017年に愛車にルーフテントをつけ、春・夏・秋はルーフテント車上泊をしながら北海道中を走り回り、冬は列車やバス移動して、1年のほとんどを北海道で過ごしその時にしか見ることのできない景色を追いかけています。
目の前に広がる北海道の自然、四季の移りかわる様子、何気ない景色にも私には感動の連続で、出会った景色のひとつひとつが宝物です。
これからもそのときに目の前にある「いま」を、その「瞬間」の感動を撮り続けていきたいと思います。
“絶景を追いかけて!どこまでも!”
Ka-mmy☆


■道の駅ウトナイ湖様
■道の駅ウトナイ湖 海鮮パーク様
■宮永商店様
■ぱん工房 むぎ麦様
■Angera Est (アンジェラ エスト)様
■アプリコットもぎもぎ〜様
■道南バス錦西営業所様
■貸切バス はな交通様
■ラジオカロスサッポロ様
■ルーフテント「株式会社マッツ」様
…Etc☆(順不同)
Special Thanks!✨(_ _*)✨

※道の駅ウトナイ湖での写真展は終わりましたが、
2月1日からは第2弾スタートで…
まだまだ、
〜つ・づ・く〜📷(^_-)
がんばります!